コンテンツにスキップ

利用者‐会話:E217 Y-1/過去ログ(2019年)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去ログ(2019年)[編集]

以下、過去ログ化した2019年の会話です。このころは未熟でユーザーボックス云々とかアホみたいなことをしてましたね...--E217 Y-1会話2022年5月26日 (木) 06:46 (UTC)


確認[編集]

これはウィキペディアの百科事典としての発展にどう寄与するのですか。こんなことをしているより記事の加筆をした方がよっぽど直接的に意味があると思いますが。お答えによってはコメント依頼も考えております。--126.255.102.91 2019年11月23日 (土) 14:14 (UTC)

ちなみにいうとお知らせをした方の中には投票ページを編集できない方もいます。--126.255.102.91 2019年11月23日 (土) 14:18 (UTC)
発展にどう寄与するかについては深く考えていませんでした。申し訳ございません。つきましては、このお知らせばかりを編集するのをいったんやめ、記事を編集していきたいと思います。ただ、他の方の協力も得て投票数が増えてきているので、投票・ユーザーボックスの作成は中止せず、期日の11月30日になったらまたこちらの作業を行いたいと思います。--E217 Y-1会話2019年11月23日 (土) 15:13 (UTC)

ユーザーボックスについて[編集]

E217 Y-1 さん、夜分遅くに失礼致します。ノボホショコロトソと申します。Bonfire12さんから第2回加筆大会のユーザーボックスのデザインについて投票の案内を頂きましたが、どうやら私がアカウントを開設して1ヶ月強しか経っていないために編集フィルターに引っ掛かってしまい、投票や意見の表明ができない状況にあるようです。ここで投票をしても有効な票にカウントされるのか分かりませんが、私は①に票を投じるつもりであることをお伝えしておきます。また、各デザインともWikipedia:第2回加筆大会へリンクが設定されていると便利ではないかと考えますが、いかがでしょうか。よろしくお願い申し上げます。--ノボホショコロトソ会話2019年11月23日 (土) 17:11 (UTC)

投票のお知らせについて[編集]

先日依頼をいただいた投票のお知らせですが、私の方で未告知のル・産地直送マンさん以下の方にも行っておく予定であること、ご報告しておきます。 Bonfire12会話 / 履歴2019年11月24日 (日) 13:03 (UTC)

よろしくお願い致します!忙しく時間がないところだったのでとても助かります。--E217 Y-1会話2019年11月24日 (日) 13:05 (UTC)