コンテンツにスキップ

利用者‐会話:79.248.140.203

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
これは最後の警告です。
これは最後の警告です。

これは最後の警告です。次に荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれる可能性があります。--USSR-Slav (talk) 2023年7月25日 (火) 04:06 (UTC)[返信]

真田守信の件[編集]

家系及び漢文を研究して50年の深谷藤原三能です。

貴方が (個人攻撃のため除去)一員でなければ 以下のページをご覧ください。 仙台人名大辞書の真田の項は デタラメであり それを仙台人名大辞書の後継会である仙臺郷土研究会の渡邊会長も認めております。 以下のページの下の方 http://www.myouji.org/sendaijinmeidaijisyo.htm http://www.myouji.org/sanadadaihachi-denai2.htm 尚、仙台人名大辞書の真田の項を参考にして書かれた本は 皆 間違っています。

小生の出典は 以下であり 三拍子そろっており 完璧です。 1.伊達世臣家譜、38ページの真田の項に「政信の子 沖允守信」と有り。 2.宮城県姓氏家系大辞典、1994年 角川書店発行、 694ページの真田の項に「政信の子 守信は 父の死後、白石の片倉家に身を寄せた」と有り。 3.新編 姓氏家系辞書、2001年 秋田書店発行、642ページの真田の項に「幸村の子 大助は 大阪落城の際、秀頼に殉じた、従ってこの系は絶えた」と有り。 尚、貴殿の出典である 仙台人名大辞書の真田の項は 前にも 申し上げたように 20年前にデタラメと判明している事ですので、よく認識しておいてください。 なにしろ 真田家の2代目 辰信が記した「家の書置き」も守信の父は 幸村ではなく「内記(政信)」と記されている事なのです。 貴方は その書置きを どう説明できますか。幸村人気で 娘たちは 次々と 大名に嫁いだ後だし、幸村寺(月心院)の建立も許された後の 30年後に記された書置きですよ。 http://www.myouji.org/sanada/sendaisanada-kakei_1678.jpg

尚、大八は 「左衛門佐君伝記稿 巻之一 54」に「真田大八様、京にて 御遠行(早世)」と記されていることは 貴方の知るところではないでしょうか。

また、当ページの脚注からリンクされている河北新報は、数年前に仙台真田家は 幸村の子孫でないことを認識したので ページを削除したのですよ。蔵王町のドキタンのサイトも 間違いだらけなので そのうちに閉鎖されます。 去年の段階で 村上町長は 子孫を称する(プライバシーのため除去)に騙されたと 認識し、町の教育委員会の (プライバシーのため除去)教育長は 教育総務 文化財保護課の(プライバシーのため除去)課長を左遷させました。 蔵王町は 仙台人名大辞書に沿った形で 2010年頃からイベントをやってきましたが コロナが収まった今年も イベントは 無いです。 尚、仙台NHKのサイトもは だいぶ前に仙台真田家は 幸村の子孫でないとして 閉鎖されたので リンクが切られている事は 貴方のご存知の事です。 終わり。--深谷藤原三能会話2023年7月26日 (水) 08:04 (UTC)[返信]