コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Banbee

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

工事中テンプレートについて[編集]

スケートボードに1ヶ月近く工事中テンプレートを貼り付けられていますが、この「工事」はいつまで続くのでしょうか。このテンプレートが積極的に加筆したい執筆者を排除している可能性もあります。これはウィキペディアにとって大きな損失ではないかと思います。つきましては、工事の期限を定めていただいて、それまでに「完工」していただければと思います。勝手なお願いではありますが、どうかよろしくお願いします。--Avanzare 2009年3月16日 (月) 12:05 (UTC)[返信]

了解しました。私も資料がまとまりませんので、とりあえず工事中テンプレートは外しておきます。--banbee 2009年3月17日 (火) 02:41 (UTC)[返信]
解決済み報告が遅くなりましたが編集完了しました。--banbee 2009年4月9日 (木) 07:51 (UTC)[返信]

Category:利用者の行動のルール について[編集]

利用者ページに上記カテゴリのリンクを入れているようですが、これだと同カテゴリに利用者ページが表示されてしまいます。Help:カテゴリにも書かれていますが、前に半角のコロン":"を追加して、「:Category:利用者の行動のルール」という形に変えてもらえますでしょうか。--なっしゅびる 2010年8月31日 (火) 15:15 (UTC)[返信]

一応対処したと思うのですが、問題がありましたらご連絡ください。--banbee 2010年8月31日 (火) 17:14 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Banbeeさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--宅銅鑼 2010年9月5日 (日) 04:11 (UTC)[返信]

編集はほぼ終了しました。なるべく連続投稿しないように自分のページを利用していたのですが、人間関係の細かいすり合わせで余計に編集を食ってしまいました。ご迷惑をおかけしました。--banbee 2010年9月5日 (日) 04:54 (UTC)[返信]

はじめまして[編集]

こんばんは! はじめまして。如月戮斗と申しますwikiプロジェクトの<アニメ>に参加要請しました。 これからもよろしくお願いします! --チョコットランド♪ 2010年12月9日 (木) 09:05 (UTC)[返信]

コメント依頼です。[編集]

突然失礼いたします。初めまして悪也といいます。プロジェクト‐ノート:漫画#サブタイトル表示についてについての意見をよろしくお願いします。

なお、この文章はプロジェクト:漫画#参加者にある方全員にお願いしています。コメント依頼です。--悪也会話2014年1月25日 (土) 02:26 (UTC)[返信]

細部の編集について[編集]

こんにちは。Banbeeさんがこの編集で細部の編集とは思えない編集をしていますが、細部の編集がついています。「個人設定」→「編集画面」→「細部の編集をデフォルトでチェックする」が設定されているためと思われますので、設定を解除していただくか、細部の編集でない場合にはその都度「これは細部の編集です」のチェックをはずしていただくようにお願いします。Help:細部の編集もご一読ください。--Garakmiu2会話2017年3月16日 (木) 06:14 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。Banbeeさんの利用者ページ「利用者:Banbee/sandbox」ですが、Category:たがみよしひさなど通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてBanbeeさんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながら利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年4月26日 (日) 05:44 (UTC)[返信]

解決済み作業場に移動する前のデータが残っていたようです。ご連絡ありがとうございました。--banbee会話2020年5月1日 (金) 01:35 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Banbeeさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしBanbeeさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるBanbeeさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からBanbeeさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Banbeeさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:11 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除