利用者‐会話:Dictionwolf

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Dictionwolfさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Dictionwolf! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Dictionwolfさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2011年2月11日 (金) 19:49 (UTC)[返信]

ハイポニカは水気耕栽培ですが、水耕栽培とは異なる概念です。--かりかにい 2011年6月3日 (金) 10:25 (UTC)[返信]

かりかにい様、そうだったのですか。 ハイポニカは発想は異なれど、水耕栽培技術の応用によって確立されている以上は、水耕栽培のバリエーションと思っておりましたので、不勉強で勝手なことをしてしまい大変すみませんでした。 後学のために、どのような違いにより、水耕栽培ではないのか教えて頂ければ幸いです。 それで可能でしたら、記事のボリュームをもう少し増やして出典もつけられた上で、記事を独立させる方向にもって行っていただけばと思うのですが、かりかにい様はどうしたら良いとお考えでしょうか?--Dictionwolf 2011年6月3日 (金) 14:03 (UTC)[返信]

「日本の原子力政策」について[編集]

はじめまして、Shigeru23と申します。ノート:日本の原子力政策に意見を書かせていただきました。ご一読いただければ幸いです。--Shigeru23 2011年6月18日 (土) 07:34 (UTC)[返信]

「南京事件 (1937年)」の改名提案につきまして[編集]

こんにちは。記事南京事件 (1937年)について改名提案を頂きまして有難う御座います[1][2]Wikipedia:ページの改名におきましてはそのページのノートで改名提案の趣旨を述べることになっておりますので、ノート:南京事件 (1937年)のほうで趣旨説明のほうをお願いします。2011年7月18日に提案されまして3-4日ほど放置されておりまして、別の検討参加者の方が別の議論を開始され始めております。現状では改名提案の手続きとして不備が御座いますので早急に是正頂くよう宜しくお願い申し上げます。--大和屋敷 2011年7月21日 (木) 18:01 (UTC)[返信]

その件に関しましては、放置しているのではなく、比較的早い段階で既にお話ししております。該当ノートを御参照下さい。 手続きは手段、目的は改名問題に後を引かない形で、今度こそ決着をつけることです。--Dictionwolf 2011年7月21日 (木) 18:18 (UTC)[返信]

Wikipedia:ページの改名でガイドされている手続きを遵守して下さいます様お願い申し上げます。--大和屋敷 2011年7月21日 (木) 18:40 (UTC)[返信]

日本の原子力政策のご執筆について[編集]

Henaresと申します。日本の原子力政策のご執筆有難うございました。記事の問題点が概ね改善された以上、私が削除依頼を提出することはありえないということをお約束いたします。わざわざ会話ページにお邪魔して申し上げるまでもないことかもしれませんが、ご執筆の上でDictionwolfさんにそのような心配をさせたくないと考え一応申し上げました。おそらく今後どなたかに求められない限りは当記事の執筆や議論に私が参加することはないかと思います。日本の原子力政策のこれからの成長に期待しております。--Henares 2011年8月7日 (日) 10:39 (UTC)[返信]

気を遣っていただき、ありがとうございます。 一時、共産党関係の記事の扱いについてもつれたことがあったのと、主執筆者の許可を求めることなくのアップで(別にルール上の問題はないのですが、気持ちの問題)、誤解を受けたのかなとか、様々に気をもんでおりました。 今後も協力できることがあれば協力していきましょう。--Dictionwolf 2011年8月7日 (日) 10:58 (UTC)[返信]
「参加することはない」と申し上げた端から非常に恐縮ですが、ノート:福島第一原子力発電所事故/草稿2の冒頭に日本の原子力政策として既に立項済であることをお知らせするテンプレートを添付させていただきました[3]日本の原子力政策が削除される現実的公算が低くなった以上役目を終えたこの草稿の方を削除すべきなのでは、という考え方もできなくはありませんが、こちらについても関わるのはこれで最後にさせて頂くつもりです。--Henares 2011年8月8日 (月) 09:58 (UTC)[返信]
テンプレートありがとうございます。しかしGDFL著作権ルールの関係で、元の草稿が削除されましたら、自動的にこちらも連動でせねばいけない羽目となります。 白紙化ならばOKですのでややこしい羽目にならないために白紙化を行っておきました。--Dictionwolf 2011年8月9日 (火) 12:28 (UTC)[返信]
承知しました。私が書いたテンプレートとそれが含まれている版を含めて扱い方はお任せします。白紙化の状態にしておけばどなたかが草稿を別の目的で再利用できるかもしれません。より良い処置だと思います。--Henares 2011年8月12日 (金) 10:13 (UTC)[返信]

あなたは無期限ブロックされました。あなたは無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(ブロックへの異議申し立ての手引きAppealing a block参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Vigorous actionTalk/History2011年9月4日 (日) 15:07 (UTC)[返信]