コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Ddsmt

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

お願い[編集]

こんにちは。会話ページへの投稿についてお願いに参りました。Ddsmtさんはこの投稿で{{subst:Blocked-ip}}を使用しておられましたが、Template:Blocked-ipの冒頭にも「管理者以外が使用することはトラブルの元になりますのでおやめください。」と警告がありますように、管理者ではない一般ユーザーが使うことはできません。また、対象の利用者:Yukahosokawa氏はまだ投稿ブロックされておりませんので、この使用は不適切で、下手をするとDdsmtさんが逆に投稿ブロックされてしまう恐れもあります。テンプレートの使用には十分に注意を払っていただきますようお願い致します。前の投稿で{{subst:Test3}}をお使いでしたので、それで充分です。{{subst:Blocked-ip}}の投稿は差し戻しておきました。

それではDdsmtさんのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。これで失礼致します。--JWP会話2015年1月1日 (木) 14:00 (UTC)[返信]

他人の発言を改ざんする行為について[編集]

他人の発言を勝手に改竄することはウィキペディアでは荒らし行為に該当します。こんにちは、Ddsmtさん。上記で他の方の発言を無断で編集しておられましたが、そのような編集はウィキペディアでは他人の発言の勝手な除去・改ざんと見なされることがあり、ウィキペディアでの荒らし行為と認識され、重大問題とされています。

こういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性がありますので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。

ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

では用件のみですが失礼します。--JapaneseA会話2015年1月2日 (金) 16:11 (UTC)[返信]

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について[編集]

他人の貼ったタグを剥がすことはおやめください。 こんにちは、Ddsmtさん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

和田千弘から{{一次資料}}を除去編集されておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断でメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。(ここまで提携文)。ダイヤモンドで執筆(2次資料で発言されたのではなく、2次資料に発言したので、微妙に違う)も、各会社の人事(身内なので1次資料)も、タグをはがせる材料とはなりません。ダイヤモンドでの執筆があるのだから、ダイヤモンドで編集部や他者が、氏について述べている記述があるのでは?(些細な形でない記述が必要です。例えば「〇〇社はランキングを発表した。社長の和田氏が~と説明した」は社長でなく会社について述べたものなので相応しくありません。)--JapaneseA会話2015年1月2日 (金) 16:11 (UTC)[返信]

和田千弘氏の記述に関して、いろいろとご指摘ありがとうございました。各会社の人事ではあるものの、アルペン及び東京スター銀行については上場企業ゆえ証券取引所ウェブサイトのリンクであるため、タグをはがせる材料と考えるに至りましたが、不足があるようですので訂正致しました。その後、新聞記事および東京商工リサーチ、帝国データバンクにおいて、和田氏に関する記述を見つけましたのでそちらを出典・参考資料として記載致しました。なお、現在多くの実業家の記述においては、この程度の出典・参考資料が殆どであり、カンファレンス等のプレゼンテーション等において配布された各個人の来歴や実績をベースに記載がなされているようです。和田氏のケースにおいても、これらの出典・参考資料で実業家の記述としてはなんとか満たしており、タグを除去可能ではないかと思われますが、いかがでしょうか?ご意見頂けますと幸いです。--Ddsmt会話2015年1月2日 (金) 17:33 (UTC)[返信]

コメント こんばんわ。記事の改善ありがとうございます。本来は記事のノートで話すべきですが、手間を省くため当会話ページにて続けます。仰られた「他の記事」は悪い見本だと思います。和田氏は、大手一流企業(記事にこれ書くと大言壮語ですが)を渡り歩いている方なので、企業のついででなく、和田氏御本人を評した文献なり新聞なりがあると思います。悪い見本となっている「他の記事」は、単に2次資料をつけていないだけなのか、2次資料がつくような人物でないのかはわかりません。「外部リンク・参考資料」節に掲載されている資料を拝見できないので、タグを除去すべきとも、除去してはいけないとも、判断できません。資料を拝見できない以上、「タグを除去するな」という権利は私にはありません。ただしタグを除去しない方が誰かしらがより良い出典をつけてくれる可能性もあります。除去するかどうかは貴方様に御任せします。--JapaneseA会話2015年1月2日 (金) 18:25 (UTC)[返信]

記事のノートの使い方が不勉強でよく分からず、こちらでやり取りいただきありがとうございます。タグの使い方も知らなかったため、勉強になりました。よく理解致しました。他にもブランド業界で特筆性が高い人物がおられますので、今回ご指摘頂いた点十分注意して記述していきたいと思います。和田氏に関して「外部リンク・参考資料」は2次資料としては信頼性の高いものだと思いますので、タグは除去し、私の方でも和田氏に関する出典を適宜フォローしていきたいと思っております。改めて感謝申し上げます。--Ddsmt会話2015年1月3日 (土) 07:22 (UTC)[返信]

JapaneseA様、お助け頂けませんでしょうか。和田氏に関して、私は和田氏を存じ上げる立場におり、業界で特筆すべき人物として記述修正をしてまいりましたが、YukahosokawaというIDを用いる悪意のある人物による、明らかに事実と反する内容の書き込みが今後もなされる危険性があります。Yukahosokawaというのは和田氏の親族のお名前を騙っているとのことで、また、書き込まれた内容は一切事実無根とのこと、ご本人に確認致しました。従って、和田氏のページを削除することが一番良いだろうと思いますが、不勉強で削除依頼ができません。今後の無駄な論争や法的争いを避けるため、和田氏のページを削除頂く依頼をかけて頂けませんでしょうか?本来自分でやるべきことは理解していますが、ご本人も是非削除してほしいとのことですので、どうかお助けください。何卒よろしくお願い致します。--Ddsmt会話2015年1月7日 (水) 08:02 (UTC)[返信]

早速のご対応を頂き、深く、深く感謝致します。誠に、有り難うございます。--Ddsmt会話2015年1月7日 (水) 08:22 (UTC)[返信]

こんばんわ。「一切事実無根」なのかどうか、私には判断できかねます。Yukahosokawa様の会話ページでコメントしたように、信頼できる検証可能な出典を明記しない不利益な記述は、削除対象です。今後も繰り返すのであればブロック依頼とします。どうしても削除依頼を提出されたい、と仰るのであれば、代理で提出する事は可能ですが、上記理由で削除されるかどうかは、怪しいと思います(削除よりは、記事の半保護やブロックなどの対処とされるでしょう)。一方、既に書かれた不利益な記述を含んだ版の不可視化はできると思いますので、その旨の依頼を提出しました(不可視化しないと過去版を見る事ができます)。これにより、記事自体は削除されませんので御注意下さい。利用者‐会話:Yukahosokawaの「2015年1月6日 (火) 19:39 UTC」も削除すべきかもしれませんが、こちらは影響力が小と判断し保留します(貴方や他の方が削除依頼を出す事を妨げるものではありません)。削除依頼の出し方は、Wikipedia:削除依頼を御覧下さい。--JapaneseA会話2015年1月7日 (水) 08:25 (UTC)[返信]
ご本人が「是非削除依頼を提出してほしい」とのことですので、代理でご提出をお願いできませんでしょうか。また、 利用者‐会話:Yukahosokawa

「2015年1月6日 (火) 19:39 UTC」も削除依頼をお願いできませんでしょうか?実はご案内頂いたページを読みましたが、理解が至りません。いまだ氏の名前が特定可能であり、氏の名誉を毀損する内容ですので、どうか、お願いできればと存じます。お願いばかりで申し訳ございませんが、何卒ご助力頂けますと幸甚です。--Ddsmt会話2015年1月7日 (水) 08:33 (UTC)[返信]

コメント Wikipedia:利用者ページの削除依頼にて、会話ページの1版の削除依頼を、依頼者票なしで代理提出しました。なお、記事自体に関しては、削除依頼が重複するので、削除依頼は提出しません。例え提出しても「本人が希望」や「今後も荒らしがある」では削除されないと思います。本人依頼の場合は、Wikipedia:存命人物の伝記#あなた自身に関する記事の扱いについてを御覧頂き、直接連絡して頂くのが早いと思います(削除されるかどうかはわかりませんが)。また、荒らしが予想される場合は、Wikipedia:保護依頼Wikipedia:ブロック依頼などで対応できます。今のところ、記事で1回、会話ページで1回なので、しばらく様子見で良いと(個人的に)思います。--JapaneseA会話2015年1月7日 (水) 09:23 (UTC)[返信]