コンテンツにスキップ

利用者‐会話:AXT

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、AXTさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--ようこそ 2006年2月11日 (土) 21:54 (UTC)[返信]

Portal:日本の都道府県/秋田県への参加の呼びかけ[編集]

はじめまして。AXTさんの執筆を拝見して、秋田県にご縁のある方とお見受けしまして不躾ながら書き込み致します。私はろうと申します。よろしくお願いします。

さて、最近IPユーザによりPortal:日本の都道府県/秋田県が開設されました。折角できたポータルを活用しない手はないと考えております。是非ご参加のうえ、ご自分が秋田県関係の記事を執筆した場合などにポータルで宣伝や加筆依頼等をしてみてはいかがでしょうか?よろしくご検討お願いします。

なお、このメッセージは投稿履歴等から秋田県にご縁がある方と思われる利用者に投稿しておりますので、ポータルに興味がおありでないのでしたら黙殺してください。お騒がせして申し訳ありませんでした。--ろう(Law soma) 2006年6月6日 (火) 00:45 (UTC)[返信]

危険物取扱者ユーザーボックス移動のお知らせ[編集]

AXTさん、こんにちは。妖精書士と申します。危険物取扱者ユーザーボックスをお使いいただき、ありがとうございます。さて、危険物取扱者ユーザーボックスですが、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ユーザーボックスの議論に基づき、Template名前空間に移動しました。つきましては、お時間のあるときで構いませんので、{{利用者:妖精書士/Template:User 危険物乙4}}を{{User 危険物乙4}}に差し替えて下さいますようお願いします。現在、利用者:妖精書士/Template:User 危険物乙4はTemplate:User 危険物乙4へのリダイレクトとなっていますが、10月下旬頃を目途に削除依頼を提出いたします。お手数をお掛けしますが、ご協力下さいませ。--妖精書士 2008年9月30日 (火) 05:06 (UTC)[返信]

報告遅くなりましたが、変更いたしました。--AXT 2008年10月5日 (日) 00:42 (UTC)[返信]

川田剛 (貴族院議員)[編集]

[[1]]の削除提案に再生しておられたようで、その結果、削除されましたが...。

項目を作成した本人です。どうして、削除提案が出ていることを、作成者が知り得ない内に、削除まで行ってしまうのでしょうか。Wikipediaのシステム的な問題なのでしょうか。意見を言う機会も無かったのは腑に落ちません。

そもそも、維新以後は川田剛の名で通用している人物であって、Category:貴族院議員 (帝国議会)を付すために作成した項目です。--rshiba 2009年10月3日 (土) 12:36 (UTC)[返信]

貴族院議員である人物が、項目として存在していても、貴族院議員のカテゴリーから落ちてしまう結果になります。また、「川田甕江」では、明治期の人物の「川田剛」と同一人物であると、見た瞬間には判りません。--rshiba 2009年10月3日 (土) 12:36 (UTC)[返信]

(回答)Wikipedia:リダイレクト#括弧つきのリダイレクトを作成しないに基づき削除票を投じました。現在のWikipedia:リダイレクトの削除依頼では、作成者への報告は義務化されておりませんので、提案者や削除票を投票した方、削除した管理者には何の落ち度もないと思います。括弧つきのリダイレクトを作成しないという方針ではありますが、長期信用債券 (利子一括払)のように削除されない例もありますので、そのような理由があるのであれば、再度作成しても構わないのではないかと私は思います。だたし、その際にはこの件を知らない方がリダイレクトの削除依頼を提出すると思いますので、説明さえすればわかってもらえるかもしれません。今後このようなことのないように、ウォッチリストを活用することと、ログインする度にWikipedia:削除依頼Wikipedia:リダイレクトの削除依頼Wikipedia:移動依頼はチェックすることをおすすめします。--AXT 2009年10月5日 (月) 08:13 (UTC)[返信]
どうもありがとうございます。特にウォッチする範囲についてのアドバイスは役立ちます。--rshiba 2009年10月5日 (月) 08:28 (UTC)[返信]
(もうひとつ)Wikipedia:改名提案もチェックしてください。--AXT 2009年10月5日 (月) 08:54 (UTC)[返信]

日本の廃止・休止競馬場一覧について[編集]

お世話になります。以前AXTさんが編集された日本の廃止・休止競馬場一覧なのですが、AXTさんが編集される以前の版の編集で著作権侵害の恐れがありました。現在、Wikipedia:削除依頼/日本の廃止・休止競馬場一覧を提出させていただいております。

そのため、大変申し訳ないのですが以前編集された内容が一緒に削除されてしまう可能性があります。お手数ですが削除された場合、再度、同内容のご投稿をお願いできないでしょうか?

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。--Yobi 2010年3月29日 (月) 13:38 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。削除された際には、再度投稿致します。--AXT 2010年3月30日 (火) 01:15 (UTC)[返信]

月間感謝賞より[編集]

2011年2月の月間感謝賞において、AXTさんへ感謝の言葉が寄せられました:

* Unmaokur 2ウィキ:日本の調教師記事における厩舎所属者や、競走馬記事への担当厩務員の加筆に感謝して。 — Wikipedia:月間感謝賞/投票/2011年2月履歴

また、AXTさんには、ウィキマネーが2ウィキ贈呈されています。

AXTさんはウィキバンクに口座をお持ちではないようですから、ウィキマネーとウィキバンクについて、簡単なご案内をいたします。ウィキマネーとは、ウィキペディアでの活動の相互扶助を促進するための仮想的な通貨です。また、ウィキバンクとは、そのウィキマネーの口座と残高を記録するシステムです。

ウィキマネーは、ログインしての活動が1か月以上かつ200回以上の編集をしていれば20ウィキ獲得できます。AXTさんはこれらを満たしているため、おそらく22ウィキの残高となろうかと思います。口座開設と残高の記録は、Wikipedia:ウィキバンクに「~~~:ψ22」という形式で、残高を記入するだけになります。

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--totti 2011年2月28日 (月) 19:22 (UTC)[返信]

まさかこのようなことになっているとは思いもしませんでした。競馬に関しては80年代後半から続けておりましたが、97年ころから仕事の都合もあり、最近までテレビ観戦することすらありませんでした。以前に集めた競馬に関する資料がほとんど残っておらず、新たに記事を作成することはむずかしいですが、加筆の部分では頑張っていきたいと思います。推薦してくださったUnmaokurさん、本当にありがとうございました。--AXT 2011年3月1日 (火) 14:18 (UTC)[返信]

「ファイル:Kosaka Mine Office.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Kosaka Mine Office.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Kosaka Mine Office 20080609.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Kosaka Mine Office.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Flasksrw会話2018年1月26日 (金) 02:58 (UTC)[返信]

「ファイル:Old Kosaka Mine Hospital Memorial Building.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Old Kosaka Mine Hospital Memorial Building.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Old Kosaka Mine Hospital Memorial Building.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Old Kosaka Mine Hospital Memorial Building.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Flasksrw会話2018年1月26日 (金) 03:01 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

AXTさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしAXTさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるAXTさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からAXTさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、AXTさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:10 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除