コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Fuyu

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年1月19日 (水) 13:27 (UTC)[返信]

初めまして、miyaと申します。自己紹介で「美術史学科」出身とあるのを見て飛んできました。ウィキペディアにようこそ!実はWikipedia:ウィキポータル 美術という美術関連の窓口ページがあるのですが、整備が行き届いておりません。ご専門をいかして監修などしていただければ嬉しく存じます(ウィキポータルの説明はこちら)。どうぞよろしくお願いします。miya 2005年1月21日 (金) 06:59 (UTC)[返信]
はじめまして、fuyuです。「美術史学科」出身ではあるんですが、もう20年以上たってしまいました。かなりさび付いております。当時の専門は日本上代の仏教美術です。狭い範囲での知識しかありませんが、私でできる範囲でお手伝いさせていただけたらと思っております。よろしくお願いします。Fuyu 2005年1月21日 (金) 09:05 (UTC)[返信]

Image:Heiseikan.JPGへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

こんにちは。Image:Heiseikan.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。

加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますKenpei 2006年4月27日 (木) 01:39 (UTC)[返信]

Image:星田妙見宮.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

こんにちは。Image:星田妙見宮.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。

加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますKenpei 2006年5月5日 (金) 20:38 (UTC)[返信]

Image:Heiseikan.JPGには著作権上の問題があります[編集]

こんにちは。Image:Heiseikan.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますYelm 2006年5月8日 (月) 14:41 (UTC)[返信]

アップロードした画像について[編集]

私のアップロードした画像については、すべて私 fuyu の撮影したものですので、それぞれの画像にその旨記入いたしました。よろしくお願いします。

画像のライセンスが不明です。{{PD}}か{{GFDL}}を選択して記載をお願いします。--Yelm 2006年5月9日 (火) 03:37 (UTC)[返信]
了解しました。 GFDL を貼り付けました --Fuyu 2006年5月9日 (火) 04:20 (UTC)[返信]
続いて私から。交野天神社の画像にCategory:枚方市の画像を追加しました。ここに報告させて頂きます。--目蒲東急之介 2008年1月6日 (日) 11:28 (UTC)[返信]

五山送り火について[編集]

こんにちは。五山送り火の項において、「大文字焼きという言葉が、織田信長比叡山の焼き討ちを連想させる」との記述をされていますが、根拠が明らかではありません。できれば出典を明示してください。--左大文字 2008年8月11日 (月) 02:38 (UTC)[返信]

「ファイル:Ookunitamajinnja haiden.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Ookunitamajinnja haiden.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Ookunitamajinnja haiden.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Ookunitamajinnja haiden.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Flasksrw会話2018年1月13日 (土) 06:42 (UTC)[返信]

「ファイル:Enosui.JPG」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Enosui.JPGですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Entrance of Enoshima Aquarium.JPGへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Enosui.JPGは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Flasksrw会話2018年2月6日 (火) 06:38 (UTC)[返信]