利用者‐会話:Anpan009

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Anpan009さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Anpan009! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Anpan009さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2011年3月8日 (火) 19:51 (UTC)[返信]

コピー&ペーストによる新規記事作成の中止のお願い[編集]

こんにちは、Anpan009さん。記事名を変更する際に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピー・アンド・ペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の改名を使うことが強く推奨されています。

また、そのような移動はWikipedia:ウィキペディア内でのコピーをお読み頂きますとお解りの通り、GFDLおよびCC-BY-SA違反となり削除対象となりますので、Wikipedia:ページの改名をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。

ただし、この機能は「自動承認された利用者」でなければ使えません。機能が利用できない場合は移動してほしい旨をその記事のノートページに書いて他のログインユーザに移動をお願いしてください。以上、よろしくお願いします。

履歴不継承について[編集]

こんにちは、Anpan009さん。Anpan009さんが記事編集されたKAIKI(ウクレレシンガー)についてですが、要約欄に転記元の記事名および版が記載されていないため履歴不継承、記事が著作権侵害に抵触しているおそれがありますのでお知らせに参りました。

どういうことかと申しますと、ウィキペディア内に存在する文章は全て執筆した編集者1人1人に著作権帰属しており、著作権放棄がなされているわけではありませんWikipedia:ウィキペディア内でのコピー。ですので、元の記事から内容を転記する分割、複数の記事を1つの記事へまとめる統合、ウィキペディアの他の言語版の記事から日本語版へ内容を翻訳転記する翻訳、といった内容転記に関する編集方法にはWikipedia:ページの分割と統合ページおよびWikipedia:翻訳のガイドラインページが用意されており、これらの説明に従うことで前述の著作権侵害状態に陥ることを回避出来るようになっております。

今回のような、著作権侵害編集が行われた記事は公式方針「Wikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関して」に従い、そのまま放置することが出来ませんので、今後削除依頼の提出が行われ、お書きになられた著作権侵害状態の文章を含むAnpan009さんの編集分が全て削除されるかもしれません。

ウィキペディアは編集者の方々のボランティアで成り立つ百科事典サイトですが、著作権侵害の形跡を履歴に残してしまう編集方法はAnpan009さんにとってもウィキペディアにとっても何の得にもなりませんので、今後は上記説明ページ内容をよくご理解頂き、誤った編集の方法はご遠慮下さいますと幸いです。

では、用件のみですが失礼します。 --111.64.142.117 2019年6月4日 (火) 10:17 (UTC)[返信]

ご指摘いただきありがとうございます。
使い方を十分に理解しておらずすみません。
そもそものKAIKIさん(ベーシストの方)の上に上書きするような形でKAIKIさん(ウクレレシンガー)が掲載されていることを理解し、新規でWikiそのものをコピーしたのですが分割という方法があるのですね。
しかし、どうやら元の文章もWebサイトのコピーということなので、このままだとKAIKIさん(ウクレレシンガー)は分割したとしても削除されてしまいそうですね。--Anpan009会話2019年6月4日 (火) 12:31 (UTC)[返信]
先程は不適切な案内をしてしまい失礼しました。Anpan009さんのおっしゃるとおり、履歴継承したコピペ作成でも元々の文章が公式サイトからコピペされたものなので、いずれにしろ著作権侵害で削除されることになります。よってウクレレシンガーのKAIKI氏の記事を作成したいならAnpan009さんがご自分で考えた文章で完全な新規で作成するのが一番良いことになります。なお、記事名の付け方にも問題があります。記事名が重複する場合は曖昧さ回避カッコを使います。具体的には下記のようにします。
例:KAIKI_(ウクレレシンガー) (←これをクリックして記事を作成すれば問題ありません)
上記では、わかりやすいようにアンダーバー(下線)にしてますが、実際にはアンダーバー(下線)ではなく半角のスペース(空白)です。カッコも半角です。カッコの中は、どの分野なのか記載します。詳しくは「Wikipedia:曖昧さ回避#記事名の競合」をご覧ください。--111.64.142.117 2019年6月4日 (火) 13:33 (UTC)[返信]

とんでもありません。むしろお手間をおかけしてしまいすみません。 記事の作成に関しても親切にご対応いただきありがとうございます。--Anpan009会話2019年6月5日 (水) 07:57 (UTC)[返信]