コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Canis-lupus

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Canis-lupusさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Canis-lupus! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Canis-lupusさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Tribot 2009年3月13日 (金) 20:35 (UTC)[返信]

質問[編集]

サンアンドレアス (グランド・セフト・オート)で、私の編集を差し戻したのはなぜですか?--マスターしらたき 2011年11月25日 (金) 07:55 (UTC)[返信]

私の質問に答えておられないのに別のページの編集を行なっていますが、元に戻してもよろしいですか?--マスターしらたき 2011年11月29日 (火) 07:00 (UTC)[返信]
推測の文章はWikipedia:独自研究は載せないに書かれている通り「独自研究」というものであり、Wikipediaに載せてはならないものです。また、今のままではWikipedia:検証可能性Wikipedia:中立的な観点とも食い違っています。--マスターしらたき 2011年12月8日 (木) 12:32 (UTC)[返信]
「専門知識がなくとも分別のある大人であれば誰でもその正確性を簡単に検証できる解説」がなされれば出典がなくとも問題なしと解釈しましたが、現在の版の該当箇所に相当する根拠・解説を付記するだけ(無論、現在の版からも根拠不明な箇所は削除)でよいかと。
あと、2011-11-18T22:10:43時点における版において、説明・出典なくモデルを断定している箇所(「イーストビーチ」の「ロングビーチ」など)が生きていますが、これらに編集が及んでいないのは何故ですか--Canis-lupus 2011年12月12日 (月) 08:52 (UTC)[返信]

GDSTCB氏の件[編集]

突然の訪問で失礼します。現在GDSTCB氏の編集活動の件(強引な記事削除や会話拒否)で問題化となりWikipedia:コメント依頼/GDSTCB 2回目を提出しています。議論活発のためにもコメント依頼にCanis-lupus氏の意見を残して頂けますようにご協力をお願いします。--Cityasked 2012年2月15日 (水) 13:28 (UTC)[返信]

「大神」の意味について[編集]

大神 (ゲーム)にて大神の意味が「大きな紙」である旨書かれていました (差分:大神 (ゲーム)) が、どうも神谷英樹さんの発言によるとそのような意味はこめていない模様です。

この件について何か出典はありますでしょうか。あれば追記をお願いします。--以上の署名のないコメントは、Kto2038会話投稿記録)さんが 2015-09-14T23:11:54 (UTC) に投稿したものです(Canis-lupus会話)による付記)。


ご指摘ありがとうございます。確認しましたところ、現在でも同様の記述が確認できますが、2009年5月6日以前のドイツ語版(Ōkami 2009-04-12T22:46(UTC)版)において、「Anders geschrieben (大紙), aber gleich ausgesprochen, bedeutet es auch „großes Papier“, was eine Anspielung auf den malerischen Grafikstil des Spiels ist, der sich an Sumi-e, japanischer Tuschmalerei, orientiert.」との文章を当時裏付けなく、誤用したものと思われます。

神谷氏本人がそう発言しているのであれば間違いであることは確実ですので、削除していただいて構いません。--Canis-lupus会話2015年9月15日 (火) 04:17 (UTC)[返信]

ご確認ありがとうございます、では削除しておきます。 ドイツ語版の方も直した方がいいんでしょうが、ちょっとドイツ語はわからないのでなんとも……。 --Kto2038会話2015年9月15日 (火) 13:07 (UTC)[返信]

アンブレラオスプレイとアンブレラ装甲車の件[編集]

指示通りの処置をしたのですが、事後処理をお願いしてもよろしいでしょうか?--以上の署名のないコメントは、Fixierer会話投稿記録)さんが 2020年5月13日(水)09:09 (UTC) に投稿したものです(Canis-lupus会話)による付記)。

早急にご対応いただき誠にありがとうございます。当方にて処置させていただきます。--Canis-lupus会話2020年5月13日 (水) 09:42 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。Canis-lupusさんの利用者ページ「利用者:Canis-lupus/sandbox」ですが、Category:継続中の作品など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてCanis-lupusさんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながら利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年10月23日 (金) 16:41 (UTC)[返信]

該当箇所を削除しました。認識が至らず申し訳ございません。ご指摘ありがとうございました。--Canis-lupus会話2020年10月24日 (土) 12:32 (UTC)[返信]