利用者‐会話:Fuchu

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Fuchuさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Fuchu! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Fuchuさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2009年11月27日 (金) 06:23 (UTC)[返信]

コピーペースト中止のお願い[編集]

こんにちは、Fuchuさん。記事名を変更する際に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピー・アンド・ペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の改名を使うことが強く推奨されています。

また、そのような移動はWikipedia:ウィキペディア内でのコピーをお読み頂きますとお解りの通り、GFDLおよびCC-BY-SA違反となり削除対象となりますので、Wikipedia:ページ名の変更をお読みいただくようお願いします。

履歴があり移動できない場合は、Wikipedia:削除依頼をお読みになり、移動のための削除依頼をしていただくようお願いします。--竹麦魚(ほうぼう)会話2017年1月22日 (日) 00:04 (UTC)[返信]

当方の作業手順ミスでした。ありがとうございます。--Fuchu会話2017年1月22日 (日) 00:18 (UTC)[返信]

「緑町」の移動について[編集]

こんにちは。FuchuさんがWikipedia:移動依頼されていました「緑町」関連ですが、管理者よりWikipedia:改名提案がなされていないために、却下されています。よって移動する前に、事前に改名提案の手続き(Wikipedia:ページの改名)を行って、合意を得てから実施する様にして下さい。よろしく願います。--Challemoni会話2017年1月22日 (日) 08:51 (UTC)[返信]

ご連絡をありがとうございます!--Fuchu会話2017年1月22日 (日) 12:02 (UTC)[返信]

「武蔵国」項について質問[編集]

はじめまして。Saigen Jiroと申します。「武蔵国」項について2点ほど質問があってこちらに書かせて頂きました。まず1点目ですが、『「ふちゅう地下マップ」を見ると、7世紀の終わりから8世紀前半に作られ、東西2.2km・南北1.5kmの範囲に及び、1700カ所の発掘調査で5000棟の堅穴建物が発見されている』と記述をされていますが、この「ふちゅう地下マップ」とは府中市ホームページに掲載されているこちらのファイルでしょうか? こちらには国府の時期も範囲も建物数も記載されていませんが、違う資料でしょうか。2点目ですが、『全国で最も国府域の実態が明らかになっている<ref>国司大辞典編集委員会編1985『国史大辞典』</ref><ref>日本考古学協会1996三重大会シンポジウム 国富の様相</ref><ref>1999幻の国富を掘る-東国の歩みから-雄山閣出版</ref>』と記述されていますが、『国史大辞典』のどの項目にその記述があるのか教えて下さい。以上です。--Saigen Jiro会話2017年3月20日 (月) 08:05 (UTC)[返信]

はじめてではないと思いますが・・・それはさておき、前者は紙の資料です。場所失念。後者の記述した内容はふるさと歴史館にある「全国の国府・国分寺一覧表」題のもので、その出典とされている資料です。--Fuchu会話2017年3月20日 (月) 10:04 (UTC)[返信]
直接対話をするのは初めてなので、ということです。ありがとうございます。では、まず1点目に関してですが、国会図書館の検索([1])でも色刷の地図1枚とありますので、一般に「ふちゅう地下マップ」と書けば上記リンクと同様のものを指すと思います。出典名について再確認をお願いできませんでしょうか。2点目に関しては、出典の孫引きということでよろしいでしょうか。しかしそれでは、当該資料にそのような記述はありませんので、偽出典になってしまいます。当該記述に関して孫引きでない出典への修正、および他項目でも孫引きされていましたらその修正をお願いできませんでしょうか。よろしくお願いいたします。--Saigen Jiro会話2017年3月20日 (月) 10:48 (UTC)[返信]

少し[編集]

少し--Fuchu会話2023年12月16日 (土) 23:19 (UTC)[返信]

画像など--Fuchu会話2024年3月2日 (土) 07:50 (UTC)[返信]