利用者‐会話:Consequence

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

著名性関連[編集]

こんにちは。背番号9と申します。Consequenceさんの著名性関係での大活躍を拝見しており、感動しています。合わせて感謝を申し上げます。外国語版のWPには疎いので、そちらの状況は全然分かりませんが、ご存知の通り、JAWPでも著名性に関する問題が毎日出現しております。Consequenceさんが中心に現在編纂が進められています、著名性(人物など)も合わせて、著名性関連のガイドラインの充実や公式化が不可欠だと感じています。今後ともConsequenceさんのご活躍を心の芯から期待します。よろしくお願い申し上げます。--背番号9 2008年1月3日 (木) 16:39 (UTC)[返信]

背番号9さま、応援や励ましを下さりありがとうございます。
今後も著名性は、特に「人物」を中心に議論が絶えることはないでしょうが、ガイドラインによって少しでも無駄な議論が減り、全体の負担が軽減されるようになれば良いなと考えています。今後ともよろしくお願い申し上げます。--Consequence 2008年1月3日 (木) 21:57 (UTC)[返信]

こんばんは。横から失礼しますが、Wikipedia‐ノート:削除依頼/Kamuiでの著名性関連の文書整備の経緯についての詳細なご説明ありがとうございました。私はこうした丁寧な議論は苦手で自ら貢献することができず心苦しいのですが、著名性の問題は今後もますます重要性を増していくと思われますので、私からもConsequenceさんのご活躍をお祈り申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いします。--sergei 2008年2月9日 (土) 15:43 (UTC)[返信]

こちらこそ宜しくお願いします。励ましを糧に引き続き頑張っていこうと思っています。--Consequence 2008年2月9日 (土) 20:27 (UTC)[返信]

ブロック依頼について[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Consequenceです。そもそも提出されていたこと自体をご存じなかったかもしれませんが。

相手がいささか常軌を逸している側面が感じられ、明らかに報復目的と判断しました。--Lonicera 2008年2月5日 (火) 17:04 (UTC)[返信]

こんな遅い時間まで管理者としてのお勤め、大変にお疲れ様です。適切な処置に感謝申し上げます。--Consequence 2008年2月5日 (火) 17:10 (UTC)[返信]

投稿自粛のお願い[編集]

- - - 荒らし行為はやめてください。これ以上報復行動による論理無き削除を続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となりますので、ご注意ください。なお、この投稿を即時に9回削除されておりますが、対話拒否ともとられかねません。ご自身の論理を意図的に形成する工作はお止めください。これでは今まで議論なさってこられましたが、あなたの議論する資質すら問われます。--58.138.29.120 2008年2月7日 (木) 19:41 (UTC)[返信]

この警告はご自分が警告を受けた事への報復行動による荒らしとしか思えません。Consequence氏の削除は正当なものであると考えられます。--サイクロントルネイド 2008年2月8日 (金) 00:54 (UTC)[返信]

移動差し戻しについて[編集]

Wikipedia:著名性で十分な合意形成が図られないまま移動が行われましたので差し戻させていただきました。もちろん冗談などでやったものではなく以下の理由による真面目な行為です。

これは13票の投票による賛否が拮抗していたことを重視した差し戻しです。仮に多数決で決めたいのなら投票を行う際にはじめから明記するようお願いいたします。 1票差で「合意が得られた」と判断して移動を行うのは今回の投票設置の経緯からしてもいささか強引過ぎると考えます。--Web comic 2008年3月1日 (土) 01:47 (UTC)[返信]

Web comicさまが言わんとされていることは了解しています。圧倒的多数の支持を得て改名ができればよいのですが、そうならないような場合に意思決定をおこなうための投票です。二つに割れるような問題では過半数の支持を尊重するのがルールではないでしょうか。「十分な合意」というのは、ほとんど誰も審議や投票に加わらず「知らないうちに決まっていた」ということがないために、二三人しか投票がない場合を排除する趣旨です。
ところで、今度の改名の実質の提案者はIP氏ですが、著名性の草案の完成のとりまとめをしている都合上わたしが議長の役割を担ってきました。投票の結果を調べ決定の判断を行なうのはわたしですし、その判断に従った執行するのもわたしです。もし、Web comicさまが「決定の取消し」をもとめ「差し戻すべき」と考えるならば、わたしにその旨を伝え、わたしが差し戻しを行なうようにするのが物事の手順なのではないでしょうか。削除提案の結果削除されたものの、管理者の削除はおかしいと考えて同じ内容の記事を立項したりはしないのと同じです。その点を今一度考え直してみていただけないでしょうか。--Consequence 2008年3月1日 (土) 02:02 (UTC)[返信]
そこで削除依頼を例に挙げるのは問題かと思われます。削除依頼は正当に行われたものでなければ即時存続ということになりますし、正当な依頼であったとしても基本的にはある程度の合意が得られない限りは存続となります。またWikipedia:投票の指針にもありますようにWikipediaでは多数決投票は推奨されておらず(投票を用いたとしても)合意形成を前提としており、そういった点からも今回のConsequenceさんの取られた行動はいささか拙速だったのではないかと感じております。なおWikipedia:合意形成に関しては提案を持ちかけて異論がでなかった場合に合意が図られたとみなされるので今回移動前にConsequenceさんが移動を提案されなかったという点でも合意形成という条件を満たせていないと判断せざるを得ません。投票を締め切ったあとに「1票差で賛成が上回りましたので移動を行いたいと思うのですがいかがでしょうか?」と合意形成に向けての提案が行われ、それに対しての異論が出されなければ初めて「合意形成」が成立すると考えます。ただし今回の場合話し合いによって合意形成を図るのは投票結果から見ても困難と思われますので改めて「多数決投票」と明記した上で審議にかけるのが一番妥当かと思われます(記事作成や削除依頼にも関わる重要なテーマなのでWikipedia:投票でも投票を呼びかけるのがベストでしょう)。手間はかかるかもしれませんが後々不平不満が出ない結果へと導くには「急がば回れ」という言葉もありますので。決して今回の改名に不満を持っての差し戻しではないということだけはご理解いただきたいと思っております(投票の際反対票を投じたのでそう疑われることは自覚しています)。--Web comic 2008年3月1日 (土) 02:32 (UTC)[返信]
改名提案は正式な手続きです。削除依頼以上に慎重な手続きがとられました。また「移動」については「提案の趣旨」の中で述べられています。移動のない改名なぞありません。よって、「「1票差で賛成が上回りましたので移動を行いたいと思うのですがいかがでしょうか?」と合意形成に向けての提案」は不要です。故にどこも拙速ではありません。
また、改名のための投票が2月末まで行なわれていることは、一ヶ月以上コミュニティ・ポータルから確認できました。その間、Web comicさんを含め誰も異を唱えていません。これはそのような方法によって行なうことが黙示的に賛成されたことの証拠です。
ところで、「断りもなく差し戻しを行なったことは物事の手順を踏んでいないのではないか」という最も重大な点について回答を頂いていません。Web comicさんは、上司がやったことを「間違っていたから勝手に直しておきました」ということはしないでしょう。それは僭越だからです。「ここが誤っています」という指摘をするにとどめ、実際の修正はその上司が行なうのに任せるのではありませんか。Web comicさんが反対票を投じたことは別にし、そのような手順を踏んでいないことは看過できないコミュニティの壊乱行為ではないでしょうか。このような事がまかり通れば、どのような合意形成も無に帰することでしょう。--Consequence 2008年3月1日 (土) 02:49 (UTC)[返信]

(インデント戻します)改名提案自体は正当なものであったことに異論はありません。ただし多数決で合意を取るとはどこに書いてあるのでしょうか?賛否を投じた人たちも多数決で行うことがわかっていれば行動に変化があったかもしれません。そのような経緯で行われた投票で「賛成が多かったので移動します」といきなり移動することは到底看過される行動ではないでしょう。Consequenceさんが取りまとめることに異論はなかったとしても、多数決で採決を行うことに関しては何の提案もなされていない以上今回の移動はいささか問題が多すぎます。Consequenceさんの今回の移動がコミュニティの合意を得られたものでない以上、差し戻すのは至極当然だと思っております。なお会話ページの更新状況は確認できていますので私の会話ページに返信なさらなくても問題ありません。--Web comic 2008年3月1日 (土) 03:06 (UTC)[返信]

わたしが著名性関連の草案のとりまとめを中心になって行なっており、今度の改名提案も中心となってまとめていたことをご存じだったのであれば、なぜ手順を踏まなかったのかについて応えてください。
Web comicさんはノートで問題点を指摘し、決定の取消しと改名の差戻しの提案を行なえば十分だったはずです。そうするべきであったところ、差戻しを強行したのはなぜですか?
適正な手続きを経た決定を尊重するという社会のルールを学んでください。その手続きには多くの人の時間と労力が費やされているのです。1票という僅差によって下された決定の場合もそうです。あとから蒸し返されては審議を行なう意味はないでしょう。--Consequence 2008年3月1日 (土) 03:26 (UTC)[返信]
多数決で採決を取るということについては正当な手順が踏まれていません。「適正な手続きを経た決定を尊重するという社会のルール」を持ち出すのであれば「多数決で改名を行うことに合意を得られた」という部分を提示なさるべきでしょう。それが提示できるのでしたら私も今回の差し戻しを取り消しますので。また私の一連の行動にどうしても納得できないようでしたらWikipedia‐ノート:著名性で意見を伺ってみてはいかがでしょうか?--Web comic 2008年3月1日 (土) 03:42 (UTC)[返信]
非常に残念ですが、ここで意見を募ることにしました。--Consequence 2008年3月1日 (土) 04:06 (UTC)[返信]

コメント依頼を提出しました[編集]

Wikipedia:コメント依頼/Consequenceを提出しましたのでお知らせします。--崎山伸夫 2008年3月2日 (日) 05:46 (UTC)[返信]

特筆性と著名性[編集]

編集作業ご苦労様です。草案「Wikipedia:著名性」が特筆性に改名になった件に関連する作業についてですが、関連文書の「著名」をなるべく「特筆」に一本化しませんか?これは①WIkipediaには「有名性」という採録基準は無く、そのことをはっきりさせるためにNotable著名よりNotable特筆という文言を選んだと言う経緯がある②「Wikipedia:特筆性」が草案であり、今後別の改名提案により、さらに別の名称に変わる可能性があり、その際の作業の錯綜を回避するため。尤も日本語の文脈として読みやすさは第一ですが、あえて「著名性」を廃したわけなので、「著名」という表現は使わない方向で編集したほうが良いと考えるのですが。--隠者 2008年3月4日 (火) 19:38 (UTC)[返信]

隠者さま、こんばんは。ご意見ありがとうございます。
今度は改名がスムーズにいかなかったという問題を特に意識し、一部並列的に書き換え作業を行ったところもあります。また、どちらかというと、事物に対しては「特筆」という語がしっくりきますが、人物については「著名」という語の方が「特筆」よりもぴったりくる場合が多く、一部「著名」という語も用いました。しかし、改名の趣旨に沿うよう「著名『性』」という語は必要のない限り使わないように意識し作業を行いました。
もっとも、完全に「著名」という表現を廃することにも異議はありません。よろしくお願い申し上げます。--Consequence 2008年3月4日 (火) 19:48 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/Wikipedia:特筆性[編集]

削除依頼の場で、GFDL違反による著作権の侵害について議論が行われております。その中で、Consequence様の翻訳部分も不備が指摘され、方針化を目指す文章であることから厳密に行うべきという方向になりつつありますので、念のため自身の翻訳部分を手元に残しておくことをお勧めします。--Knua 2008年4月12日 (土) 02:47 (UTC)[返信]

不備をご指摘下さりありがとうございました。Wikipedia:翻訳のガイドラインをよく見直し、GFDL違反の瑕疵を修正いたしました。手間取らせましたことをお詫び申し上げます。--Consequence 2008年4月15日 (火) 00:21 (UTC)[返信]

残務整理を行ないました[編集]

ウィキブレイク継続中ですが、残務整理を行ないました。--Consequence 2008年4月15日 (火) 01:30 (UTC)[返信]