コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Econ2018

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


他言語版への内部リンクのやり方[編集]

徴兵制度の編集を拝見しました。他言語版への内部リンクはfr:Service_militaire_en_France#Le_service_national_universelのように行います。--JapaneseA会話2019年2月8日 (金) 14:37 (UTC)[返信]

井戸端への新規投稿について。[編集]

はじめまして、こんにちは。先程の井戸端への新しい話題の投稿を拝見しました(差分)。ですが、Econ2018さんの井戸端への投稿は、話題の作成方法にそぐわないものになっていたため修正しました(差分1差分2)。井戸端がどのような仕組みになっているか説明いたしますと、Category:井戸端の話題に入っているページ(1ページにつき1つの話題)のうち最新の物のみを井戸端本体へと読み込む仕組みになっています。Econ2018さんの編集では、別の話題のページに新しい話題を投稿してしまっていました。どのような経緯でそのような状態に至ったかは推察致しかねませんが、正しい投稿方法のみお知らせさせていただきます。Wikipedia:井戸端のページを上から慎重に確認していただきますと、太字で「新しい話題を投稿する」という枠があります。それに従い"新しい節を追加"するか"井戸端サブページを作成"していただくことで、正しく井戸端へ投稿いただけます。この"井戸端サブページ"というものは前述の"Category:井戸端の話題に入っている1話題あたり1ページ"のものとなります。"新しい節を追加"した場合は、BOTの作業により自動的に"井戸端サブページ"へと移動されます。今後は正しい話題の作成方法にご協力しただけますようよろしくお願いいたします。長文失礼しました。--Yuukin0248[会話/履歴] 2019年3月22日 (金) 08:01 (UTC)[返信]

丸山穂高のスクープについて[編集]

丸山穂高など政治家の記事に週刊誌やミドルメディア出典のスクープを次々と載せていますが、独自研究に該当しますのでやめてください。--げっしゃぶくろ会話2019年6月18日 (火) 04:06 (UTC)[返信]

  • コメント 丸山穂高の項目では、週刊誌(週刊文春週刊新潮)が報道した内容は記載しましたが、「ミドルメディア」を出典とするスクープを記載した記憶はありませんし、独自研究に該当する編集を行ったことはないと認識しております。具体的に、どの編集のことを指しているのか独自研究」と指摘する根拠と共に、お示しください。また、丸山穂高以外の政治家の記事で、そのような編集を行った記憶もありません。具体的にどの政治家の記事で、「週刊誌やミドルメディア出典のスクープを次々と載せて」いたのか、そして、どのような理由で「独自研究」といえるのか、お示しください。--Econ2018会話2019年6月20日 (木) 14:20 (UTC)[返信]


MMTについて大幅変更があったのですが[編集]

MMTについて冒頭部分が大幅変更があったのですが編集に加わってもらえませんか? もっと分かりやすい内容にしていただける方が参加していただけたらと思っております。--114.150.11.71 2019年8月6日 (火) 11:38 (UTC)[返信]

  • 確かに大きく記述が変更されていますね。以前の記述は「学説史」みたいな雰囲気がありましたが、今の状態の方が「現在貨幣理論」の説明としては分かりやすい気がします。細かい部分、英語文献からの翻訳などは全てチェックしているわけではないので、間違いがあるかどうかは判断・言及を控えます。なお、以前の「学説史」のような説明は、現在の「理論」の節の「表券主義(chartalism)理論として」において触れられていますし、大きな問題は感じられませんでした。もし、現状のMMTの説明に問題があるとお感じになるのであれば、MMTのノートページで議論すると良いのではないでしょうか。多忙で最近あまり編集に関与できていないので、他の方に声をかけてみた方が良いと思います。また、可変IPアドレスで書き込みをされますと、同一性が分からず会話が成立しにくいので、できればログインして書き込みして頂けるとありがたいです。--Econ2018会話2019年8月6日 (火) 16:30 (UTC)[返信]

Community Insights Survey[編集]

RMaung (WMF) 2019年9月6日 (金) 19:34 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey[編集]

RMaung (WMF) 2019年9月20日 (金) 18:23 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey[編集]

RMaung (WMF) 2019年10月3日 (木) 21:18 (UTC)[返信]

先日はありがとうございました[編集]

私はまだWikipedia初心者で、必要な部分まで削除してしまう事もあるのですが、先日「中村哲」の記事にて必要事項まで削除 してしまった際、しっかりと理由まで説明して取り消しして下さったのが、私にとってとても為になりましたので、 一応感謝の表明はしましたが、改めて感謝をさせていただく事に致しました。今後も執筆活動頑張って下さい。 4649people会話2019年12月8日 (日) 12:07 (UTC)[返信]

わざわざ、こちらのページにまで挨拶にきていただき、ありがとうございます。殺害事件は非常に重要なので、百科事典として「独立した節を設けてもいいくらいではないか」と考えており、「安易な削除には反対」という立場でした。英語版を見ると、殺害に関して独立して「Death」という節を儲けており、日本語版以上に分量も多く、かなり詳しく説明されています。例えば、アフガン政府や日本政府、国連機関の反応みたいな記述もあります。日本語版では、現状では「経歴」の節の中に「銃撃事件」という小見出しを入れている状態ですが、英語版のように「経歴」から独立させて、今回の銃撃事件だけの節を設けても良い気がします。ただ、独立した節を設けるためには、それ相応の根拠となる資料を提示しないとならないので、中々、大変です。色々忙しく、これ専門にやるわけにはいかないので、他の方に任せたいと思っています。--Econ2018会話2019年12月8日 (日) 12:38 (UTC)[返信]

メールを確認してください。[編集]

Econ2018様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、[email protected]までメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email [email protected].)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:18 (UTC)[返信]

橋本聖子の件[編集]

こんにちは。記事とノートページを確認しましたが、Econ2018さんはご自分で複数の場で議論提起をされているように見えます。すくなくとも会話ページでは議論は平行線にみえます。あるにもかかわらず、その一つである「ノートで異論がないから差し戻すね」というのは合意形成をはかるうえでおかしくはないでしょうか。会話ページでは合意が成立しそうにないので、ほとぼりが冷め保護が解除された後にノートには意見がないという状況を利用するという手法はさすがに強引とみて一度差し戻しました。こちらを拝見するかぎり、保護が解除され次第復帰させるのは既定路線であったのかもしれませんが、もともとが意見の相違により全保護にいたったという経緯があるにもかかわらず、それを軽んじすぎてはいないでしょうか。--Aiwokusai会話2021年3月12日 (金) 22:27 (UTC)[返信]

  • 記述を削除・コメントアウトしたウィキペディアンとの議論が平行線であったため、「これ以上、該当人物との議論には意味がない」と判断した次第です。「コミュニティによる合意」とは、「削除・コメントアウトした人物を論破すること」ではありません。重要なのは、「記事のノートにおける議論」です。削除・コメントアウトした人物の会話ぺージでは、広くウィキペディアンからの意見を聴き取ることはできません。仮に、ある特定のウィキペディアンを論破したとしても、他の多くのウィキペディアンが反対ならコミュニティ全体の合意は成り立ちません。逆に、ある特定のウィキペディアンを説得できない・論破しきれないとしても、他の多くのウィキペディアが賛成ならコミュニティの合意が成立したとみなせるでしょう。そして、該当記事のノートで、一定期間、異論が出ていないため、記述を復帰した次第です。なお、削除した人物は、ノートページで議論を提起していないし、書き込みも一切行っていません。--Econ2018会話2021年3月13日 (土) 09:19 (UTC)[返信]
    • 議論に意味がないと放棄の判断をされるのはEcon2018さんの自由です。しかしその放棄判断された方が差し戻すのでは道理がとおらないでしょう。会話ページで同じ内容を通知し議論されたのは他ならぬEcon2018さん自身であって、ノートページでコメントがないでは理由になりませんし二者の他にだれもコメントしていないのに「他の多くのウィキペディアが賛成」「他の多くのウィキペディアンが反対」というのはいずれも判断できないでしょう。もし再度同様の強行がみられた場合はEcon2018さんのコメント依頼の提出をかんがえておりますので今一度熟慮願います。

--Aiwokusai会話2021年3月13日 (土) 10:07 (UTC)[返信]

      • 「議論の放棄」は、削除・コメントアウトした人物との1対1の会話についてです。ウィキペディアのコミュニティ全体との議論は放棄していません。だからこそ、項目のノートで議論を提起しました。しかし、異論が出なかったため、コミュニティ全体としての反対論はないものとみなし、復帰したまでです。一定期間、異論がなければ、「コミュニティ全体としては、記述復帰に対する反対論はない」とみなして問題ないでしょう。--Econ2018会話2021年3月13日 (土) 10:37 (UTC)[返信]
        • Econ2018さんはご自身の信念を貫くためには編集合戦・3RR違反も保護もブロックも厭わないお考えということはわかりましたので、コメント依頼の作成にとりかかります。--Aiwokusai会話2021年3月13日 (土) 11:02 (UTC)[返信]

コメント依頼提出のお知らせ[編集]

ここで指摘を受けているにもかかわらず、いくらなんでも3RRや編集合戦、保護になろうがかまわないかのような刹那的な行いは看過することができません。今後も同じことをくりかえされる懸念があるため、予告どおりWikipedia:コメント依頼/Econ2018を提出させていただきました。--Aiwokusai会話2021年3月13日 (土) 12:09 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Econ2018さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしEcon2018さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるEcon2018さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からEcon2018さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Econ2018さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:14 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除