コンテンツにスキップ

利用者‐会話:JWP

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、JWPさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, JWP! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
JWPさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2014年2月2日 (日) 19:50 (UTC)[返信]

信頼できる第三者情報源について[編集]

こんにちは。記事の修正をありがとうございます。 一つ質問がありますが、ここでいう「信頼できる第三者情報源」とはどのような情報源を指すのでしょうか? よろしくお願い致します。--Kkabc123会話2016年2月9日 (火) 03:25 (UTC)[返信]

こんにちは。出典に用いる資料としては「Wikipedia:信頼できる情報源」に記載がございますので、そちらをお読みいただくとおわかりいただけるかと存じます。ほかに疑問点がありましたらWikipedia:利用案内で質問することができますのでご活用ください。--JWP会話2016年2月10日 (水) 00:29 (UTC)[返信]

「Template:特筆性」の貼り付けについて[編集]

こんにちは。この度「半田衣真里」の記事にTemplate:特筆性を貼られたところを拝見しました。私も即時削除依頼の対処をしている中でこの記事を見つけたばかりで、記事の主題となった方については存じ上げないのですが、JWPさんが特筆性のテンプレートを貼られたということは、Wikipedia:独立記事作成の目安に書かれているように、記事の情報源について調べた上での事と思われます(WP:FAILN)。JWPさんが調べられたことを、記事に反映させるか、それがかなわないのであればノートに情報を書いていただければ幸いです。--Bellcricket会話2016年2月22日 (月) 02:33 (UTC)[返信]

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート[編集]

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)[返信]