コンテンツにスキップ

利用者‐会話:9os8wmkd

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

アンサンブル学習について[編集]

こんにちは、9os8wmkdさん。アンサンブル学習を編集しておられましたが、en:Ensemble learningから翻訳しませんでしたか? ウィキペディアの記事の著作権は記事を執筆した多数の執筆者に帰属しておりますので、そのような方法での加筆はWikipedia:ウィキペディア内でのコピーWikipedia:翻訳のガイドラインをご覧頂きますとお解りの通り、GFDL違反となり、記事が削除されることがあります

せっかくお書きになられた編集加筆分が全て消えてなくなるのは悲しいことですので、今後このような方法での加筆編集はご遠慮くださいませ。翻訳の際は要約欄(編集画面の下に出る空欄の行のことです)への翻訳情報の加筆と翻訳元の版情報記載を忘れないようにしてください。

現在はまだ9os8wmkdさん以外の加筆履歴がない状態ですので、{{即時削除|全般8}}を貼付し管理者の方に即時削除して頂くことで投稿のやり直しが可能です。または、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入2.初版で要約欄への記載忘れまたは誤記入をし、他の利用者による以降の編集がない場合」に従い、要約欄への補遺で通常の削除依頼を回避して即時削除依頼のみで記事再投稿に進むこと、つまり必要手順の簡略化が出来ます。

そうでなければ、Wikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してに抵触しますので、いずれ削除依頼への提出、削除審議を経て記事が削除されるかもしれません。ご対処のほど、よろしくお願いします。

ウィキペディアの他言語版からの翻訳については上記のような制約があり、翻訳執筆者の方におかれましては煩わしさを感じるかもしれませんが、各言語版の執筆編集者の方々の執筆された記述に対する著作権を守るためのルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

では用件のみですが失礼します。

なお、冒頭部や概要部だけを翻訳して立項されているとお見受けしますが、記事は基本的に全体で成立するように記述されております。やむを得ず一部どうしても翻訳ができないといったことや、まとまった時間が取れず一度にはすべて翻訳できないといった事情がある場合には仕方ありませんが、そうでない限りはできるだけ全体を訳出する等、閲覧される方や後から編集される方の利便も考慮していただけましたら幸いです(参考:Wikipedia:翻訳のガイドライン#翻訳の実際)。少なくとも今立項されているような冒頭部だけを訳出されておられる場合は一部だけが訳せないということではないと思いますし、これまでの翻訳立項を見ていても冒頭部以外の加筆はされていないようにお見受けします。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2022年1月24日 (月) 10:48 (UTC)[返信]

DeepL翻訳の利用はおやめください[編集]

ラディカル構成主義の立項を拝見してこちらに参りました。こちらの記事、英語版をDeepL翻訳にかけた文章をもとに立項していませんか?著作権上の問題で、DeepL翻訳は現状Wikipediaで使用できるツールとは見なされておりません。そのためこちらの記事について、Wikipedia:削除依頼/ラディカル構成主義を提出しました。また大前提として、機械翻訳をベースにして人力で微修正を加える手順を取るのは控えることをお勧めします。人力翻訳をベースにしないと、自然な日本語だと思って誤訳を見逃す恐れが大きいためです(例えばラディカル構成主義では、第4段落に明らかに不要な「な」があるのを見逃してしまっているようです。簡単なミスではありますが、これでは翻訳全体の精度も疑わしくなってしまいます)。ぜひWikipedia:翻訳のガイドラインに目を通してみてください。他の記事についても、DeepL翻訳を利用した文章は早急に人力翻訳文へ差し替えるようお願いいたします(できればそうして著作権侵害部分を不可視化したうえで版指定削除依頼を出していただけると助かります)。--McYata会話2022年1月26日 (水) 16:24 (UTC)[返信]

即時削除でのご対応ありがとうございました。上記末尾にある通り、他の作成記事についても早急に対応をお願いいたします。社会的複雑性のように規模が大きく、DeepL翻訳部とそれ以外が入り混じっている記事では、DeepL翻訳部を削り(結構該当部が多く大変な作業になると思いますが)、版指定削除にかけることで記事自体の存続は可能になると思います。--McYata会話2022年1月27日 (木) 06:03 (UTC)[返信]
ええと、「社会的複雑性」一つを削除してくれればいいという意味ではなく、これまでの9os8wmkdさんの編集全体を振り返っていただきたいという趣旨だったのですが。こちらで該当記事をすべて洗い、削除依頼に提出し議論を経て削除する、というのはなかなか骨が折れる作業なので、立項者である9os8wmkdさんご自身の手で作業を進めていただきたいのですが。--McYata会話2022年2月5日 (土) 08:40 (UTC)[返信]

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。柏尾菓子会話)です。9os8wmkdさんが雨夜の月に投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿する際の注意書きにも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。

Wikipedia:削除依頼/雨夜の月を提出しました。--柏尾菓子会話2023年3月21日 (火) 05:06 (UTC)[返信]

出典提示のお願い[編集]

9os8wmkdさん、こんにちは。あなたが雨夜の月に投稿された内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか? ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。

(追記)無出典で記事を立項されていたため、こちらもご案内します。--柏尾菓子会話2023年3月21日 (火) 05:15 (UTC)[返信]

著作権に関するお願い(2回目)[編集]

上記「著作権に関するお願い」の節での説明には「語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。」とあります。もう一度こちらの節をご確認いただくよう、よろしくお願いいたします。

Wikipedia:削除依頼/雨夜の月20230701を提出しました。--柏尾菓子会話2023年7月1日 (土) 13:31 (UTC)[返信]

出典提示のお願い(2回目)[編集]

9os8wmkdさん、こんにちは。あなたが‎僕らが恋をしたのはに投稿された内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか? ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。

(追記)対話拒否して再び無出典で記事を立項されていたため、もう一度ご案内します。--柏尾菓子会話2023年8月15日 (火) 11:40 (UTC)[返信]

出典提示のお願い(3回目)[編集]

9os8wmkdさん、こんにちは。あなたが声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っているに投稿された内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか? ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。

(追記)対話拒否して再び無出典で記事を立項されていたため、再度ご案内します。--柏尾菓子会話2023年8月30日 (水) 11:10 (UTC)[返信]

ブロック通知(1回目:方針熟読;検証可能性の不理解、対話拒否)[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらく日本語版ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)

あなたはかねてより「機械翻訳」「著作権」「出典の明記」についての苦情・説明を繰り返し受けています。

にもかかわらず、対話・回答を行わず、問題を繰り返しています。ルール理解のため1週間ブロックを行います。

記事の内容面に関するルール
利用者の行動に関するルール

Wikipediaにはさまざまなルールがあります。上記はその一部ですが、あなたにはまず熟読していただく必要があります。読むだけでなく、熟読し、理解し、実践してください

今回は、熟読のための期間として「1週間」を設けます。1週間が経過すると、ブロックは自動的に解除になります。ですがその後も問題が繰り返されるようならば、「1週間では短すぎた」とみなし、無期限を含め、より長期のブロックを予告なく課す可能性があります。--柒月例祭会話2023年8月30日 (水) 11:47 (UTC)[返信]