コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Ajikoube-828

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Ajikoube-828さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Ajikoube-828! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Ajikoube-828さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2014年5月11日 (日) 00:20 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Ajikoube-828さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを表示」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--左脳会話2014年9月9日 (火) 11:52 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Ajikoube-828さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--左脳会話2014年9月9日 (火) 11:52 (UTC)[返信]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--メディア王会話2014年5月18日 (日) 02:48 (UTC)[返信]

ネット局記載における荒らし行為について[編集]

これは最後の警告です。
これは最後の警告です。

これは最後の警告です。次に荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。--メディア王会話2014年5月27日 (火) 11:58 (UTC)[返信]

最終警告[編集]

これは最後の警告です。
これは最後の警告です。

これは最後の警告です。次に荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。あなたはWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに報告されています。今度メディア王さんが指摘したネット局に関する荒らし行為を行った場合は、あなたに対するWikipedia:コメント依頼を提出することも検討しておりますのでそのつもりで。--Mr.devias会話) 2014年8月12日 (火) 10:47 (UTC)追記--Mr.devias会話) 2014年8月13日 (水) 03:32 (UTC)追記--Mr.devias会話2014年8月13日 (水) 08:31 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Mr.devias会話2014年8月12日 (火) 11:00 (UTC)[返信]

Wikipediaは創作活動を行う場所ではありません[編集]

こんにちは。Wikipediaは百科事典を作成する場所であり、創作活動を行う場所ではありません。今後とも続けられるようでしたら、投稿ブロックの対象になることがあります。ご注意ください。--左脳会話2014年8月26日 (火) 09:44 (UTC)[返信]

こんばんは。貴方は依然としてsandbox‎を創作活動の場としてお使いのようですね。もし、今後とも続けられるのでしたら投稿を禁止される虞がありますので、今後は行わないようお願いします。--左脳会話2015年1月10日 (土) 13:50 (UTC)[返信]

つかぬことを伺いますが[編集]

こんにちは。maryaaと申します。利用者:Ajikoube-828/sandboxは、今は下書きでいずれ記事として投稿なさる予定のものでしょうか。--maryaa会話2014年9月16日 (火) 09:46 (UTC)[返信]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--maryaa会話2014年12月1日 (月) 12:00 (UTC)[返信]

にほんご わかりますか ?「網地 耕部、」さん--maryaa会話2015年1月6日 (火) 13:26 (UTC)[返信]


署名のお願い[編集]

ノートページでは署名をして下さい。 こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--KurodaSho会話2015年3月28日 (土) 03:34 (UTC)[返信]

日曜ドラマの件で[編集]

氏は「沖縄県に日本テレビ系列局の置局がなく、他系列局での番販も行われていない」旨を記していましたが、要約欄で何度もそれが不要であるとの指摘がありながらも、再三無視した加筆を繰り返されたのでしょうか。日曜ドラマにこの加筆が認められると、系列外番販は行われていないドラマ枠の記事すべてに「系列外番販は行われていない」旨の記載をすることとなりますが、これは不適当です。報道・情報番組やバラエティーやアニメ等でもこのような記載をいちいちしていないわけですから、日曜ドラマでも当然そういう記載を行う必然性はないと考えます。日曜ドラマにこれをどうしても記載すべきであるという正当な理由があるのでしたら、以下に述べていただけないでしょうか(理由次第では、それでもやはり加筆すべきではないということになる可能性はあり得ますが)。特に理由がないということでしたら、要約欄記載無視の編集はお控えください。なお、氏の回答待ちの最中に、氏が再度要約欄無視の編集を行った場合、当該記事は全保護となったり、氏が短期の投稿ブロックになるおそれがございますので、ご注意ください。--Don-hide会話) 2015年12月26日 (土) 05:24 (UTC) 文意が一部通りにくい箇所を修正。--Don-hide会話2015年12月26日 (土) 05:24 (UTC)[返信]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、日曜ドラマでなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。氏は対話を無視し、上記で指摘されている点を無視した強行編集に及んだため、記事に対しては保護依頼を提出し、氏に対してブロックを依頼すべく、管理者伝言板に通報いたしました。--Don-hide会話2016年1月26日 (火) 09:00 (UTC)[返信]

(追記)荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。上記の件と趣旨が同一の事案が同一記事でまた再発したようですが、さらなる再発時には日曜ドラマに保護依頼を提出し、あなたに対して投稿ブロックを依頼すべく管理者伝言板に通報いたします。--Don-hide会話2016年11月13日 (日) 04:52 (UTC)[返信]

警告[編集]

これは最後の警告です。
これは最後の警告です。

これは最後の警告です。次に荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。本件だけで一体何度同じことを言われたら気が済むのですか?再発を発見いたしましたら、直ちに保護依頼提出ならびに管理者伝言板にあなたを投稿ブロックしていただくべく通報いたします。--Don-hide会話2017年9月17日 (日) 11:42 (UTC)[返信]

警告2[編集]

これは最後の警告です。
これは最後の警告です。

これは最後の警告です。次に日曜ドラマで行われたような荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。上記指摘の系列外番販ネットの記載は不要です。他系列の別枠でも同様のネット形態があるためです。テレビ宮崎での日本テレビ系列の同時ネットドラマ枠が日曜ドラマだけである、というくだりも基本的に不要です。テレビ宮崎の編成の節あたりにでも簡潔に記せば事足ります。--Don-hide会話2017年12月18日 (月) 23:59 (UTC)[返信]

ウィキメディアンとしてのご経験とご意見をシェアする世界的調査[編集]

  1. ^ この調査では、ウィキメディア財団の現在の問題についてのご意見をお伺いするためのもので、長期的な戦略について論じるものではありません。
  2. ^ 法的事項: 購入の必要はありません。未成年者は参加できません。ウィキメディア財団 (149 New Montgomery, San Francisco, CA, USA, 94105) により後援されています。2017年1月31日に終了します。但し、禁止されている場所では無効。コンテストルールを参照するにはこちらをクリック

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い[編集]

WP:JPE/B抵触箇所の件で[編集]

標記の件ですが、PJ:PROGRAM#執筆する際の注意にて、以下のようにあります:

  • 放送時間は原則として放送された国や地域の標準時(例:日本の放送では日本標準時) を書きましょう。情報源に日本標準時での暦日と異なる日付記載があり、それが記事の説明上有用であれば、出典からの引用記述であることを明示した上で、当該の日時表記を併記してもかまいません。併記する際の書式等について編集者間で異論がある場合には、記事のノートページなどで合意形成をはかって下さい。詳しくは「Wikipedia:表記ガイド/放送関連および配信関連#日時の表記」を参照してください。
  • 複数の日付にまたがって放送される番組の場合、放送枠の開始時刻を放送日とします。必要に応じ、放送終了時刻の日付を補足します。ただし、番組枠内で放送される個々のコーナー番組などが放送局の番組編成資料などで個別の番組として扱われている場合には、資料に沿ってそれぞれの放送開始時刻の日付を放送日とします。

土曜未明に放送のプラチナプラスでは、同枠での現行番組の終了日と次番組の開始日は土曜の日付で記載しないといけないのですが、上記並びにWP:JPE/Bを無視した編集ではないでしょうか。今一度この点ご一読していただき、再発しないようにしてください。--Don-hide会話2017年12月20日 (水) 08:09 (UTC)[返信]

(追記)上記指摘の記事で再度問題編集がありましたが、どういう意図で今回の問題編集再発に至ったのか、ご説明願います。きちんと説明していただけないようであれば、コメント依頼を提出することなど検討いたします。--Don-hide会話2018年4月8日 (日) 12:30 (UTC)[返信]

このアンケートを通してウィキメディアンとしてのご意見、ご感想をお寄せください。[編集]

WMF Surveys, 2018年3月29日 (木) 18:31 (UTC)[返信]

お知らせ: このウィキメディア・アンケートでご意見を聞かせてください[編集]

WMF Surveys, 2018年4月13日 (金) 01:29 (UTC)[返信]

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い[編集]

WMF Surveys, 2018年4月20日 (金) 00:38 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ(通算3回目)[編集]

3回目なので定型文は貼りません。秋田放送はエラーになっていました。今後は、プレビュー機能を活用してエラーになっていない事を確認するようにして下さい。--JapaneseA会話2018年11月5日 (月) 11:07 (UTC)[返信]

出典を提示してください[編集]

Ajikoube-828さん、こんにちは。あなたが投稿された内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。

このような出典とは異なる放送情報の記載はやめてください。日付を書き換えるときは出典先修正も併せてお願いします。--Afj19xak23会話2020年5月12日 (火) 07:25 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Ajikoube-828さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしAjikoube-828さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるAjikoube-828さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からAjikoube-828さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Ajikoube-828さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:10 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除