コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Darkstudy

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

2007年までの会話は過去ログへ。

道北バス旭川駅前窓口の件[編集]

  • おばんです。はじめまして!道北バス旭川駅前の窓口の呼称ですが、昨年の移転時点で「旭川駅前営業所」として運用され、今年4月の時刻表改正でも従来の「ターミナル」から以前呼称されていた「営業所」へと名称変更しましたよね。そこで意見ですが、「Darkstudy」氏は過去の投稿履歴を参照させていただきましたが、編集内容からして「ターミナル」という名称にこだわりがあるように感じました。記事に無理に入れているようにも感じます。元々この記事自体が「営業所」でも「ターミナル」でもなく「案内所」として作成されたのも原因かと思われます。今現在は営業所として運用されているようですが、近い将来にバスターミナル施設が駅前広場に設置されるとのことで、施設が完成してから改めて記事を「旭川駅前ターミナル」なりに変更等を行うのはどうでしょうか?現時点で無理にバスターミナルとして名称を記載するような物でもないと思いますが・・・。ご意見をお伺いしたいと思います。--123.216.12.148 2008年4月12日 (土) 16:18 (UTC)[返信]
    • ここでいうターミナルはで国交省で定めるバスターミナルではなく、従来より広く用いられている愛称です。無理に名称を削除するような物でもありません。--Darkstudy 2008年4月13日 (日) 23:44 (UTC)[返信]
      • では、紛らわしいと思われますのでこの記事の題名そのものを「道北バス旭川駅前営業所」にでも改編するのはどうでしょうか?調べてみますと平成11年頃にこれまでの「営業所」から「ターミナル」に名称を変更しており、その後移転を機に再び「営業所」へ名称を変更されております。また、従来より広く用いられている愛称とありますが、営業所としての歴史の流れ(設置されてから約40年を経過)からするとほんの短い期間(平成11年4月~19年12月)しか運用されていない名称と思われ、しかも再び営業所へ変更されてます。解釈の関係もあるでしょうが、どうでしょう?いきなり削ったこちらも大人げないと思いますが、私の意見としてはバスターミナルとして設置当初から運用されている施設(中央バスの各ターミナルや北見バス・網走バスなどのバスターミナル)ならともかく、総合案内所として運用されている営業所である以上はターミナルとしての名称が正しいのか・私が気にするような事でも無いですが、ちょっとご意見をお聞きしようと思います。宜しく御願いします。--60.46.40.104 2008年4月14日 (月) 04:40 (UTC)[返信]

新千歳空港のアクセス項目について[編集]

こんばんは。昨年9月にノート:新千歳空港において、バスに関する執筆をどこまでするべきかを議論したのを覚えていらっしゃいますか?そこでの議論で「○○バスターミナル(○○駅)の記述は、○○駅そのままリンクとしました。案内上は○○駅であり○○バスターミナルではなく、同時に苫小牧駅、登別温泉についてもターミナル・案内所へのリンクではなく、苫小牧駅、登別温泉そのままリンクとしました。」との私の意見に対して、反対意見がなかったので、登別温泉と苫小牧駅をバスターミナル・案内所リンクではなく、駅そのままリンク(この通り)としましたが、Darkstudyさんによってターミナル・案内所リンクに戻されています。議論の後半の方にあまり参加されていなかったので、もしかして気付いていないのかなと思い連絡させていただきました。よろしくお願い致します。--221.20 2008年4月22日 (火) 14:46 (UTC)[返信]

ターミナルかバスターミナルか[編集]

ターミナルは本来終端->終着駅の意味ですが、日本では乗換駅という意味に使われていて、鉄道単体というのはありえず大方は鉄道とバスや連絡船など異種の交通機関が接続する施設という意味が一般的だと考えます。ですから、バスだけの乗り換え施設はバスターミナルというべきだと考えます。

Darkstudyさんが行なった次の移動は私が想定する命名原則に合致します。

  1. (移動記録); 12:01 . . Darkstudy (会話 | 投稿記録) ページ 天塩ターミナル を 天塩バスターミナル へ移動 (施設名がバスターミナル。バス停が天塩。)
  2. (移動記録); 12:02 . . Darkstudy (会話 | 投稿記録) ページ 遠別ターミナル を 遠別バスターミナル へ移動 (施設名がバスターミナル、停留所が遠別)

Darkstudyさん自身が行なった上記の移動に見られる命名原則の適用に従えば、下記のリダイレクト作成も記事の移動により逆方向へのリダイレクトとすべきものであると考えます。

  1. N 羽幌バスターミナル‎; 12:03 . . (+34) . . Darkstudy (会話 | 投稿記録) (←羽幌ターミナルへのリダイレクト)
  2. N 増毛バスターミナル‎; 12:00 . . (+34) . . Darkstudy (会話 | 投稿記録) (←増毛ターミナルへのリダイレクト)
  3. N 遠軽バスターミナル‎; 12:00 . . (+34) . . Darkstudy (会話 | 投稿記録) (←遠軽ターミナルへのリダイレクト)

--編集仁王 2008年4月25日 (金) 12:17 (UTC)[返信]

    • ターミナルが異種の交通機関の結節点が一般的という主張について。編集仁王様が挙げた3つのバスターミナルはいずれもバス会社の自社物件のため所有会社の呼称に基づいて表記しています。沿岸バス北海道北見バスがそれぞれ所有する物件のため各社の呼称に合わせています。北見バスターミナルのように自社物件を○○バスターミナルと呼称しているのであればそうあるべきですし、南幌ビューローのようにバスターミナル施設を併設した複合施設ならばバスターミナルではなく本来の呼称のビューローを用いるべきです。バスターミナルに限らず、全国に点在する公共施設を一つの命名原則に当てはめることはできませんよ。--Darkstudy 2008年4月25日 (金) 12:56 (UTC)[返信]

ご当地グルメ系記事の削除を連発されていることについて[編集]

はるひです。次々と、ご自身の主観、印象を理由に削除依頼を出されていますが、非常に短い削除理由ノ中には、事実誤認も含まれております。依頼の前に対話をし記事の改善するなどの姿勢も見られないのは至極残念です。白いプリンを「牛乳プリン」で「事足りる」としたのは、どちらの記事もお読みになっていないのではないかと思わざるを得ません(そうでなければ「事足りる」という言葉の意味を誤っていらっしゃるのか)。いままでもいろいろな記事でトラブルを起こされているようにお見受けしますが、自発的にこうした行動を控えていただきたいと感じます。--はるひ 2008年5月1日 (木) 14:24 (UTC)[返信]


道北バスの営業所に関して[編集]

深川出張所や紋別出張所の記載ですが、深川出張所は営業所や窓口として記載されているソースの掲示をしていただきたい(運行委託しているのは知っていますが、出張所を開設していたのは知らないので情報源の明記)のと、紋別は紋別ターミナル内の案内所以外にたしか元紋別だったかに車庫を併設した営業所があったかと思います。(場所を間違えていたら御免なさいね)あと、幾寅は案内所でもなく道の駅の売店に予約受付と乗車券発券の業務を委託しているだけですよね。幾寅に出張所があるというソースを掲示していただきたいです。--60.46.28.15 2008年5月15日 (木) 14:12 (UTC)[返信]

温根湯ターミナルへのリンクについて[編集]

削除またはリダイレクト提案中、とありますが、申し訳ないがそれはきちんと告知していただきたい。該当記事において、新たな見出しで提案を開始していることは、最初の見出しに関連した記事で貼ったタグだけではわかりませんよ。告知不足です。--MD242 2008年6月10日 (火) 09:24 (UTC)[返信]

温根湯ターミナルはバスターミナルとして建てられた可能性があるとして削除やリダイレクトではなくひとまず改名することで落ち着きました。横道に逸れるのは望ましくなかったのであちらでは触れませんでしたが、議論にまともに参加せずに相手を言い負かすための揚げ足取りや人格批判をされる方はお相手しませんのでご了承ください。会話ページに書き込んでいるのにも係わらずノートやこの会話ページに散文したり、思ってもいないのに「申し訳ないが」と言われてもねぇ。--Darkstudy 2008年6月14日 (土) 23:42 (UTC)[返信]


札幌市時計台記事[編集]

どちらでも良いような気もしますが、投稿した記事をそのままそっくり削除するよりも投稿した記事の有用な部分だけでも残す方法は無いのでしょうか?別に無理して残す必要性もあるかと言えば疑問ですが、しかしながら投稿した部分を完全に削除して差し戻すよりは何か良い方法は無いのかと思いました。本来ならば該当する記事のノートですべきでしょうけど一応お聞きします。--60.38.8.155 2008年7月3日 (木) 09:15 (UTC)[返信]

独自研究に有用も何もないと思いますが、編集合戦になりかねないのでノート:札幌市時計台にて議事を提案させていただきました。--Darkstudy 2008年7月3日 (木) 09:34 (UTC)[返信]

温根湯温泉バス待合所の件で[編集]

こんばんは。東京特許許可局です。 今回、対話の課程を無視された上で統合を行われたため、1週間暫定的にブロックいたしました。ご意見等はメーリスまたはウィキメールでお寄せください。--東京特許許可局 2008年7月22日 (火) 16:04 (UTC)[返信]

ノート:温根湯温泉バス待合所で不快感を表明したIPです。[編集]

どうも。あなたとはもうあまり関わりたくはなかったのですが、対話相手が呆れて放置したところに大きな声で畳み掛けて自分の意見を通す、というのがあなたのスタイルのようですので、ここでひとこと言っておきます。私がなぜあなたのコメントに強い不快感を抱いたかをご説明します。

もう一度私のコメントを読んでいただければ幸いですが、私のコメントはどちらかの意見に与することを意図したものではありませんでした。それぞれの議論の立脚点がまったく異なるためにそもそも議論がかみ合わっていないのではないだろうか、私が思うにそれぞれの論者はこのような立脚点に立って議論をしているのではないかと見受けられるがいかがだろうか、という、両者のそれぞれの意見を要約、仲裁せんとしたコメントです。もちろん要約間違いはあるかもしれませんから、それについて指摘されるのは結構ですよ。ですが、それをなぜかあなたは、私があなたと敵対する側に肩入れしていると勘違いし、私を攻撃しました。(少なくとも私はそう受け取りました。勘違いでないのならばあのコメントの意図を詳しくご説明ください)

もちろん私は統合に賛成したことからわかるように、総論としてはあなたよりの見解ですが、しかしあなたの議論態度が余りに悪いので、闇雲に自分の主張をしていては議論がまとまらないだろうと判断したわけです。それを、なぜかあなたはいきなり「論外」「総括のうえ代弁するのもおかしい」とおっしゃったわけです。代弁などした覚えはないのですがね。それで「不快感」を抱いたわけです。

言いたいことは他にもいろいろありますが、あまり一気に書こうとするとなかなかまとまりませんのでこの辺でよしておきます。いかがですか。この私の書き込みを「具体的かつ回答に値するもの」ではないと判断されるなら私はそれで結構ですが、その判断は、他の第三者があなたの事をどういう人物と評価するか、という判断材料とはなることでしょう。そこまでお考えになり、返答するならする、しないならしないでどうぞお好きになさってください。--118.8.159.163 2008年8月13日 (水) 09:32 (UTC)[返信]

  • 長文の中に見え隠れする感情論については全て聞き流します。単発のIPユーザーが入れ替わり立ち替わり似たような意見を主張して統合に反対する。しかし出典は出さない、或いは出せもしないのに推論を元に持論を展開する。それでいてこちらからの意見や問いかけには回答もなく、あるのは場外乱闘に均しい個人批判です。私たちは統合の可否について論じています。ですが、現状は議論にすらなっていません。議論が噛み合っていないのではなく議論にすらなっていないのです。そんな状況をあなたが総括のうえ、代弁するのはやはり間違っています。進めるべきは統合の議論であり言葉の定義ではありません。仮に定義を試みても無駄に終わることでしょう。単発のIPユーザー諸氏にとって問題なのは記事の統合云々ではなく、せっかく執筆した記事を私に統合されることですから。私はノート:温根湯温泉バス待合所上であなたの発言は否定しましたが、人格を否定したつもりはありません。ですから私の言葉を攻撃と受け取るのはやめてください。--Darkstudy 2008年8月13日 (水) 11:01 (UTC)[返信]

砂川・岩見沢SAの増設トイレの件について[編集]

こんにちは。ご連絡ありがとうございます。 私は観光バスの乗務員です。夏季は三笠ICで道央道をおり、桂沢湖~国道452号~道道富良野美唄線を経由して富良野方面へ向かうバスが多く、その多くは岩見沢SAにて休憩をとります。ここでとらなければ富良野まで約1時間半、団体で入れるトイレが存在しないためです。また、旭山動物園へ向かうバスも多く、これらの多くは砂川SAにて休憩をとります。その先には音江PAがありますが、音江は設備も乏しく、行程上砂川が札幌からの中間地点となるため必然的に砂川が選択されます。観光バスには40~50人の乗客が乗車しており、停車すればほぼ全員がトイレへ向かうため、1台が到着しただけでもトイレは大変な混雑を極めます。実際にはそれが次から次へとバスが入ってきますので、トイレがパンクする状況が繰り返されます。岩見沢SAと砂川SAのトイレを増設した経緯には北海道バス協会とNEXCOとの協議も無関係ではなかったはずです。観光バスではSAに到着した時点で女性については仮設の増設トイレがある旨を案内しています。なお、男性用は1人あたり所要時間が短いためパンクに至りません。女性用に限りパンクします。 業界の当事者として、経緯上これが根拠であると確信していますが、これが根拠としては乏しい、他に理由がある可能性が多分にあるとおっしゃるのでしたらそれをむげに否定はしませんが、仮設トイレが実際に存在するのは現地に赴いていただければ確認いただけますし、その仮設トイレが設置された経緯を他に見いだすことが私にはできません。私的にはトイレをたちまちパンクさせる当事者である業界に身を置くものとしてじゅうぶんな根拠であると確信しています。これを覆せるだけの根拠が貴殿から何ら具体的に示されていないと感じますが、いかがでしょうか。--SVQ 2008年8月14日 (木) 14:05 (UTC)[返信]

  • 便所の混み具合など聞いていません。仮設トイレ設置の理由が富良野や旭山動物園に限るか否かを伺っています。両項目の主観交じりの憶測は整理させていただきました。--Darkstudy 2008年8月14日 (木) 14:42 (UTC)[返信]
    • 論点が若干ずれていたかもしれません。お詫びします。貴殿は、砂川と岩見沢のトイレが観光バスで一時的に大挙して混雑するので仮設トイレが設置されているというところまでは認識されているものとお察ししました。その行き先が旭山や富良野であるかというところを問題にしているのかと思います。我々は他社を常に見ていますし、知った顔も多くいます。岩見沢や砂川で出会った車はほぼ全て(9割以上)とその先の富良野もしくは旭山で再度出会います。旭山の動員数、富良野地区の入込数を勘案していただければ検証可能と思います。逆に、砂川や岩見沢に寄ってその後旭山でも富良野でもないところへ向かうという例がどれだけあるのか反証可能かという問題だと思います。ないとはいいませんが1割未満だと考えます。三笠から富良野へ向かうからこそ必然的に最後のSAである岩見沢なのです。札幌から旭川へ向かうからこそ必然的に中間である砂川なのです。逆に、旭山や富良野ではないのなら、我々はあえてこの2SAを外そうとすら考えます。この時期、富良野や旭山への傾倒のしかたは尋常ではありません。これは「憶測」ではありません。「経験則」です。これを反証できるお話(富良野ではなくどこへ行くのか)(旭山ではなくどこへ行くのか)があったらぜひ紹介してください。観光当事者として、この時期、これらを上回るこれら以外の(旭山や富良野に勝る)目的地は全く想像できません。興味深いです。ただ、私がなんとしても富良野や旭山の名を入れねば気が済まないということではありませんので、この時期トイレがパンクするから増設というところまで同意いただけるぶんにはこれ以上は何も申しません。但し、「憶測」と言われるのは「当事者」としては極めて心外ですが。--SVQ 2008年8月14日 (木) 15:04 (UTC)[返信]

温根湯温泉バス待合所の統合手順について[編集]

温根湯温泉バス待合所温根湯温泉への統合について、その手順について疑問がありますのでご回答をお願いいたします。温根湯温泉バス待合所温根湯温泉へ統合すること自体は議論が終結したと考えられるので結構なのですが、その作業手順がWikipedia:ページの分割と統合に則っていません。このガイドラインは公式な方針ではないにしろ、冒頭に「多くの利用者が基本的に同意しており、従うことが推奨されます」と書かれています。これにあえて反してなぜ作業手順を省いているのか、この点ご回答をお願いいたします。--Tokyodesert 2008年9月10日 (水) 13:46 (UTC)[返信]

初めて目にしました。推奨とあるので本文を参考のうえ手続きすることにします。--Darkstudy 2008年9月21日 (日) 10:48 (UTC)[返信]
恐れ入りますが、「推奨とあるので本文を参考のうえ手続きすることにします」と仰ったので統合のやり直しをしていただけるのかと思い、貴殿を信用していたのですが、温根湯温泉バス待合所温根湯温泉への統合についてどうされるのでしょうか?お考えをお願いいたします。--Tokyodesert 2008年9月25日 (木) 13:48 (UTC)[返信]
◆そろそろお答えをいただきたいのですが?なおご存知だと思いますが対話拒否はブロックの対象です。--Tokyodesert 2008年10月2日 (木) 14:20 (UTC)[返信]
「推奨」を強制する貴殿の姿勢に疑問を抱きましたのでスルーさせていただきました。以上。--Darkstudy 2008年10月2日 (木) 15:50 (UTC)[返信]

北海道中央バス保有のバスターミナルの記事改名について[編集]

Darkstudy氏が北海道中央バス保有のバスターミナルの記事名称を「○○ターミナル」から「北海道中央バス○○ターミナル」に変更されていますが、これは「北海道中央バスが正式につけた名称が、『○○ターミナル』ではなく『北海道中央バス○○ターミナル』である」ということで間違いないでしょうか?

また、その出典についても教えていただきたいです。Sinryow(ノート) 2008年9月10日 (水) 15:01 (UTC)[返信]

お返事が遅くなりました。正確には「中央バス○○ターミナル」で施設にもそのように掲示されていますが、営業所名に倣って「北海道中央バス○○ターミナル」としました。--Darkstudy 2008年9月23日 (火) 08:15 (UTC)[返信]
この点については現在のところ、全体での取り決めは特にないようです(参照:Wikipedia:ウィキプロジェクト バス#路線(系統)または停留所の記事を作成できる条件)。ですので、「営業所名に倣って」という理由だけでは書き換えが適当かは判断できない状況です。
しかしそもそもの問題として、記事名の一斉変更という大きな変更を独断でされるということは、Wikipediaのマナーに反する行為であり、今後は行わないでいただきたいです。必要だと感じたのであれば、Wikipedia:改名提案の手順に従って提案をお願いします。(記事の改名に限らず、記事の統合など大きな変更については大抵Wikipediaとしてのガイドラインが存在しています。Category:ウィキペディアのメンテナンスもご覧頂きたいです。)Sinryow(ノート) 2008年9月28日 (日) 18:44 (UTC)[返信]
局地的な一事業者が保有する施設に対する改称を大きな変更と言うのでしょうかね。ご意見は承りました。--Darkstudy 2008年9月28日 (日) 23:36 (UTC)[返信]
申し上げたかったのは、「Wikipediaのガイドラインでは、記事名の変更の際は上記のようなフォーマットでの提案を行うことが原則なので、そちらに従うべきである」ということです。
また、Wikipediaにおいて記事名変更に関してこれだけの長い指針が示されているのは、「Wikipediaとしては、記事名を変更すること自体がある程度大きい変更である」という意識があることを意味しているのではないでしょうか。Sinryow(ノート) 2008年9月29日 (月) 07:17 (UTC)[返信]

バスターミナル記事の作成について[編集]

バスターミナルの記事作成について申し上げます。バスターミナル単独記事の作成については、WP:BUS#路線(系統)または停留所の記事を作成できる条件に、ある相当量の文字数が必要と定められています。熟読いただき、条件に満たない記事の作成はおやめいただきますようお願いいたします。--Tokyodesert 2008年9月26日 (金) 14:06 (UTC)[返信]

競輪輸送の無料シャトルバスについて[編集]

こちらでは初めまして、Cassiopeia-Sweetと申します。さきほど群馬中央バスの修正の要約欄で「競輪無料シャトルバスは貸切事業と思われる」とあった件ですが、実のところ路線免許で対応しているケースもありますので、これは扱いが難しいなぁ…と思いました。ぱっと見ではなんともいえないのが実情で、難しいものですが、このあたりは今後少しずつ調べてみようかと思っています。なお、誤解のないように記しておきますと、修正内容そのものは、当面あのような書き方でだいたい問題ないと思います。

ちなみに、私の地元にも競輪シャトルもありますが、こちらは1986年に神奈川県バス協会が発行した「神奈川県バスルートあんない」でも路線バスとして扱われている上、系統番号まで設定されています。あと、浜名湖競艇などは種村直樹「さよなら国鉄最長片道切符の旅」の記述によれば、国鉄バスが路線免許を取得していたそうです。調べてみるといろいろありそうですね。Cassiopeia-Sweet 2008年9月28日 (日) 12:29 (UTC)[返信]

  • こんばんわ。ご活動は常々拝見しております。群馬中央バスは守備範囲外だったので文面の言い回しに違和感のある部分の修正など推敲するにとどめました。近年において民営事業者がシャトルバスを無償運行する場合は十中八九、自治体や主催者より委託を受けていると考えて良いと思いますが、あくまでも私の推測に過ぎないので本文には反映させませんでした。乗合車両で貸切運行する例や自治体の白バスを受託運行するケースなどもありますが、市議会の議事録などを見てもソースが無かったのでこの辺は同社や前橋市に詳しい方にお任せしたいと思います。ご一報ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。--Darkstudy 2008年9月28日 (日) 13:33 (UTC)[返信]

利用者:Sirとの関係について[編集]

率直にお聞きします。無期限ブロックを受けている利用者:Sir会話 / 履歴は貴殿と同一人物でしょうか?そうでないなら利用者:Sirとのご関係をお教えください。投稿傾向がほぼ同じで、ノートでの発言内容が似ています。お答え賜りますようお願いいたします。--Tokyodesert 2008年10月2日 (木) 16:37 (UTC)[返信]

考え過ぎとのこと。明確な否定の言葉を使われていませんが利用者:Sir会話 / 投稿記録利用者:Darkstudy会話 / 投稿記録氏は無関係でブロック逃れのためのWikipedia:多重アカウントでは断じてない、ということですか?--Tokyodesert 2008年10月4日 (土) 02:03 (UTC)[返信]
まるで官憲ですね。高圧的な物言いを棚に上げてスルーされたとして特定のユーザーに執拗に絡んだり同じ方向性を持つ他者に対して執筆意欲を削ぐような言動を繰り返すなど、ローカルルールを盾にした親方日の丸の如き振る舞いをされるような方はお相手できませんね。バス記事の統合とそれに反対するユーザーの論破に勤しんでいるようなのでこのまま見物をさせていただきます。放言はお好きにどうぞ。--Darkstudy 2008年10月6日 (月) 12:44 (UTC)[返信]
利用者:Sir会話 / 投稿記録利用者:Darkstudy会話 / 投稿記録氏は無関係かどうか聞いているだけです。すごく単純に無関係なら無関係と答えればいいだけの話だと思うのですが…。それを官憲と感じるというのもよくわかりません。更にここでなぜ親方日の丸とか、高速バス関連の統合の話が出てくるのか論理が飛躍していて全く意味不明です。とにかく利用者:Sir会話 / 投稿記録利用者:Darkstudy会話 / 投稿記録氏は無関係でブロック逃れのためのWikipedia:多重アカウントでは断じてないと貴殿が断言しないと言うことはわかりました。ご返答は結構です。--Tokyodesert 2008年10月6日 (月) 13:17 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2014年1月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Darkstudyさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2014年1月#RFD上川駅前

ご注意:※Darkstudyさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2014年1月16日 (木) 18:04 (UTC)[返信]