コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Ashiyan49

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Ashiyan49さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tigers 2009年1月4日 (日) 08:50 (UTC)[返信]

Template:サッカー選手での編集について[編集]

はじめまして、Wikipedia:ウィキプロジェクト サッカーZiman-JAPANと申します。さきほどAshiyan49さんがTemplate:サッカー選手を連続して編集していたのを拝見しましたが、どういった意図での編集でしょうか?もし重大な変更を加えるのであれば、Template‐ノート:サッカー選手やウィキプロジェクトに報告をお願いします。--Ziman-JAPAN 2009年2月6日 (金) 00:10 (UTC)[返信]

(追記)今回のAshiyan49さんの編集は重大であり、独断で行うのは好ましくない、と考えますので、いったん変更前のものに差し戻しいたしました。まずはしかるべき場所で今回の編集意図をご説明いただきますよう、重ねてお願い申し上げます。--Ziman-JAPAN 2009年2月6日 (金) 00:48 (UTC)[返信]

Template:バスケットボール選手[編集]

このテンプレートを呼び出しているバスケットボール選手での表示が壊れていたため、一旦編集を差し戻させていただきました。テンプレートにおけるテスト投稿や連続投稿は重大な影響を与えるため、サンドボックスなどで動作確認を行うようにしてください。--Web comic 2009年2月10日 (火) 10:06 (UTC)[返信]

Template:Infobox baseball playerの編集について[編集]

Template:Infobox baseball playerでの編集で表示が壊れていました(差し戻しは私でなく、気がついた方がやってくださったようです)。以前も同様の案件で他の方が注意されていますが、くれぐれもご注意ください。

それから、サンドボックスも編集されているようですので気がつかないことはないと思うのですが、Template‐ノート:Infobox baseball playerでテンプレート更新のアナウンスをしており、現在様子見の期間をおいているにも関わらず、断りなくサンドボックスを編集されたというのはどういうことでしょうか。色情報Tempに関する内容の変更を試したいのであれば、せめて現在提案している形が本体に反映されるまで待っていただけないでしょうか(個人的には、現在も異常なく機能している色情報Tempを統合する必要は全くないと思っていますが)。つきましてはTempのサンドボックスページも一旦差し戻させていただきますのでご了承ください。--チェンジオブベース 2009年2月15日 (日) 06:28 (UTC)[返信]

Template‐バレーボール選手‎[編集]

Template‐バレーボール選手‎について、修正を加えられているようですが、議論したいことがありますので、Template‐ノート:バレーボール選手‎への投稿をお願い致します。--IZUMI SAKAI 2009年2月17日 (火) 14:00 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼を提出しました。[編集]

こんにちは。あなたの姿勢には重大な問題があると考え、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Ashiyan49を提出いたしましたので報告いたします。--Ziman-JAPAN 2009年2月22日 (日) 13:19 (UTC)[返信]

ブロックいたしました[編集]

このアカウントを多重アカウントの不正使用(自演行為)の疑いで暫定無期限ブロックとしました。異議や説明などはメーリングリストおよび私へのWikiメールでうかがいます。なおブロックの間は他のIPアドレスやアカウントからの編集も一切ご遠慮ください。--海獺 2009年2月23日 (月) 05:37 (UTC)[返信]

こんにちは。私はAshiyan49さんの投稿ブロック依頼を提出いたしましたが、投稿ブロックはウィキペディアからの永久追放ではなく、Ashiyan49さんの姿勢によっては復帰も許されます。実際に復帰された方もいらっしゃいますので、利用者:青子守歌/ブロック解除の事例研究をご一読いただき、自分がどうしたいのか考えていただければ幸いです。なお、メッセージをする際にはWikipedia:メーリングリストをご利用ください。--Ziman-JAPAN 2009年3月2日 (月) 02:06 (UTC)[返信]
あなたは無期限ブロックされました。
あなたは無期限ブロックされました。

あなたは無期限ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことは一切できなくなります。また、ブロックが自動的に解除されることもありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立てはメーリングリストで受け付けます。

暫定対処であった上記の無期限ブロックの理由を、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Ashiyan49の審議結果によるブロックに変更いたしました。--cpro 2009年3月26日 (木) 07:59 (UTC)[返信]