コンテンツにスキップ

利用者‐会話:CVsfuApN

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事 「日本バスケットボール推進協議会」「谷口正朋」においてRefタグつき記述の除去をする理由を教えてください。特に日本バスケットボール推進協議会ではカテゴリまで削除していますよねSunport1216会話2021年5月3日 (月) 04:17 (UTC)[返信]

Sunport1216様 回答方法が正しいかは分かりませんが、お答えすると。該当の協議会は解散し既に活動を行っていない為です。CVsfuApN--CVsfuApN会話2021年5月3日 (月) 04:56 (UTC)[返信]
CVsfuApNさん、おそれいりますが、記事の内容を取り除かれた結果「日本バスケットボール推進協議会」の記事は文章のつながりがおかしくなってしまっています。こうした編集は「Wikipedia:荒らし」と判断されかねませんので、おやめください。また、日本バスケットボール推進協議会が解散されたという情報を探しましたが、見つかりません。もし、推進協議会が解散したとご存じであれば、その証拠となるような情報源を教えていただけませんでしょうか。--Bellcricket会話2021年5月3日 (月) 08:42 (UTC)[返信]

Bellcricket様 私は協議会の活動当時の理事でした。解散したので公式ホームページも閉鎖済みです。--CVsfuApN会話2021年5月3日 (月) 08:53 (UTC)[返信]

CVsfuApN様、お答えいただきありがとうございます。ただ、「Wikipedia:自分自身の記事#ウィキペディアにすでにあなたについての記事があるとき」をご一読願いたいのですが、百科事典であるウィキペディアは書籍や新聞などのメディアや研究論文といった情報源を元に書かれるもので、たとえ当時の事情をご存じであったとしても、これまで広く知られていなかった新しい情報を乗せることはふさわしくありません。公式ホームページが閲覧できないことは私も承知しておりますが、「解散した」という事実は、見つけることができません。また、解散し活動を行っていないから記述を取り除かれたのであれば、部分的に消すのではなく記事全体を消されるのが筋ではないでしょうか。ところが、CVsfuApN様が消された情報は、どちらかと言えば協議会に否定的な内容の部分ばかりです。これはおかしいのではないでしょうか。--Bellcricket会話2021年5月4日 (火) 03:22 (UTC)[返信]