コンテンツにスキップ

利用者‐会話:EAJKKY552S407

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、EAJKKY552S407さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, EAJKKY552S407! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
EAJKKY552S407さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2009年9月24日 (木) 19:15 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。EAJKKY552S407さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--TYSGCFAN (会話) 2009年9月27日 (日) 05:19 (UTC)[返信]

お願い[編集]

どうも、Mkhcan487と申します。他者の発言の除去に関して、お願いがあってまいりました。Wikipedia:ノートページでの慣習的な決まりを参考にしてもらえれば、お分かりいただけると思いますが、他者の発言を無断で除去する行為は、時として荒らしと捉えられる可能性があります。こういった場合、過去ログ化するなどの対処が望まれます。また、私個人が見るに、氏はまだ一括投稿ができておられません。自身が完璧に改善できたと思えない限り、留意事項に関する発言を除去するのは好ましくないでしょう。以後注意していただけると助かります。--Mkhcan487(Talk/Contributions) 2010年3月25日 (木) 15:41 (UTC)[返信]

『リトルバスターズ!』の移動について[編集]

七之輔/e56-129と申します。先ほど、EAJKKY552S407さんリトルバスターズ!リトルバスターズ! (ゲーム)に移動されていましたが、リトルバスターズ! (シングル)が同作の主題歌集であることから両項目間の主従関係が明確であるため、リトルバスターズ!へ差し戻しをさせていただきました。ご意見がございましたら、この下へ返信されますか、もしくはノート:リトルバスターズ!のほどにて表明されますよう、よろしくお願い申し上げます。--七之輔/e56-129 2010年6月25日 (金) 12:38 (UTC)一部訂正--七之輔/e56-129 2010年6月25日 (金) 12:45 (UTC)[返信]

初めまして。確かに仰せの通りですが,私は以下の理由でページの移動等を行いました。
  • アニメやゲームの主題歌を収録したシングルは,それがたとえアニメ・ゲーム内のユニットによるものであっても,ほとんどの場合独立した記事が作成されている。(今回の例が認められない場合,前述のようなシングルも本記事中で軽く説明する程度であるべき)
  • リトルバスターズ!』の主題歌集であると同時にRitaさんの1枚のシングルであり,『リトルバスターズ!』というゲームからの視点ではなく,Ritaという歌手からの視点による記述があってもいいのではないか。
  • ポニーキャニオンに一般販売を委託してあるため,蔦屋書店などの,ゲームショップ以外・一般CD販売店でも購入でき,流通範囲は一般的なシングルとほぼ同じ(少なくともゲームよりは流通範囲は広い)であることから,2つ目の理由とも合わせて,ゲームとは多少なりとも独立性を持たせてよいのではないか。
  • オリコンチャートで初動53位にランクインしており,これは,本記事に記述するには値しなくても,独立したシングルの記事においては記述価値があると考える。
以上です。これについて意見がございましたら遠慮なくお願いいたします。--EAJKKY552S407 2010年6月25日 (金) 13:26 (UTC)[返信]
横から失礼。特筆性云々ではなくゲームのリトルバスターズ!が主、Ritaさんが歌ったリトルバスターズ!が従の関係であるから括弧を付けるのは後者だけでよいのではないのか?という意見ではないのでしょう?違ったらすみません--多摩に暇人 2010年6月25日 (金) 13:32 (UTC)[返信]

いつもお世話になってます。必ず全ての記事に分野名を付加する必要はなかったのですか。何分初めての作業だったもので,どこか説明を見落としていたのかもしれません。七之輔さんの意見を待ちます。--EAJKKY552S407 2010年6月25日 (金) 13:41 (UTC)[返信]

本件差し戻し理由ですが、最初に申し上げ、また上で多摩に暇人さんが仰った通り、単純に主従関係だけの理由です。楽曲側は少なくとも特筆性があることは項目内容から明らかですが、今回はそれについては議論の対象としていません。--七之輔/e56-129 2010年6月25日 (金) 14:01 (UTC)[返信]
差し戻しを了承します。早とちり申し訳ありません。--EAJKKY552S407 2010年6月25日 (金) 14:04 (UTC)[返信]