利用者‐会話:EVILSTAR

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、EVILSTARさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, EVILSTAR! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
EVILSTARさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2011年12月21日 (水) 19:46 (UTC)[返信]

「イギリス車」について[編集]

はじめまして、Shigeru23と申します。さて、EVILSTARさんが新規作成されました「イギリス車」についてですが、幾つかの問題点に関して複数の問題タグ(出典の明記、独自研究)を貼り付けさせていただきました。詳しくは「ノート:イギリス車」に書かせていただきましたので、ご意見などいただければ幸いです。--Shigeru23 2012年1月26日 (木) 09:39 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。ノート:イギリス車へお答えしました。--EVILSTAR 2012年1月27日 (金) 10:18 (UTC)[返信]

有償寄稿の開示について[編集]

初めまして。恐れ入りますがWikipedia:有償の寄稿の開示をお読み頂き、もし心当たりがあるようでしたら情報の開示をお願いしたいです。よろしくお願いいたします。--遡雨祈胡会話2019年9月17日 (火) 23:28 (UTC)[返信]

「利用者:EVILSTAR/sandbox」のカテゴリについて[編集]

こんにちは。EVILSTARさんの「利用者:EVILSTAR/sandbox」に、[[Category:存命人物]]など記事名前空間で使うことが想定されているカテゴリが書かれています。そのため、カテゴリページにて「利用者:EVILSTAR/sandbox」が表示されてしまっています。利用者ページやサブページに記事名前空間で使うことが想定されているカテゴリは記述しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に「利用者:EVILSTAR/sandbox」のカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしても対処いただけない場合、不躾ながらカテゴリを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年2月9日 (日) 11:41 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。誤って新規作成で投稿するはずだった記事の内容を「利用者:EVILSTAR/sandbox」に投稿していました。以後気を付けます。--EVIL STAR会話2020年2月12日 (水) 10:36 (UTC)[返信]

ディスコグラフィの出典の明記について[編集]

はじめまして、Blanc1と申します。

EVILSTARさんが「アリ・ライアソン」の差し戻し以降、「カール・ラッグルズ」「レス・マッキャン」「デオダート」「ファンカデリック」と、私が修正したページにおいてディスコグラフィに「出典の明記」テンプレートを連続して貼られているようで、報復的になさっているのであれば、差し戻しという手段によってショックを受けられているのかと思いますので、お詫びいたします。わたしも差し戻しを受けてショックに感じたことは多々ありますので、まず会話してからの方が良かったと反省いたしております。

ただEVILSTARさんに悪気があって行ったわけではなく、ウィキペディアのガイドラインに沿おうという意識だけですので、そこはご理解いただきたいです。

その上で、ディスコグラフィに出典を明記すべきかですが、過去の音楽家ページをおしなべてご確認いただくとおわかりいただけるはずですが、ディスコグラフィに出典は付けないのが基本となっているのではないでしょうか。それは、各掲載作品そのものを原典としているため。と解釈しておりましたが、違っていますでしょうか? 「Wikipedia:出典を明記する」にもその辺は書かれていないのですが、英Wikipediaも含めて過去の事例を見ていくと、ほぼほぼ出典を明記していないようです。皆無ではないのですが。また、ディスコグラフィの項目に対して、どの箇所に出典を明記すべきかなども決まっていないようで、これも明記が絶対条件ではないことを示唆していると思います。ちなみに基本わたしは洋楽についてしか執筆していませんので、考え方としてそういう偏りはあるかもしれません。

それとわたしの具体的なディスコグラフィの執筆方法ですが、英Wikipediaの該当ページ、discogs.com、CDJournal、DiskUnion等の各アーティスト・ディスコグラフィ・ページを参考に、現物、または帯まで含めた写真を確認するようにしています。外部リンクのところに主として使用しているdiscogs.comの該当ページをリンクするようにはしているのですが、これが正解なのかはわからないながらにそうしています。

いずれにしましても、「出典の明記」テンプレートを貼ったところで解消される可能性は低いと考えられますので、張り続けるのはご一考願えればと思います。

また、ウィキペディアのガイドラインに沿って執筆することが基本中の基本と考えておりますので、これが決まりであるという明確な文面などウィキペディア上にございましたら指針にいたしますのでお知らせいただけると助かります。以上、よろしくお願いいたします。--Blanc1会話2020年11月16日 (月) 07:18 (UTC)[返信]

何か勘違いされているようですが、出典がないので貼りました。--EVIL STAR会話2020年11月19日 (木) 17:08 (UTC)[返信]