コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Escotte

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Escotteさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Escotte! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Escotteさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2011年4月23日 (土) 19:47 (UTC)[返信]

細部の編集について[編集]

こんにちは。Escotteさんは投稿の際に、頻繁に「m(細部の編集)」をチェックして編集していらっしゃいますが、「Help:細部の編集」にありますように、大意を変えないにしても文章を変更し、内容や情報を除去したり付け加える場合には使用なさらないで下さい。Escotteさんの投稿は、「細部の編集」には該当しない投稿も多く見受けられますので、よろしくお願いいたします。--ジャムリン会話2017年8月28日 (月) 08:08 (UTC)[返信]

返信 了解しました。ご連絡ありがとうございます。--Escotte会話2017年9月11日 (月) 04:39 (UTC)[返信]

出典を明示して下さい[編集]

Escotteさん、こんにちは。あなたが打坂地蔵尊にされた投稿内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--Houjyou-Minori会話2018年5月28日 (月) 04:08 (UTC)[返信]

Houjyou-Minoriさん、こんにちは。打坂地蔵尊へ私が投稿したものの出典は、吉田理 著 『愛の地蔵』」(PDFで読めます)、及び長崎自動車のHPなどです。特に愛の地蔵についてはもともと記されていたため必要ないと考えていましたが、こうした場合でも出典を改めて明記する必要があるのでしょうか?いずれにしろ、いきなり文章を削除される前に、既出の資料にその記述があるものかないものか、まず確認をしてほしかったです。--Escotte会話2018年5月30日 (水) 06:31 (UTC)[返信]
Escotteさん、こんにちは。「こうした場合でも出典を改めて明記する必要があるのでしょうか?」という点ですが、参考文献に用いられました『愛の地蔵』は2009年1月の打坂地蔵尊初版より参考文献として明示され、PDF化のリンクについても2013年6月のArvinさんの編集の時点で追加されています。今回のEscotteさんの編集だけでは、どの資料の、どの部分を参考にされて加筆されたのかが他の編集者からは確認できず、検証可能性の観点からは適当ではないと思われます。面倒ではありますが、Wikipedia:出典テンプレート等を用いて加筆していただければよかったかな、と思いました。
しかしながら、『愛の地蔵』と今回のEscotteさんの加筆・編集とを拝見するに、後者が独自研究などではないことは確かであり、ウィキペディア日本語版のガイドラインに則れば、今回の議論もなしに機械的に差し戻した私の編集は不適切であったと痛感しております。とりあえず、今回はEscotteさんの編集を尊重し、私のこちらの編集を取り消させていただきます。
--Houjyou-Minori会話2018年5月30日 (水) 08:39 (UTC)[返信]
失礼します。こちらのご編集にて、編集要約欄に「ワールド・ミステリー・ツアーは論文ではないです>論文は著作の一種だろうから」とお書きになっている件についてですが、何か勘違いされているような感じがありますので、面倒を避けるため念のために申し上げます。あなたの加筆分を水木しげる#人柄・性格の節から除去している私の編集は、「『ワールド・ミステリー・ツアー』という本が論文であるか否か」とは全く関係ありません。「論文は作品の一種であろうから作品節の中へ移す」というのは、それらの編集とは別の、この編集の編集理由です。また、ご自身の加筆部分の出典を示す際に、『ワールド・ミステリー・ツアーの一遍』というような不明瞭な書き方はおやめくださるようおねがいします。記事本文にもテンプレートで書き込みましたが、WP:CITEHOWというガイドラインがすでにありますので、それに従ってくださるようお願いします。--Cuila会話2018年6月26日 (火) 23:09 (UTC)[返信]
補足です。『ワールド・ミステリー・ツアー13〈6〉東欧篇』という本は、水木しげるが全体の著者というわけでもないようですね([1]にて、著者としての記載がありませんし)。私は現物を見ていませんが、この本の中で水木さんが関与しているのは特定のページのみなのではないかと推測します。とすれば、Escotteさんがご自身の加筆部分の出典として用いたページはEscotteさん自身で特定できるでしょうから、ページ番号の記載もよろしくお願いします。ページ番号が不明だと、220頁(決して少なくないページ数でしょう)の中のどこが「Escotteさんによって出典として用いられたページ」であるのかということを他人に探させることになりますので。--Cuila会話2018年6月26日 (火) 23:34 (UTC)[返信]

「ぱいどん」における編集の感謝とお伺い[編集]

どうも主水と申します。この度は「ぱいどん」においてご助力いただけたことを感謝致します。

その上でなんですが、Escotteさんの編集や要約欄に残されたコメントについてお伺いしたことがあります。Escotteさんはさらなる加筆が行われると漫画作品の内容自体の記事を新たに建てるべきだとされています。今回の場合は制作や自他の評価や反響の節の分割のことになると思いますが、この点、どうなんでしょうかと思います。何らかの作品の制作過程、反響や評価の部分を分割するのは日本語版ではあまりピンときません。例えばですが、漫画作品記事では良質な記事に選ばれているキャプテン翼の「連載までも経緯」「表現方法」の節は制作過程について書かれています。ロングラン作品なりに多いようにも思えますが今までノートやGA選考で分割の話は出ていません。こういう節の分割を想定されているのでしょうか。

以前の版から戻していない記述や、本文には書かれていませんが連載も構想にあるそうですから今後も記事分量が増えることも、です。記事が発展する上で壁ができてしまっているようでどうしたものかなと。

文章などを整えてくださったのはとてもありがたいことです。それをふまえてEscotteさんが行われた編集や要約欄の内容についてどう思っておられるのか、お伺いにきた次第です。--主水会話2021年1月31日 (日) 17:19 (UTC)[返信]

こんにちは主水さん。私は主水さんの「ぱいどん」に関する詳細な解説を拝見し、これからも追記が行われることを踏まえて「漫画作品としてのぱいどん」と「TEZUKA2020プロジェクト」とをそれぞれ別記事として建てたほうが、読者に親切なのではないかと考える次第です。また、「漫画作品としてのぱいどん」とは著者を「TEZUKA2020プロジェクト」とした漫画作品の解説記事、ということで、具体的には現在の記事のうち、あらすじやキャラクターの項目になります。
主水さんの例に挙げておられる「キャプテン翼」については、数十年にわたって連載され、数十巻にも及ぶ作品群を、さらに社会への影響も解説したうえで、むしろよくもあの分量に要領よくまとめているなと思います。ただ、「キャプテン翼」という漫画作品についての概要を知りたいと思う人にとってみれば、やはり多少不親切な設計になっているかなとも感じます(漫画作品の記事であるのに、肝心のストーリーや登場人物について知りたいと思えば、目次の中から項目を見つけ出して飛ぶか、延々スクロールしなければならない。)。「ぱいどん」の記事に概要の項目を立て、その後にすぐあらすじの項目を置いたのもこうした考えからです。ただしこれについては「キャプテン翼」の記事構成はウィキペディアのそれまでの記事に倣ったものであって、編集方法としてはそちらのほうが伝統的で正当なのでしょうが。
何より難しいのは、「TEZUKA2020プロジェクト」はAIに漫画を制作させるという史上初の試みであり、技術実験的な側面を持っているため、その部分を詳細に解説しようと思えばいくらでも記事が膨らんでしまうことです。であれば、記事を分割して「ぱいどん」という漫画の内容を知りたいと思った読者はそちらの記事で確認し、興味を持てばリンク先に飛んで企画の経緯やどのような試みが行われたのかなどを調べることができる、というようにすればwiki利用者の利便性が図れるのではないかと思ったわけです。それぞれの記事もスリム化され、内容が把握しやすくなりますし。
ただし、記事分割を実行した場合「ぱいどん」という作品の性質上、企業の企画を解説するページに延々と漫画の制作過程が記載されることになってしまいます。それはそれで問題がありそうな気もするため、悩ましいところです。--Escotte会話2021年2月1日 (月) 16:06 (UTC)[返信]
複数の漫画を発表していたとか、全く別の漫画の構想があってそれが詳しく書かれていたのなら対処できますがTEZUKA2020は現時点で『ぱいどん』の制作しか行われておらず、本当に連載するのか、するとしても同じ作品なのか完全新作なのかもわかりません。前編が発表されてから1年近く経ちますが具体的な話は出てきていないようです。全2話の短編漫画しか発表していない1年足らずのキャリアですから人でも経験の浅い新人漫画家の状態です。人間の漫画家ならそういう人物記事を立てていいのかなと躊躇します。
人物記事だとその親族とか、記事と密接に関係した単独記事化できない存在について同一記事で内包されている場合はありますから、今はそういう状態だと考えられます。それを分割できるほどなんだろうかなと思います。--主水会話2021年2月1日 (月) 16:53 (UTC)[返信]
どうも話がかみ合っていない気がします。いずれにせよ、分割は今の記事からさらに文章量が増えた場合、利用者の利便性を考えればそのほうが望ましいのではという話なので、そうならないのであれば様子見でいいかと思います。--Escotte会話2021年2月1日 (月) 19:59 (UTC)[返信]
Escotteさんは『ぱいどん』の記事量が増加していることから、作品自体を別に建てるべきなのではないかと要約欄でおっしゃられていました。作品とプロジェクトが同じ記事内で書かれているため、この場合は新規作成ではなくプロジェクト自体については分割だと表現されるべきと解釈しました。なので、分割できるのか、私の考えをコメントしました。
そして確認しておきたいことがあります。私の編集でもしましたが、Escotteさんは要約欄で重複や整理だとしていくらか内容の削減を行われました。しかし、iza!の出典や#世界新記憶について重複した記述が増えていました。前者は脚注を追加するのではなくそれぞれ別に、同じリンク先が貼られていました。話がかみ合っていないというのはこの会話ページで今、行われていることに限らずこうした編集、やり取りから来ていると感じられます。私の編集でも他からみれば直しようがあったわけですが。--主水会話2021年2月2日 (火) 13:55 (UTC)[返信]
すみませんが、おっしゃりたいことが全く分かりません。私は要約でもここでも同じことを言っているつもりなのですが?重複した記述が増えたというのも理解できません。もしも概要のことを言われているのでしたら、かいつまんで説明するにあたって引用しているわけで、内容的には記述が同じものになることは当然です。何か私の書くことが伝わっていないように感じます。私の書きようがまずいのかもしれませんが。再度申し上げますが、分割は今の記事からさらに文章量が増えた場合、利用者の利便性を考えればそのほうが望ましいのではという話なので、そうならないのであれば様子見でいいかと思います。私のほうからはこれ以上申し上げることはありませんので、失礼ですがもしも何かあるようでしたら、ウィキペディアの上級編集者の方に判断を仰いでいただくことを希望します。--Escotte会話2021年2月2日 (火) 15:48 (UTC)[返信]

Escotteさんが行われた編集を示しますと

[2] [3]

「ぱいどん」はキオクシアの「#世界新記憶」キャンペーン第1弾、「TEZUKA2020」により制作された漫画作品である。

2019年10月1日、キオクシアは東芝メモリから社名を変更し、これに伴うキャンペーンとして「#世界新記憶」を始動[1]。その第1弾として人工知能による手塚治虫の新作漫画制作プロジェクト「TEZUKA2020」(テヅカニーゼロニーゼロ)を発表

この部分はキオクシアの「#世界新記憶」キャンペーン第1弾として「TEZUKA2020」が発表されたことが同じ概要の節で重複しており、かつ、この2行はすぐ上下です。概要の節を設けると他と重複するからといってもこのように2行で重複してしまうのは理由が図りかねます。

作品に対しては、手塚治虫らしさを感じるとする好意的な意見も見られる一方、手塚の特徴であったコマ割りが再現できていないなどの批判も受けた。また、同時期に話題となったAI美空ひばりに対して見られたものと同様に、天才と呼ばれた故人への冒涜だとする声もあった[12]。

「ぱいどん」は『モーニング』に掲載され大きな話題となったが、ストーリーが手塚作品らしさを感じさせるとの好意的な感想が寄せられる一方で、コマ割りが手塚らしくない、デッドコピーだなどの否定的な意見も見られた。また、同時期に物議を醸した「AI美空ひばり」の新曲『あれから』同様に「冒涜的」「禁忌に触れた」とする捉え方もあった[48]。

この2つはいずれもiza!の「手塚治虫AI、人間との共作「ぱいどん」 「コマ割りが手塚じゃない」「美空ひばりと同じ禁忌では」ネットでさまざまな声」という記事が出典です。同じ出典を使うなら脚注を追加すればいいのに同一の出典を別々にリンクしています。そして上が概要、下が反響・評価の節のものですがこれも重複気味になっています。

これ以外にも節の階層はレベル2(イコールが左右に2個ずつの間に)が通常のものとして最大なのですが、概要や制作の節のイコールが左右に1個ずつになったり、登場キャラクターをあらすじの下位の層(イコール3つずつ)にされたり、一部改行が2行存在した理由もわかりません。

私が指摘したこういった点について編集履歴をご確認ください。そうすれば自分でもわかるはずだと思います。それでも私のコメントが分かりかねるというのであれば、こちらの心構えについて考えなくてはいけないかもしれません。--主水会話2021年2月2日 (火) 17:10 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Escotteさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしEscotteさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるEscotteさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からEscotteさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Escotteさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:14 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除