コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Baytetsu

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

発車メロディの出典について[編集]

虎ノ門ヒルズ駅発車メロディ(発車サイン音)について出典(塩塚博. “メトロ日比谷線に新作駅メロデビュー!!”. ☆♪☆ 鉄のみゅーじしゃん ☆♪☆. 2020年6月7日閲覧。)を追加されていますが、その出典からWikipediaに記載された内容が出典内に書かかれていません。Wikipedia:独自研究は載せないに抵触します。この出典は無効ですので削除します。--Tokyo-Good会話2020年6月7日 (日) 04:50 (UTC)[返信]

すみません。出典にすべきページを間違えていました。ただ、私が最初に提示したページは出典として有効なものだと思うのですが、違うのでしょうか?今一度確認をお願いします。--Baytetsu会話2020年6月7日 (日) 08:28 (UTC)[返信]

  • 返信 最初に提示したページと最近編集されて提示したページは同じであると思いますが、出典から記載されていることまで分からない気がします。一応このままにしときますが、この出典より信頼のある出典が出てきた場合は変更をお願いします。--Tokyo-Good会話2020年6月7日 (日) 09:36 (UTC)[返信]

Twitterの出典について[編集]

お世話になっております。Tokyo-Goodです。今回はBaytetsuさんがTwitterを出典にした際、Template:Cite tweetの使い方に誤りがあったのでお知らせいたします。

国領駅の場合ですと{{Cite tweet|number=@SakuraiMusicLtd|user=櫻井音楽工房|title=京王線国領駅で当方アレンジの接近メロ『太陽にほえろ』『西部警察』が本日2/20から流れるとのコト!興味のある方は是非チェックを♪。昨年の我孫子駅発車メロに続く編曲のお話…ご当地駅メロは時流⁈|access-date=2020-02-20|date=2020-02-20}}のように記載されましたが、この内numberとuserの使い方が誤っておりエラーが出ています。numberは https://mobile.twitter.com/SakuraiMusicLtd/status/1362921456800178176ではstatus/以下の数字列を記入します。userは@screen_nameの@を含まない部分を記入します。櫻井音楽工房を記入する場合はauthor以下に記入するようお願いします。これらを踏まえると{{Cite tweet|user=SakuraiMusicLtd|number=1362921456800178176|author=櫻井音楽工房|title=京王線国領駅で当方アレンジの接近メロ『太陽にほえろ』『西部警察』が本日2/20から流れるとのコト!興味のある方は是非チェックを♪。昨年の我孫子駅発車メロに続く編曲のお話…ご当地駅メロは時流⁈|access-date=2020-02-20|date=2020-02-20}}のようになります。すいませんが今後は注意して修正願います。国領駅我孫子駅 (千葉県)においてはこちらで訂正いたしましたが、そのほかの駅は自身で修正をお願いしてもよろしいでしょうか?--Tokyo-Good会話2021年3月8日 (月) 05:18 (UTC)[返信]

  • 返信 了解いたしました。Twitterを出典にしたのは初めてで慣れていなかったもので…。訂正・ご教示していただきありがとうございます。以後気をつけます。--Baytetsu会話2021年3月9日 (火) 04:09 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Baytetsuさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしBaytetsuさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるBaytetsuさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からBaytetsuさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Baytetsuさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:11 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

柏駅などでの差し戻しについて[編集]

こんにちは。柏駅などで理由なく差し戻しを行っておられますが、要約欄無記入での差し戻しはトラブルの原因となりますので今後は差し戻し理由の記載にご協力ください。それはそうと、今回は直後に発車メロディの出典を付与していただいていたようで感謝申し上げます。ありがとうございました。--キャンター ◀︎会話▶︎ 2022年7月8日 (金) 12:42 (UTC)--キャンター ◀︎会話▶︎ 2022年7月8日 (金) 12:48 (UTC)[返信]

  • 返信 誤解を与えてしまっていたようで申し訳ございません。出典の追加と内容の修正をするにあたり、元の状態に復元するためにいちいち入力するのが煩わしく感じ、一度取り消しをしてから編集を行いました。以後、このような場合にはなるべく取り消しを使わずに行おうと思います。ご指摘いただきありがとうございました。--Baytetsu会話2022年7月9日 (土) 03:54 (UTC)[返信]

出典について[編集]

こんにちは。平沢進のページへの編集参加に感謝申し上げます。Baytetsuさんに一点お伝えしておきたいのですが、平沢氏の「影響」の項目にて、布袋氏や柴咲氏を掲載された際の出典元が、当人方のTwitterでのツイートにされておられました。Wikipediaの井戸端会議、「Wikipedia:井戸端/subj/ツイートを出典とする場合の記載について、また「Twitter status」は出典テンプレートにできるか」を自分も再確認したのですが、「英語版、日本語版共にWP:TWITTERen:WP:TWITTER)があり、ツイートを出典情報源とすることは「自己公表された(信頼性の低い、疑わしい)情報源」として公式3大方針Wikipedia:検証可能性で否定されております」とされているようです。ですので、公共機関等ではない、個人によるTwitterでのツイートを出典とされるのはお控えください。また、同項目にてBaytetsuさんが小坂大魔王氏を除去されていたのですが、出典とされている記事上では当人から平沢氏が作成した音楽の影響を過去に受けた事が記載されており、そちらに関しましては再度記載させて頂きました。 繰り返しになりますが、ページへの編集参加に感謝申し上げます。--億番北けれ会話2023年2月2日 (木) 11:35 (UTC)[返信]

  • 返信 了解いたしました。なお、古坂氏に関しましては、「平沢氏が制作した一楽曲」からの影響があることは出典から読み取れますが、平沢氏自身および平沢氏の他の楽曲からの影響はとくに読み取れず、「平沢氏が影響を与えた人物」とまではいえないと思います(出典を読む限り、古坂氏が影響を受けたのは「ゲーム音楽」であり、「パワーホール」はあくまでゲーム音楽を好きになるきっかけの一つに過ぎないものと思われます)。よって、削除が妥当かと思われますがいかがでしょうか。--Baytetsu会話2023年2月2日 (木) 14:47 (UTC)[返信]
    Baytetsuさん、返信が遅くなり大変申し訳ありません。確かにBaytetsuさんが懸念されておられます通り、今回のケースですと古坂氏の記載は削除が妥当かと思われます。該当箇所はこちらで再度削除させて頂きました。思慮深いご意見と、再三となりますが、ページへの編集参加に感謝申し上げます。--億番北けれ会話2023年2月2日 (木) 19:57 (UTC)[返信]