コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:F86F

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

速くて丸いのが好き


DEN助の会話ページへの質問のお答え

[編集]

DEN助です。私の会話ページによせた質問に対する回答です。
①編集合戦は今あるのですか?

A.保護されたページは管理者以外は編集できませんので、当然、今は編集合戦はありません。ただし管理者は編集合戦事由で保護したページは、当該項目について合意形成がなされたと判断しない限り、保護解除はしないでしょう。

②ノートページで私とAnakinさんが合意しましたと形式的に書けばそれでいいのですか?

A.合意プロセスを明示してください。Wikipedia上でなら内部リンクでお願いします。個人的にメール等でやりとりした場合は、個人情報等を取り除いた上で、引用が許される部分をWikipedia上に投稿してください。

③前記のような基準であれば現状では多くの投稿者はまったく理解できていないし、どこにも明記されていないと思いますが、それについてどう思いますか?

A.Wikipedia上で議論、合意のプロセスが明らかにならなければ合意はないのと同じです。保護解除する管理者は、ノートページでの合意プロセスを判断材料にしますから、材料が示されなければ判断もせず、当然保護解除には至りません。個人的なやりとりでの合意形成の是非については私からのコメントは留保いたします。
以上、回答いたします。--DEN助 2007年4月23日 (月) 09:45 (UTC)[返信]

再度の質問に回答します。

確認のためもう一度お尋ねします。 ①では今は保護状態ではないのですね、保護解除依頼でのコメントは不適当と思いますので修正をお願いしたい

A.違います。今は保護状態で、私も貴方も、管理者以外は編集できません。管理者の編集は必要最小限にするように方針で規定されてますから、編集合戦は起こりようがありません。

②合意プロセスとは、「合意しましょう」「合意しました」でいいのですか?またあなたのご意見は非常に断定的・決定的で従わない場合決定的なダメだしを感じますが、一投稿者の単なる意見と思って良いのでしょうか?それとも管理者ないし管理者の情報に通じたプロのご意見と思うべきですか?

A. 「合意しましょう」から「合意しました」への過程をオープンにしてください。「合意しましょう」から「合意しました」へ至るには、例えば投票で賛否を募ったり、議論で合意点を導き出す必要があります。そのためにノートページを活用してください。過去にノート:田村ゆかりノート:千葉紗子にて保護解除へ向けた投票を提起しておりますのでご参考までに。また、私の意見が極めて個人的なのか、Wikipediaにて多く支持されているかを知りたければ、コメント依頼でこの件について問うてみればいいでしょう。

③私がお尋ねしたのは今回あなたが示した基準「合意のプロセスが明らかにならなければ合意はないのと同じ」が私を含め多くの人は知らず、それは『明示されていない』ということです。明示されなくて当たり前でそれで結構だと言うことですか?

A. いま一度、Wikipedia:基本方針とガイドラインをすべて熟読ください。話はそれからです。知らないことを知る努力なくして、Wikipediaへの参加は歓迎されません。それはすべての利用者、特に投稿する方に言えることです。
以上、回答します。今後、私への質問は上記のWikipedia:基本方針とガイドラインをはじめとする方針を熟読された上でお願いします。方針の理解がある程度足りていなければ、議論は平行線になるでしょう。--DEN助 2007年4月24日 (火) 00:47 (UTC)[返信]

以降の質問の回答は私の会話ページにて。--DEN助 2007年4月24日 (火) 03:46 (UTC)[返信]

保護解除へ向けた議論形成例

[編集]

最近、管理者のKanjyさんによって保護解除されたページに佐藤ゆかり野田聖子ひぐらしのなく頃にがあります。それぞれノートページでの議論を経て保護解除依頼しておりますので、今後の議論構築の際の参考にしてみてください。リンクはノート:佐藤ゆかりノート:野田聖子ノート:ひぐらしのなく頃にです。野田聖子については分かりにくいかもですが、佐藤ゆかりとセットでとお考えください。とにかく、編集合戦を理由とした保護ページに解除にはこれくらいの労力が必要なのです。--DEN助 2007年4月24日 (火) 01:40 (UTC)[返信]


こんにちは。記事からテキストを除去するのはやめてください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。あなたのウィキペディアでの活動が充実したものでありますように。--Tietew 2007年4月26日 (木) 03:48 (UTC)[返信]