コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Don-hide/過去ログ8

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

フラガールと犬のチョコ[編集]

際限がなくなるためと決めつけないように。--Teineini会話2015年3月15日 (日) 13:43 (UTC)

ノート:フラガールと犬のチョコを参照してください。要約欄にも記したことを含んでいますが、詳述しております。以降この件はそちらでコメント願います。--Don-hide会話2015年3月15日 (日) 14:48 (UTC)

編集について。[編集]

藤蘭です。編集の際に時間の表記で要約の件を忘れて時間を記載してしまいました。すいませんでした。尚、記事の時間表記を修正していただきありがとうございました。--藤蘭会話2015年5月19日 (火) 14:50 (UTC)

Takumasan氏の編集について[編集]

氏のノートにも書きましたが、モバイルアプリ編集ゆえに要約欄やノートを認識できておられないのかもしれません(Wikipedia:井戸端/subj/アプリ版ユーザーへの対応についてを参照)。私と同様の件で注意されたようですので、一応ご報告させて頂きました。--219.127.24.170 2015年5月22日 (金) 04:06 (UTC)

リダイレクト削除審議のお知らせ 2015年5月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Don-hideさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2015年5月#RFDテレ東 音楽祭(仮)

ご注意:※Don-hideさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--ChoyoBOT会話2015年5月28日 (木) 22:04 (UTC)

緋縅 (四股名)を勝手に移動されては困る。[編集]

緋縅の鎧と魚のヒオドシを慌てて追加したが、移動させるなら、それも追加してほしい。元々、そちらとの区別のために作成していたのだ。--まっきんりい会話2015年6月6日 (土) 03:58 (UTC)

Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2015年6月にてコメントさせて頂きましたので、そちらをご参照頂き、以降必要があれば、そちらに再コメント願います。--Don-hide会話2015年6月6日 (土) 08:03 (UTC)

スーパーJチャンネル[編集]

まったくの別人です。 また、今年の5月29日は口永良部島噴火でKKBは15:50から臨時ネットしました。 報道番組見聞録会話2015年6月25日 (木) 11:28 (UTC)

スーパーJチャンネル[編集]

間違えて消してしまいました。大変申し訳ありませんでした。 報道番組見聞録会話2015年6月27日 (土) 06:52 (UTC)

15:50に繰り上げの件[編集]

テレビ朝日も「news every」、「Nスタ」、 「みんなのニュース」に対抗するために 月曜 - 木曜の「ゴゴワイド第2部」(15:55 - 16:50 )を廃止、「ゴゴワイド第1部」(14:04 15:55)を5分短縮し、全曜日15:50開始になる可能性があります。報道番組見聞録会話2015年7月21日 (火) 12:05 (UTC)

上記の件はノート:スーパーJチャンネル#2015年7月第5週の編成にてお願いします(当方の会話ページにて、この件でこの続きについて対応いたしません)。--Don-hide会話2015年7月22日 (水) 06:08 (UTC)

オリンピック大会記事名の暫定改名について[編集]

現在、プロジェクト‐ノート:オリンピック/オリンピック関連記事の記事名について#議論再開と暫定的な記事移動の提案において停滞した議論の再活性化を目的として、2020年大会・2022年大会の「暫定的な」改名提案を行っております。ご意見いただきますようよろしくお願いします。(こちらの文章は過去同ノートでの議論に参加いただいた方にお知らせしております)--Kst01会話2015年7月31日 (金) 13:55 (UTC)

デスノート (テレビドラマ)のノートページにおきましてご連絡[編集]

おそらく編集ミスだと思いますが、「Template:条件付反対r 反対」のように表示されています。他人のコメントを勝手に修正するのは控えたいので、ご自身でご修正をお願いします。なおご連絡したまでですので、お返事は不要です。--Campanella2010会話2015年8月3日 (月) 10:05 (UTC)

「ノート:まれ」でのご発言[編集]

こんにちは。ノート:まれ でのこのご発言に対して、Don-hide さんご自身の品位が問われるものであると判断し、以下のとおりご忠告申しあげます。

  1. 「…オタ」などといった俗語、それもしばしば蔑称として用いられる言葉を不用意に使用されないようお願い申しあげます。括弧をつけるなどしても、積極的に使用していることに変わりはないと考えます。
  2. 上記のような俗語で呼ばれる方々の中にも、いろいろな人がいて思うところも様々であるはずです。「xのファンの考え」「y国の国民の考え」などといったものが無前提に存在するかのような表現は適切ではありませんし、場合によっては偏見の吐露となりかねないと考えます。ご再考くださいますようお願い申しあげます。
  3. 「そういう方々の風潮にWikipediaが飲まれるべきではない」とおっしゃいますが、「風潮」と呼ぶべきものが確かに実在するとお考えなのでしょうか。また、ノート:櫻井翔 での議論をご覧になって「風潮」に「飲まれる」ような議論が展開されているとお考えになったのでしょうか。私としては、そのようなお考えに根拠があるとは到底思えませんし、ノート:櫻井翔 での議論に参加されている方々に対して著しく礼を失していると考えます。

Don-hide さんにはかねてから信頼を寄せてきただけに、今回のようなご発言を非常に残念に思っております。--Janpaul会話2015年8月4日 (火) 22:54 (UTC)

返信 (Janpaul氏宛) 議論参加者云々に対するという意図はなく、議論に参加されない外部の意見を飲み込むような格好になってはいけないだろうという意味で記しました。書き込みの時間軸からすれば、当初はノート:まれのみで簡潔に記し、ノート:櫻井翔にて意見を述べる予定はなかったのです(結果として思うところを述べようとして、見解を述べるという点での方針を切り替えてしまいましたが…)。ノート:櫻井翔での議論進行がそうなっているというふうには、これを見る前でしたので、思う/思わないの判断がつかない状態であり、あくまで一般論としての見解です。後に意見を述べた時点でも現在でもそうですが、いまのところ風潮にな流された議論とはなっていないと考えています。
どのような経緯があったにせよ、適切な言葉で記さなかったのは当方の不徳のいたすところであり、氏が当方に寄せていただいていた信頼を失う結果となったこと、心より猛省し、以降の発言には注意してまいります。ご忠告のほど、ありがとうございました。そして大変申し訳ありませんでした。--Don-hide会話2015年8月5日 (水) 00:08 (UTC)
コメント Don-hide さん、こんにちは。お返事ありがとうございました。今回のお願いについて、格別のご高配をたまわりましたことに厚くお礼申しあげます。
念のために付言いたしますと、Don-hide さんへの信頼がこの件で揺らいだ、というようなことはありません。このような事態であっても筋を通してくださる方であると私は認識しておりましたし、その認識に誤りがなかったことを改めて確認できたと思っております。それでは、今後ともよろしくお願い申しあげます。--Janpaul会話2015年8月9日 (日) 06:58 (UTC)
お世話になります。当方に対する信頼が失われていないとのこと、大変感謝しております。Janpaul氏のご忠告、真摯に受け止め、今後もここでの活動を継続して参ります。こちらこそ、今後もよろしくお願いいたします。--Don-hide会話2015年8月10日 (月) 00:06 (UTC)

確認[編集]

Don-hideさん。おはようございます。Taisyoです。ノート:ウォンツ#前提案に基づく改名提案に、ノート:ウォンツ (曖昧さ回避)の中に気になるコメントが入っている件を指摘しています。出来ればコメントを戴きたく思います。--Taisyo会話2015年8月12日 (水) 23:40 (UTC)