コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ARIJI TAKASHI

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ARIJI TAKASHIさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, ARIJI TAKASHI! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ARIJI TAKASHIさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2012年8月25日 (土) 00:22 (UTC)[返信]

お願い[編集]

こんばんわ。貴殿が作成された『威風堂々(ゆずの曲)』の記事ですが、これは曖昧さ回避のカッコの前に半角空白が入っておらず、ウィキペディアの記事名ルール違反になります。従いまして、こちらは削除される習わしになっておりますので、申し訳ありませんが、正しい記事名の方の『威風堂々 (ゆずの曲)』の方に加筆されますよう、重ねてお願い申し上げます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2014年1月12日 (日) 11:22 (UTC)[返信]

  • こんにちは。ウィキブレイク中だったんですが、ちょっと時間があったのでページを見てましたらこういう編集(半角スペースを挿入)をされていましたので、こちらに参りました。問題となっている削除依頼ページは「タイトルの曖昧さ回避の括弧の前に半角がない」ということですので、依頼タイトルつまり削除依頼の対象となっているページのタイトルそのままに記入する必要があります。ですので、再び半角を取り除きました(この差分)。一応、お知りおき下さい。よろしくお願いします。--Megevand (会話) 2014年1月12日 (日) 22:32 (UTC)[返信]

再度のお知らせなど[編集]

削除依頼タグの除去はおやめください。 こんにちは。ARIJI TAKASHIさんの編集された威風堂々(ゆずの曲)は現在削除依頼が出ており、削除の手続きに従い審議を行っています。審議が終了するまで削除依頼タグを取り除くのはお控えいただきますようお願いいたします。なお、削除依頼タグを取り除いても削除されなくなるわけではなく、審議は継続されます。削除に対するご意見等ございましたら審議のサブページで承ります。

wikipediaでは勝手に削除依頼タグ剥がしを行うことは荒らし行為と看做され、投稿ブロックの対象とされますので、このようなことはお慎み下さい。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2014年1月12日 (日) 11:29 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。ARIJI TAKASHIさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Colocolo会話2014年1月13日 (月) 22:01 (UTC)[返信]

非常に短い記事の作成はおやめください[編集]

非常に短い記事の作成はおやめください こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。ARIJI TAKASHIさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--Colocolo会話2014年1月19日 (日) 22:08 (UTC)[返信]

ご注意[編集]

ウィキペディアは個人的に思ったこと、感じたことを書く場ではありません。--Muyo会話2014年5月12日 (月) 14:06 (UTC)[返信]

貴方はその差し戻しを正しいかと思ったのですか?[編集]

こんばんわ。フルブルと申します。この度はゆず (音楽グループ)で貴方様が利用者:工藤ガイエル会話 / 投稿記録 / 記録氏と編集合戦なされていることについて間から入らせていただきます。本件では、身に覚えがありましょう通り、コーナー内容の記述にたいして差し戻しを数度繰り返しております。しかし、それは一体何上でしょうか?PJ:放送番組では特筆性を証明できる雑多にならないという2つの条件の元、コーナーの記述が許諾されています。工藤ガイエル氏は要約に「ここまで書いてるときりがない」と雑多性を指摘しています。正直なところ、私も記述には疑問を予てより感じておりましたので、撤去を考えましたが、現在の版まで手を回さず撤去しておりませんでした。よく考えて差し戻しをされてはどうでしょうか?その記述がほんとに必要なのでしょうか?何年後に記事をみてその内容が思い出せる人など数少なくなっていくでしょう。ウィキペディアは永久的を目指す百科事典プロジェクトです。よくお考えください。 -- フル会話/投稿2015年3月9日 (月) 11:44 (UTC)[返信]

ゆず (音楽グループ)の編集に関してはフルブルさんが指摘されておられるのでこちらからは言及しませんがOLA!!/ポケットについてもその他のあなたの差し戻しの行為についても全く理由が示されておらず少しやり方として不十分ではないかと思います。よほどの事実から逸脱したものならまだしも必要な事実や出典の明記まで常になんの説明もなく差し戻されるのはなぜですか?感情的になっているのかなとも邪推してしまいます(こちらとて偉そうなことは言えませんが)。あなたもあなたなりの考えをお持ちなのでしょうから差し戻しをされる際はその考えをある程度は明記していただいた方がよろしいかと。--工藤ガイエル会話2015年3月11日 (水) 02:07 (UTC)[返信]

あなたの編集について[編集]

いちいち他人の会話ページに突撃してこうやってとやかく言うのは好きではありませんがゆず (音楽グループ)の「メジャー」の節での2017年に関するあなたの編集はあまりにも意味不明です。あなたの編集は結果的にページを劣化させています。ウィキペディアはプレビュー機能もありますし、仮に誤った編集をしてしまったとしても編集した後にちゃんと自分が編集した箇所を見返して不具合があれば自分で修正すべきです。人間なので間違いは誰にでもあると思いますが、他人から見て意図のわからない編集をした結果、ページを劣化させてしまっているようでは救いようがありません。

いい加減にしなさい。[編集]

ゆず (音楽グループ)ディスコグラフィーの節の「公園通り」に関する編集を理由をつけずに強行するのはやめなさい。私は要約欄に理由を書いたうえであなたの編集を元に戻しました。それに対してあなたは何も書かずに再び同じ編集をした。私が理由を書いた以上、あなたも要約欄にそれに対する理論的な反論を書くべきです。でなければあなたの編集は説得力を持たない。今後同様の編集をするならばあなたの理論的な反論を添えたうえで編集されることを期待します。それがなければ理論的な反論はできず感情的にその編集を強行しているとみなします。--日本偉人伝会話2018年6月25日 (月) 02:45 (UTC)[返信]

理由[編集]

CDの品番がシングル盤の品番であることからシングルとみなす。 ARIJI TAKASHI会話2018年6月25日 (月) 03:13 (UTC)[返信]

EP版に関しても音楽市場的にはシングル扱いとなる。よって本作もシングル盤と扱うのが妥当である。

多重アカウントですよね?[編集]

利用者:YUZU Official会話 / 投稿記録 / 記録ってあなたですよね?主張そのものはもちろんのことrowspan=を使えずに「アルバム未収録」を2つ並べてしまうっていう癖まで酷似してますよ。このアカウントが作られてゆずのページを編集した直後にあなたがここを編集してますからね、分かりやすすぎます。多重アカウントっていうれっきとした禁止行為であるうえにこの例はゆず公式の名を語るような不適切なアカウント名ってことで二重でアウトですね。残念だけど超えちゃいけないラインでした。--日本偉人伝会話2018年6月25日 (月) 16:23 (UTC)[返信]