コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Bdijin

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Bdijinさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Bdijin! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Bdijinさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Tribot 2009年4月25日 (土) 19:31 (UTC)[返信]

「妙国寺」加筆の件[編集]

クブクリンと申します、はじめまして。半年以上ウィキペディアへのご参加がないようですが、お尋ねしたいことがありお邪魔しました。
1年も前の話ですが、昨年4月27・28日に妙国寺の項目に加筆なさっていますね。このときの版以降、本項目にはウィキペディアの文体としては独特なものが見受けられ、また、ネット上を検索したところこちらに似たような言い回しを使った文面が見あたりました(アミかけ部分の妙国寺の紹介文)。このサイトには「妙国寺パンフレットより転記」と明記されており、ひょっとしたらBdijinさんの加筆も、寺院パンフレットにある表現を多少書き換え・省略などしてウィキペディアに投稿なさったのかもしれない、と大変失礼ながら推測しております。このようなご投稿は著作権の侵害にあたる可能性があり、事実関係が判明すれば、ウィキペディアのルールでは削除依頼提出を経て審議の末、Bdijinさんの加筆した版が削除となる場合もあります。複雑な解説ですがWikipedia:削除の方針も参考までに。

おそれいりますが、妙国寺のパンフレットはお持ちではありませんか。持っていたなら加筆の際どのように参考になさいましたか。この点、確認させていただきたいのです。

この件については今年の頭から「著作権問題調査依頼」に掲示し、情報を募っていますがいまのところ反応が得られないため、直接Bdijinさんにどのような状況で執筆されたのか伺ってみることにしました。よろしければご返答願います。ぶしつけなご連絡ご容赦ください。--クブクリン 2010年4月24日 (土) 14:24 (UTC)[返信]