利用者‐会話:Fintekku
マツダでの編集について
[編集]はじめまして。鉄火と申します。Fintekkuさんのマツダでの編集についてお話したいことがあり参上しました。Fintekkuさんはマツダの機関設計の出典をマツダのウェブサイトの「コーポレートガバナンス」のページに変更されましたが[1]、このページには模式図しか掲載されておらず、マツダの機関設計が明記されているとは言えません。確かにこのページからマツダが監査等委員会設置会社であることを読み取ることは可能ですが、前提知識のない方がこの模式図のみから判断するのは難しいと考えます。よって、Fintekkuさんの編集ではウィキペディアが重視する検証可能性が低下すると判断し、出典を模式図と機関設計の両方が掲載されている「コーポレートガバナンスについての報告書」に差し戻させていただきました[2]。ウィキペディアでは「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、出典を新たに設定する際には検証可能性が維持・向上されるべきであるとされています。今一度、こうした方針に目を通していただけると幸いです。--鉄火(会話) 2022年2月1日 (火) 11:39 (UTC)
- 鉄火様の編集意図は理解しました。
- しかしながら、監査等委員会設置会社とは読んで字のごとく、監査等委員会が設置されている株式会社のことであり、監査等委員会が含まれている組織図を示すことで十分検証可能であるというのがこちらの立場です。監査等委員会設置会社の定義について、読者の理解が進んでいないのであれば、監査等委員会設置会社のページにて、「監査等委員会が設置されている=監査等委員会設置会社」という情報を強調することがより合理的なのではないでしょうか。「コーポレート・ガバナンスに関する報告書」は、公開していない会社も多く、PDFファイルの性質上、更新が反映されないため、古いPDFファイルにリンクが張られたままのケースが多くみられます。また、報告書では、監査役設置会社と監査役会設置会社が区別されておらず、監査役設置会社と監査役会設置会社を区別するWikipediaの方針にもかなっていません。
- そうした理由から、PDFファイルの引用を避け、可能な限りHTMLページから引用することとし、組織図がある場合はできる限り組織図を引用することにしています。組織図上に監査役会があれば監査役会設置会社、監査等委員会があれば監査等委員会設置会社、監査委員会があれば指名委員会等設置会社ということが、一目でわかるからです。
- 以上の方針で、取締役会設置会社39ページ、監査役設置会社71ページ、監査役会設置会社594ページ、監査等委員会設置会社371ページ、指名委員会等設置会社152ページのうちほぼすべての機関設計欄に出典をつけました。
- 鉄火様がどうしても報告書を引用されたいということでしたら、争うつもりはございませんが、マツダだけでなく他のページも同様に編集いただきますようお願いいたします。--Fintekku(会話) 2022年2月1日 (火) 12:40 (UTC)
- 「監査役会を置かなければならない株式会社をいう」(監査役会設置会社)
- 「監査役会に代わって(中略)監査等委員会が(中略)組織的監査を担うという(株式会社)」(監査等委員会設置会社)
- 「指名委員会、監査委員会及び報酬委員会を置く株式会社をいう」(指名委員会等設置会社)
- 上記のように、各機関設計のページの冒頭で、定義が説明されており、それを読めば検証可能なのではないでしょうか。
- いずれの会社の機関設計欄も、それぞれの機関設計のページへリンクが貼られていますので、リンク先を読んだうえで、出典の検証にあたっていただければと思います。--Fintekku(会話) 2022年2月1日 (火) 12:52 (UTC)
- マツダの件について、私の編集を取り消すのであれば、せめて最新の報告書を引用していただけませんか?
- 最新の組織図が取り消され、古い報告書に差し戻されるのは納得がいかないです。
- 以下、最新の報告書のURLになります。
- https://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/investors/library/governance/files/cg211220_j.pdf--Fintekku(会話) 2022年2月1日 (火) 13:03 (UTC)
- 出典を最新の報告書に差し替えました[3]。--鉄火(会話) 2022年2月2日 (水) 11:33 (UTC)
投稿ブロックのお知らせ
[編集]人物を貶めるようなリダイレクトや、人物の不祥事・犯罪歴などを揶揄するようなリダイレクトは作らないようお願いします。再三にわたりこのようなリダイレクトを作成していることから1週間の投稿ブロックといたしましたのでご了承ください。なお、メディアでの使用例がある蔑称であっても同様です。--Muyo(会話) 2024年11月28日 (木) 06:05 (UTC)
- 「パンツ高木」という表現は高木毅に記述されており、そのような呼称をWikiepdiaで記述することはWikipediaの掲載ルールを満たしているはずです。にもかかわらずリダイレクトを作成することはWikipediaのルールに反するのでしょうか?人物の不祥事や犯罪歴を揶揄する表現が禁止されているのであれば、当該記述をWikipediaから削除するべきです。それと、私に処分を下すのであれば、Wikipediaのどのルールに違反しているのか明らかにしていただきたい。私がどのルールに反したか知らされければ、今後気を付けようがありません。返信を求めます。--Fintekku(会話) 2024年11月30日 (土) 07:42 (UTC)
- 最近の更新でお見かけしたので一言。Wikipedia:リダイレクト#愛称・あだ名をよくお読み下さい。記事に書いてあるから作っても良いとは限りません。この場合は本人が自称しているわけでもないので、尚更でしょう。--219.127.27.139 2024年11月30日 (土) 07:53 (UTC)
- ルールの確認不足は私の不勉強の致すところですが、Wikipedia:即時削除の方針#全般3に従って削除されるのであれば、リダイレクトであろうがページ内の記述だろうが同じ基準が適用されるべきではないんですか?それに私はMuyu氏に返信を求めています。事態の複雑化を避けるため、今後本ページへの投稿はお控えいただきますようお願いいたします。--Fintekku(会話) 2024年11月30日 (土) 08:20 (UTC)
- 改めてルールを読みましたが、「削除される場合がある」との表現に留まっており、削除されるかどうかはケースバイケースというのが私の認識です(一律に禁止行為ないし削除の対象となるわけではない)。当該リダイレクトについては、ページ内でも言及されており、インターネット上で広く使用されていることからリダイレクトを作成することが読者の利便性に資するというのが当方の認識です。当該リダイレクトが即時削除の対象となるのであれば、ページ内の同様の記述についても削除の対象となるべきではありませんか。219.127.27.139様におかれましては、本件に関してのみ返信を求めます。--Fintekku(会話) 2024年11月30日 (土) 08:33 (UTC)
- 最近の更新でお見かけしたので一言。Wikipedia:リダイレクト#愛称・あだ名をよくお読み下さい。記事に書いてあるから作っても良いとは限りません。この場合は本人が自称しているわけでもないので、尚更でしょう。--219.127.27.139 2024年11月30日 (土) 07:53 (UTC)
- 当該人物の記事の本文中に記載することはできてもリダイレクトとしては不適切な場合もあります(例:エビジョンイル)。なお、呼び名として「パンツ大臣」「下着泥棒大臣」「パンツ泥棒大臣」「パンツ○○」など細かく異なる様々な呼び名があるため、それらをすべて網羅するためにリダイレクトを濫造するというのは甚だナンセンスであり、Google等の検索サイトの機能に任せるのが適切と思われます。--Muyo(会話) 2024年11月30日 (土) 14:34 (UTC)
- Muyo様
- 先ほどからルールに基づく主張ではなく、まずはルールそのものを明示していただきたいという話をしているのはご理解いただけていますでしょうか(異議申し立ての理由にもなっております)。「当該人物の記事の本文中に記載することはできてもリダイレクトとしては不適切な場合もあります」というご主張の根拠となるルールをまずはご明示ください。「○○はルール違反」という書き方ではどのようなルールに基づくのか確認のしようがないため、「あなたの○○は○○というルールに違反する」という書き方をしていただきたいのです。以上につき、返答を求めます。--Fintekku(会話) 2024年11月30日 (土) 15:56 (UTC)
- ルールとしては上で219.127.27.139さんがあげられているWikipedia:リダイレクト#愛称・あだ名とWikipedia:リダイレクト削除の方針「不快なリダイレクトである場合」に該当します。メディアで使用例があり記事本文に記載されていてもリダイレクトとしては削除された例として、Wikipedia:削除依頼/エビジョンイルの例があります。--Muyo(会話) 2024年12月1日 (日) 01:15 (UTC)
- なぜそれを最初の投稿で示さないんですか?こちらはそのようなルールをいちいち知らないから投稿に及ぶわけで、まずはルールを示すべきですよね?最初の返信(2024年11月30日 (土) 07:42 (UTC))で聞いているにもかかわらず答えようとせず、こちらが聞いてないことばかりお書きになられてます。こちらが聞いたことに答えず、聞いてないことばかり書く、これではコミュニケーションは成り立ちません。この件につき、納得できる回答が得られるまで、異議申し立ては取り下げません。--Fintekku(会話) 2024年12月1日 (日) 05:43 (UTC)
- 私はMuyu様ほど長くいるわけではないので教えていただきたいのですが、過去の削除議論というのは前例として将来の議論を拘束するものなのですか?あくまでエビジョンイルの場合はそうだった、という話ではないのですか?それに貴方は私が作成したリダイレクトをすべて即時削除しましたが、あなたがお示しになられた「不快なリダイレクト」にあたるのであれば、即時削除ではなく削除依頼を出して議論の上で削除するべきではないんですか?削除依頼ではなく即時削除で対応されたことの正当性をご説明ください。--Fintekku(会話) 2024年12月1日 (日) 05:52 (UTC)
- 「ルールをいちいち知らないから投稿に及ぶ」のではなくルールをあらかじめ理解しておいてください。ルールを知らなかったのであれば仕方ありませんが、対処する側が根拠となるルールを示す義務を負っているわけではありません。
- 逆に質問する形となりますが、「パンツ大臣」などのリダイレクトが過去の前例を覆してでも特に作る価値があるとお考えでしょうか。たとえば「このハゲ」「放射能つけちゃうぞ」などもリダイレクトとしては存在しませんし、「ルーピー」も政治家とは全く関係ないゲーム機の記述であり政治家の記事への誘導もありません。流行語大賞にノミネートされたものや政治史に重大な影響を与えたものであれば少々揶揄的でも受け入れられる場合もありますが「パンツ大臣」などはそういったものでもないでしょう。
- リダイレクト作成のご意図は理解はしますが、あれでは荒らしと判断されてもしょうがありません。なお、投稿ブロックの是非については他の管理者の判断に一任し、対処があった場合はその対処者の判断を尊重します。--Muyo(会話) 2024年12月1日 (日) 09:00 (UTC)
- 「ルールをあらかじめ理解」する義務は明文化されていますか?「ルールを遵守する義務」があるのはわかります。ルールである以上守られなければ意味がありませんので。ただしそれとルールを全て把握する義務があるかどうかは別問題です。聞かれたことに答えなかったことへの謝罪の言葉は一言もないんですか?Wikipedianである以前に、社会人としての常識の問題です。このままではコミュニケーション能力の点において、管理者としての資質を問わざるを得ない。ルール違反を指摘する側が、どのルールに違反しているかを明示するのは当たり前の話です。そうでないと、こちらが検証できないのをいいことに「あなたのやっていることはルール違反です」といえば何でもルール違反になってしまいます。「パンツ高木」はページにあるように「異名」であり、ネットユーザーによって広く一般に利用されており、有用性があるといえます。有用性があるのに即時削除したとなれば、ルール上削除してはいけないものを削除したことになり、あなたの削除がルール違反したということになります。そもそもエビジョンイルは即時削除されず削除依頼による議論をへて削除となりました。となれば「パンツ高木」も同様に削除依頼と議論を経る必要があるでしょう。過去の前例を覆すも何も、過去の一事例を貴方が勝手に前例として踏襲しただけのことでしょう。勝手なルールを作るのはやめていただきたい。以上に関して返答を求めます。聞かれたこと一つひとつについて、お答えください。--Fintekku(会話) 2024年12月1日 (日) 09:20 (UTC)
- 怒りに任せて筆を走らせてしまうのは人間である以上仕方のないことですが、貴方のやっていることはWikipedia:新規参加者を苛めないでくださいに違反しています。あと数日で丸20周年のご経験があるのは大変結構なことですが、全てのルールの事前確認を全てのWikipedianに求めるのは現実的ではありません。確信犯との確証があるならともかく、ルールの不知によるものならば、まずはルールの存在を明らかにしたうえで遵守を求めるべきです。「新人らしい誤りを訂正する際には、無知を非難した敵意のあるコメントや高圧的なコメントを書かないようにしましょう。」、「新規参加者に忠告する際には、ウィキペディアで通常使われている落ち着いた口調から、さらに和らげた話し方を心がけましょう。新規参加者が、真に歓迎されていると感じられるように接しましょう。 」。こういった注意事項を留意された上で投稿されていますか。一度気持ちを落ち着けて、ご自身の書いた文章をお読みください。--Fintekku(会話) 2024年12月1日 (日) 09:32 (UTC)
- 返信なしですか。貴方は私の行為を荒らしと認定し、即時削除を行った。であれば、その旨をありのままに告知すればよかっただけの話です。なぜそれだけのことができないのか意味が分かりません。丸20年もやってるのに。管理者解任動議の提出も検討しましたが、今回はやめておきます。その代わり、二度と私の前に現れないでください。万が一管理者としての対応が必要な場合は他の管理者の判断に委ねること。最後になりますが、私の行動によりWikipediaコミュニティ全体にご迷惑をおかけしましたことにつきましては謝罪させていただきます。申し訳ございませんでした。--Fintekku(会話) 2024年12月5日 (木) 08:32 (UTC)
- ルールとしては上で219.127.27.139さんがあげられているWikipedia:リダイレクト#愛称・あだ名とWikipedia:リダイレクト削除の方針「不快なリダイレクトである場合」に該当します。メディアで使用例があり記事本文に記載されていてもリダイレクトとしては削除された例として、Wikipedia:削除依頼/エビジョンイルの例があります。--Muyo(会話) 2024年12月1日 (日) 01:15 (UTC)
Muyo氏によるブロックへの異議申し立て
[編集]方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。
ブロック解除依頼の理由: 「私の編集行為がどのルールに違反したか明示されないのでは、当方はブロックの正当性を検証できない。よってブロック手続きの適正性を欠いていると言わざるを得ず、ブロックそのものの効力を争いたい。私がルールに違反する行為をしたのであれば、違反したルールを明示された上で、改めてブロックされることを望む。--Fintekku(会話) 2024年11月30日 (土) 08:05 (UTC)」
- 却下の理由: 依頼のあったブロック解除は、あなたがブロックされた理由を明示していない、あるいはその他の不適切な点があるため、却下いたします。ブロックが解除となるためには、以下の点について管理者を納得させる必要があります。
- ウィキペディアに対する妨害・損害を避けるためにあなたをブロックする必要はないこと または
- あなたが
- なぜブロックされたのか理解し、
- ウィキペディアに対する妨害や破壊をやめ、
- 今後は有用な貢献を行うため、
ブロックがもはや必要でなくなったこと
投稿ブロック解除依頼作成の手引きもぜひお読みください。 Mt.Asahidake(Talk) 2024年12月1日 (日) 10:14 (UTC)
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。ブロック異議申し立て却下につきましては、異論はございません。が、ルールに基づいて制裁を科す以上は、相応の説明が必要との考えは変わりません。そこの問題提起は今後も引き続きさせていただきます。--Fintekku(会話) 2024年12月5日 (木) 14:38 (UTC)