利用者‐会話:Comyu/archives2007

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「Category:コーチビルダー」について[編集]

ノートは読まれましたでしょうか?バス車体に限定しているのは明らかに不適切だし、バス車体に関するものだけ分類したいのであれば別カテゴリを設けて移動した方がよいように思うのですが、いかがでしょうか? 続きはノートにて。 -- Loadbeta 2007年1月10日 (水) 21:00 (UTC)

「JALドリームエクスプレス」の編集履歴からこちらへお伺いしました。画像提供依頼なのですが、すでに全種類の機体の画像が揃っていますので、解除をお願いします。--Genppy 2007年1月18日 (木) 07:35 (UTC)

お騒がせしてすみませんでした。アップロードを発見した場合は、依頼者本人でなくても依頼を解除できるそうなので、解除させていただきました。--Genppy 2007年1月18日 (木) 07:40 (UTC)
ありがとうございます。お手数をおかけしました。--Comyu 2007年1月18日 (木) 12:39 (UTC)

中央の記事が削除されます。[編集]

一部の適当な理由を付けていいわけをする連中によって中央の記事が削除されようとしています。 これは阻止しないと今後全ての大学でキャンパスの記事が作れなくなります。ご協力お願いします。--ToyoMaster 2007年1月19日 (金) 16:06 (UTC)

123456氏の指摘のように、Wikipedia:ウィキプロジェクト 大学/大学施設記事独立基準では特記事項がある場合を除いて各キャンパス毎の独立記事を認めていないようです。また現時点で学校法人のカテゴリーが作れない以上、カテゴリー不明の記事を作らせるわけにも行きませんし・・・突き放すようかもしれませんが、各大学のキャンパスの記事をお作りになりたいならご自身でウィキプロジェクトに提言されてはいかがでしょうか。--Comyu 2007年1月19日 (金) 16:27 (UTC)

「マロニエ号」と「マロニエ新宿号」について[編集]

マロニエ新宿号」と「足利わたらせ号」の統合時にご意見をノートで募ったところ、最初に「足利わたらせ号」の記事を作成した方からは「最終的にマロニエ号への統合がいいのでは」というご意見がありました。もっとも、「マロニエ新宿号」の記事が結構加筆されているので、統合するにしても構成の変更は大掛かりになりそうな気はしますが…特に歴史のあたりが…。とりあえず統合提案だけでもしてみましょうか?--Cassiopeia-Sweet 2007年1月21日 (日) 15:47 (UTC)

ご報告ありがとうございます。統合については了解しました。マロニエ号の記事に足利わたらせ号まで組み込むとはちょっと大がかりになってきましたね・・・改めて記事を見直して統合方法について自分でも検討してみます。--Comyu 2007年1月22日 (月) 00:00 (UTC)

岩井小百合について[編集]

“著作権”テンプレを貼られていますが、討議はどこで行なわれているのか、該当記事ノートにでも明記頂きたいと思います。--124.155.19.10 2007年1月23日 (火) 02:33 (UTC)

ニーリング状態の画像[編集]

今日行った病院(私が患者というわけではありませんが^^;)で、待っている間が暇なのでバスを眺めてたりしたのですが、バス用の停止線があるので、よりニーリング状態が判断しやすそうな画像が撮影できそう…ということで、画像:KL-MP37JK-Kanachu-A221-Kneeling.jpgという画像を撮影してきました。ただし、画像の中に説明文を入れられるソフトを持っていないので(トリミングや連結はできるんですが)、まだ空気バネの画像は変更していません。もしよろしかったら、これをベースに加工して頂いても結構ですが…。Cassiopeia-Sweet 2007年1月26日 (金) 15:48 (UTC)

拝見しました。素人がぱっと見た感じでは「どこがどう違うの?」と思われますが、説明書きと基準線を組み込めば傾斜がわかるかもしれませんね。掲載するときは差し替えではなく増補というかたちにしたいと思います。しかし加工の依頼を受けるのは嬉しい限りですが、ご期待に添えるものができるかどうか・・・?あと空気バネについては2バッグ式と4バッグ式の差異も図か比較画像にできればと考えております。--Comyu 2007年1月26日 (金) 16:43 (UTC)

西鉄バス「3269」の画像について[編集]

はじめまして。Tokatsu Kokubuと申します。 さて貴殿が撮影した西鉄バス夜行用車両の車番3269号車ですが、先日私が作成した神戸~福岡線夜行バス「山笠号」のページにて使用させていただきました。 3269が元・山笠号用であるというソースは[1]に有りますので併せて報告いたします。Tokatsu Kokubu 2007年1月30日 (火) 06:31 (UTC)

ご報告ありがとうございます。お役に立てて光栄です。--Comyu 2007年2月15日 (木) 12:46 (UTC)

Wikimedia Commonsへのアップロードのお願い[編集]

Comyuさん、こんにちは。いつも写真・画像のアップロードありがとうございます。いま、Commonsに画像をアップしようキャンペーンを実施しております。Commonsではウィキペディア日本語版では扱えないとされているような高解像度の画像も推奨されています。ぜひ、ご一読いただけるとありがたいです。質問も受け付けていますので、お気軽にコメントをお待ちしております。--S.Arai (talk) / Commons!! 2007年2月24日 (土) 12:24 (UTC)

2008年度より画像アップロード先をコモンズに移行しております。遅くなってすみません。--Comyu 2008年3月9日 (日) 15:00 (UTC)

Image:Gunmachuobus AeroQueen2.jpgには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:Gunmachuobus AeroQueen2.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、一週間後に削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。--Wakku 2007年3月27日 (火) 07:40 (UTC)

本日タグ修正を行いました。--Comyu 2007年3月27日 (火) 10:10 (UTC)

日立自動車交通めぐりんの画像について[編集]

はじめまして利用者:Peko_y2003と申します。さて、貴殿が撮影・投稿されました画像Megurin-1085.jpgについて、めぐりんの運行元である日立自動車交通のページに使用させていただきました。このページでめぐりんの画像を載せたく探していたところでした。とても綺麗な画像です。何かありましたら、ご連絡ください。よろしくお願いいたします。ありがとうございます。--Peko_y2003 2007年3月27日 (火) 08:38 (UTC)

ご報告ありがとうございます。お役に立てて光栄です。北めぐりんについてはレインボーとエアロミディの2種類が併存していますので、機会がありましたら撮り直しも兼ねて揃えておきます。お待ちください。--Comyu 2007年3月27日 (火) 10:09 (UTC)

川崎市バスW502画像使用について[編集]

こちらでは始めまして。Linearcityと申します。以前川崎市バスの「快速ミューザ」でご一緒させていただいて以来となります。ご無沙汰しております。
さて本題ですが、私が記事を起こして執筆中のアクアラインを走る高速バスにおいて、Comyu様の画像Kawasakicity-W502.jpgを使用させていただきましたことを報告させていただきます。私の方針としては「自分が執筆する際の写真は極力自前で用意する」というのがあるのですが、過去にミューザに乗車したときの写真は手ブレで使い物にならず、また近日中にミューザに乗りに行ける見込みもないことから、自前での調達は困難と判断し、勝手ながら使用させていただきました。Wikipediaのルールにおいて特に報告が必要ないことは承知しておりますが、何かしらの連絡はしたほうがよいと思いこちらに書き込みさせていただきました。
また、同記事中での袖ヶ浦線廃止・市バス降板に関する記述をして下さり大変感謝しております。黒歴史なはずはないのですが、「廃止」というマイナス面からか失念してしまいました(^^;。
今後ともよろしくお願いいたします。Linearcity 2007年7月2日 (月) 21:15 (UTC)

わざわざご連絡ありがとうございます。お役に立てて光栄に存じます。なお在りし日の川崎市バスアクアライン高速線については近日中にアップロード致しますので、お待ちください。--Comyu 2007年7月3日 (火) 16:59 (UTC)
余談ですが、ミューザの画像も差し替えられたのですね^^;。毎度ありがとうございます。Linearcity 2007年7月27日 (金) 04:30 (UTC)

記事とは全然関係ない話ですが[編集]

もしかして今日、宇都宮支店にいらっしゃってましたか?私も行ったので^^;。Cassiopeia-Sweet 2007年7月8日 (日) 15:29 (UTC)

確認のため一応ウィキメールお送りしておきました。お逢いできず残念です・・・--Comyu 2007年7月8日 (日) 15:32 (UTC)

毎度お世話になっております。Linearcityです。

アクアラインを走る高速バスにおいて、早速臨港バスの木更津線運用中写真を撮影してこられたということでお礼にまいりました。記事の発展にご協力いただき、大変感謝しております。おかげさまでアクアラインを走行する全事業者の写真が揃う目処が立ちました(鴨川日東は手持ちありPC内捜索中ですが先にご提供可能でしたら遠慮なくどうぞ・空港交通はとりあえず代用→入れ替え予定)。

さて同記事ですが、ただいまノート:アクアラインを走る高速バスにて、同記事を東京湾アクアラインに統合すべきか否かの議論が行われております。詳細はノートを見ていただくとして、記事の発展に多大な貢献をしていただいているComyu様にも是非議論に参加して頂きたいと思いお知らせいたします。なお議論自体は、記事作成のルール解釈に関わる部分はWikipedia:井戸端にて、バス特有の問題に関してはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト バスでも議論を呼びかけております。ご参加をお待ち申し上げております。Linearcity 2007年7月27日 (金) 04:27 (UTC)

画像の即時削除依頼について[編集]

いつもお世話になっております、Cassiopeia-Sweetです。さて、画像差し替えで過去の画像を即時削除依頼されておりますが、出来ればユーザー画廊やPortal:バス/画像一覧(過去の写真も含む)からも外してから、即時削除タグを貼っていただけるとありがたいです。たとえユーザー画廊であっても、どこかで掲載されている画像を削除するのは、結構勇気が要るものでして…^^;。面倒なお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。Cassiopeia-Sweet 2007年8月6日 (月) 15:05 (UTC)

うぎゃー・・・ユーザーページ側は”不可侵領域”故に削除しにくいのはわかるんですが、ポータル側は問答無用で削除してもいいと思うんですがね・・・なお現在命名と画像サイズのフォーマット見直しを順次進めておりまして、引き続き貴殿にお手数をかけますので、よろしくお願いします。--Comyu 2007年8月6日 (月) 19:59 (UTC)

改名提案御参加願い(日産ディーゼル)[編集]

こんばんは、と申します。ご存知かもしれませんが、題のように、日産ディーゼルの記事への改名提案を行っております。しかしながら、提案2週間を経っても意見が皆無であり、やむを得ず御意見を頂戴できそうな方にお願いをしております。こちらにて提案を行っておりますので、お越しいただけたら幸いです。-- 2007年12月10日 (月) 13:08 (UTC)