利用者‐会話:GANEXS

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。GANEXSさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--202.53.126.81 2010年7月14日 (水) 06:50 (UTC)[返信]

了解しました。--GANEXS 2010年7月29日 (木) 14:52 (UTC)[返信]

保健室の死神について[編集]

ノート:保健室の死神に書いたものと同じ内容になりますが…気付いていなかった私にも責任はありますが、2010年7月17日 (土) 14:54 (UTC)におけるGANEXSさんの意見に明確な賛同がないまま、僅か1時間後に仕様が変更されたため、2010年7月17日 (土) 12:58の版に差し戻させていただきました。

議論を要した大きな変更については、その変更案を提示してから1週間は待って下さい。私の意見を待て、というのではなく、より多くの執筆者の意見を取り入れるためです。

この意見に関するご意見は、ノート:保健室の死神にてお願いします。--ドラドラナイン 2010年7月20日 (火) 11:59 (UTC)[返信]

了解しました。--GANEXS 2010年7月29日 (木) 14:52 (UTC)[返信]

ライダーキックについて[編集]

特定の部分を何故か、消すのでコメントを残しておきます。--ミヤさん会話2012年4月30日 (月) 15:00 (UTC)[返信]

えぇ…「特定の」とだけ言われても、コチラにとってはどの部分なのかサッパリなので、ノートページで質問、お知らせ等をする場合には「何に対し」「どうして欲しい」等を出来るだけ詳しく書いて頂けると嬉しいです。
先程差分を見て、どの部分言っているのか見当が付いたので、そちらの会話にてコメントさせてもらいました。 --GANEXS会話2012年4月30日 (月) 18:03 (UTC)[返信]
コメントですが、ライダーキックのページのノートで話し合ってから編集するなりして下さい。書籍などで記載があるものを消されると困ります。ここで忠告しているので、守られなかった場合は荒らしとして報告します。--ミヤさん会話2012年4月30日 (月) 19:55 (UTC)[返信]

書籍等で記載されているのなら、記載元を技の後ろに<ref>等で表記してください。--GANEXS会話2012年4月30日 (月) 20:04 (UTC)[返信]

それぐらいは自分で調べるなりして、消せばよかったのでは?それをしないで、削除とは編集者としてのプライドもないようですね。--ミヤさん会話2012年4月30日 (月) 20:29 (UTC)[返信]

wikipediaは正確な情報を掲示するネット上の百科辞典です。信頼出来る情報元をきちんと表示するべきです。 ところで、書籍での情報を、その書籍を所持していない者がどうすれば確認出来ると言うのでしょうか。私にはそんな編集者のプライドとやらはない様なのでお教え下さい。 --GANEXS会話2012年4月30日 (月) 20:52 (UTC)[返信]

それは残念です。記述は仮面ライダーの個々のページに記載されていると思います。
後ですが「完成されたことで完成した」とはどういういみでしょうか?--ミヤさん会話2012年5月1日 (火) 07:06 (UTC)[返信]
えぇ、キックの詳細なら書いてありましたが、強化○○等において一切の文献元が掲示されておりませんでしたのですが。それについてはどういう事なのでしょうか。
「完成された事で完成した」は別の記事の話です。この話題の所でする話ではありません。--GANEXS会話2012年5月1日 (火) 07:41 (UTC)[返信]
こっちのノートの大戦が対戦になってたので修正しといた。
強化などがないのは編集者が修正した際に文献元を消してるからですね。ファイズの「強化○○」、「超強化○○」も出典してたのに削除されて困ってるんです。--ミヤさん会話2012年5月1日 (火) 07:57 (UTC)[返信]
さいですか。後で過去ログを探って見つけたら復元しておきますね。
スーパーヒーロー大戦の方はミヤビさんの17:02の物でいいと思います。--GANEXS会話2012年5月1日 (火) 08:09 (UTC)[返信]
マイティキックですが一応、3回も放ってますので補足しておきます。「ズ・グムン・バ」、「ズ・メビオ・ダ」、「ズ・ザイン・ダ(不発)」の3体に使用してます。その後は「回転を加えたマイティキック」を使用します。--ミヤさん会話2012年5月1日 (火) 08:28 (UTC)[返信]
修正ありがとうございます。--GANEXS会話2012年5月1日 (火) 08:50 (UTC)[返信]

二重投稿について[編集]

ここでアドバイスですが、よく読んでから編集することをお奨めします。一部の編集を読むと二度手間な編集が多い感じがします。--ミヤさん会話2012年5月1日 (火) 09:10 (UTC)[返信]
話題が変わったので、段落を変更させていただきました。
…ご自身も、短期間連続編集が見られるのですが。他人に注意する前にまず自分の事を省みて下さい。
もちろん私も、これ以降きちんとプレビューをするように心がけます。--GANEXS会話2012年5月1日 (火) 11:23 (UTC)[返信]
助言、ありがとう。短期間連続編集はたまにしか、しないですね。--ミヤさん会話2012年5月1日 (火) 11:26 (UTC)[返信]
たまにでも、連続編集をするのは良くないと思いますよ(自分が言えた事ではないですが。)。お互い、一括投稿を心がけるなら徹底しましょう。--GANEXS会話2012年5月1日 (火) 12:03 (UTC)[返信]
そうですね。心掛けましょう。--ミヤさん会話2012年5月1日 (火) 13:11 (UTC)[返信]

ぬらりひょんについて[編集]

GANEXSさんは「ぬらりひょん」で2012年4月30日 (月) 21:33‎に『ゲゲゲの鬼太郎』と『ぬらりひょんの孫』に関して編集なさっていますが、2010年4月4日 (日) 15:00に「作品名で記述に値するのは鬼太郎程度ではないか?」という提案がされています。そこで私から質問させて頂きたいのですが、『ぬらりひょんの孫』や『ゲゲゲの鬼太郎』は、関連作品として記事の対象が大きく関わっており、また、読者にとって記事の理解を助けるものでしょうか?むしろ、『百怪図巻』『画図百鬼夜行』『百鬼夜行絵巻 (松井文庫)』の方が史学的・民俗学的価値から相応しいのではないでしょうか。

もう一つ付け加えれば、ぬらりひょんをモデルとしたキャラクターは『ぬらりひょんの褌』『GANTZ』『妖怪のお医者さん』『阿鬼羅』『妖怪百物語』『妖怪大戦争』『東海道お化け道中』『妖怪大世紀』『妖逆門』などにも見られます。『孫』や『鬼太郎』が「ぬらりひょん」に掲載するに値するなら、これらの作品も記事に並べてよいとお思いになりますか?

一週間経ってもご意見が無いようでしたら、一旦「ぬらりひょん」を2012年4月5日 (木) 22:17の版に巻き戻ししようと考えております。--Nasqn会話2012年5月2日 (水) 07:29 (UTC)[返信]

Nasqnさんが御記載になったいずれの作品も、記載してよいのではないでしょうか?
私は上記の二つしか存じてなかっただけですので、別にそれ以外は乗せてはいけないと思っていたわけではありません。--GANEXS会話2012年5月2日 (水) 08:01 (UTC)[返信]
早速のお返事ありがとうございます。今後の編集の参考とさせて頂きます。--Nasqn会話2012年5月2日 (水) 08:09 (UTC)[返信]

仮面ライダー怪人一覧(平成)について[編集]

仮面ライダーに関して、大量に記入していますが、こういうことはそれぞれのページのノートで話し合ってからにして下さい。他の編集者が混乱する恐れがあります。--ミヤさん会話2012年5月2日 (水) 08:37 (UTC)[返信]
▼の誤用(変身した姿に使用されていた)があったので、それを起こさない為の処置として書き換えました。▼の記号に関する根本的な仕様変更は行ってないのでノートで話し合うまでもないのでは?--GANEXS会話2012年5月2日 (水) 12:18 (UTC)[返信]

二度手間編集に関して2[編集]

前日も言ったとおり、GANEXSさんは二度手間が多すぎます。こういうことはあえてしないようにお願いしたい。--ミヤさん会話2012年5月2日 (水) 08:43 (UTC)[返信]
違う話題の話をするなら節を変えてくださいと申したはずですが。
又、こう言った御指摘を受けるのは助かりますが、貴方の場合他人に注意を促す前に自分の編集の仕方を見直して下さい。
二度手間な編集に関する指摘は、このように取り消しの後に続けて投稿するなどの自分の行為を棚に上げている様に思えます。
無論私自身、他人の事を言える身ではありません。きちんとプレビューを心がけます。先ほどのリンクミスはすみませんでした。
P,S, 何度も申しておりますが、ノート等で記述をする場合は「どの記事で」「何に対する事か」「何をすべきだったか」等を詳細に(何に対する事かは特に)御記入ください。--GANEXS会話2012年5月2日 (水) 12:18 (UTC)[返信]
しつこい悪質編集の方で一括すると少々問題がありますので、分割しているだけです。--ミヤさん会話2012年5月2日 (水) 14:41 (UTC)[返信]
追記、次から心がけていただけないのなら、ブロック申請も念頭においています。--ミヤさん会話2012年5月2日 (水) 17:59 (UTC)[返信]
えぇ、悪質編集の差し戻しだからというのは分割する理由にならないと思うのですが…?別にそこから書き換えることも可能ですし。--GANEXS会話2012年5月3日 (木) 05:21 (UTC)[返信]

ライダーキックのノートについて[編集]

いい加減な編集をされても困りますので、議論告知をしないと他の編集者にはわかりません。。今後は議論告知もしてから編集して下さい。そうしなければ、荒らし行為で投稿ブロックの可能性もあります。--ミヤさん会話2012年5月13日 (日) 17:03 (UTC)[返信]
他人の意見が無い状態で編集に踏み切った事については謝ります。
議論告知については、昔編集していた記事のでは告知せずとも議論が行えていたので、忘れていました。すいません。
ところで、「そうしなければ、荒らし行為で投稿ブロックの可能性もあります。」等と言った発言は脅迫行為に当たるのでやめた方がいいと思いますよ。――GANEXS会話2012年5月15日 (火) 08:02 (UTC)[返信]
昨今の投稿がそれに近いから発言してるだけです。上記で様々な意見を述べているが一向に改善の余地が見られないので、忠告としていっているだけです。--ミヤさん会話2012年5月15日 (火) 09:20 (UTC)[返信]
どう言った理由であろうと許されない行為に当てはまるのは事実なので、これからはそういった記載をおやめ下さい。--GANEXS会話2012年5月15日 (火) 09:38 (UTC)[返信]
では、貴方もそういう風に言われないように頑張って下さい。--ミヤさん会話2012年5月15日 (火) 13:05 (UTC)[返信]

様々なページの編集について[編集]

しっかり過去の編集なんかを読んでいただけてるのでしょうか?編集を見る限り、戻してるようにしか見えません。--ミヤさん会話2012年5月17日 (木) 09:36 (UTC)[返信]
差分を読んでから編集していただけること、そのページの意図をわかった上で編集することを憶えていただけると幸いです。現状ではさらなる二度手間になっています。--ミヤさん会話2012年5月18日 (金) 09:00 (UTC)[返信]
差分を読んで、不必要な除去と判断して差し戻していました。以前プロジェクトにて棄却された編集案を独断でされておりましたので。--GANEXS会話2012年5月18日 (金) 10:13 (UTC)[返信]
短い文を「差し戻してる」のはどういうことなのでしょうか?本当に「差し戻し」というものの意味がわかってるのでしょうか?--ミヤさん会話2012年5月19日 (土) 05:42 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。あなたは多重アカウント使用が禁止される行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(ブロックへの異議申し立ての手引きAppealing a block参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Vigorous actionTalk/History2012年6月2日 (土) 08:21 (UTC)[返信]

私は、多重アカウントに違反行為は行っておらず、又IPアドレスを使用した議論の錯乱も行っておらず、貴方のブロックは不当なものかと思います。よろしければ、どちらの利用者様と同一人物かと思いになられたのでしょうか?よろしければ御掲示下さい。--GANEXS会話2012年6月2日 (土) 09:06 (UTC)[返信]
ある項目においてあなたの書いた記述を除去された利用者がおられます。あなたはその利用者の編集を取り消すのに別のアカウントなどを用いておられます。こういった行為は、あなた以外から見るとその記述が多数の人が妥当であると判断したようにみえます。ですのでWP:ILLEGITにおいて複数の人間がいるように装って、同一のページ編集や議論に複数アカウントでかかわってはいけませんとこういった行為は禁止されています。そういった編集に心当たりはありませんか?--Vigorous actionTalk/History2012年6月2日 (土) 09:18 (UTC)[返信]
こちらなどで行っておりますね。
記事の編集を投稿する際にログインしていない状態に気づかず、こう言った複数名が妥当と取れるようになってしまいました、非常に申し訳ありません。決してIPアドレスを悪用した訳ではないと釈明させてもらいます。
この事を深く反省し、二度とログインしていない状態での編集は行いません。他の全てのWikipediaの方針、ルール等にきちんと目を通し、従う所存でありますので、一度だけ猶予を下さらないでしょうか。期限だけでも緩和して下さらないでしょうか。--GANEXS会話2012年6月2日 (土) 10:45 (UTC)[返信]

わざとしたようには見えないのですけれども。GANEXSさん、わざとじゃないですよね。--横見会話2012年6月2日 (土) 11:22 (UTC)[返信]

はい。故意にやったわけではありません。上記のとおり、いわゆる確認不十分による失態でした。二度とIPアドレスでの編集はしないよう胆に銘じます。当時の行動がThree Revertに接触する行為だという事も理解しました。深く反省し、こう言った行為を二度と行わず、一部の利用者に不要と思われた編集は必ずノートページにて合意形成を得てから復帰させるようにしますので、ブロック期間の短縮をお願いします。--GANEXS会話2012年6月2日 (土) 12:37 (UTC)[返信]
「記事の編集を投稿する際にログインしていない状態に気づかず」などと故意ではない(いわゆる確認不十分による失態)とおっしゃってますが、本当にそうでしょうか?非公開情報からは申し訳ないのですが残念ながらそのようには見えません。--Vigorous actionTalk/History2012年6月2日 (土) 23:53 (UTC)[返信]

故意ではない事を証明する事はできません。その前に私は、故意であろうとなかろうとアカウント使用しつつIPで同一ページを編集する禁止される行為を行い、尚且つその編集はThree Revertであり、IPを使用してなかったとしても処罰される対象であります。当該ルールの項目の理解の不十分による失態です。多重アカウントを利用する事は二度と行わず、また連続したRevert行為はしないよう心がけるとここに誓わせて頂きます。--GANEXS会話2012年6月3日 (日) 00:32 (UTC)[返信]

神様は見てるんだな。悪事は出来ないって・・・。」、いつかは無期限ブロックが解けるといいですね。--ミヤさん会話2012年6月2日 (土) 14:08 (UTC)[返信]
無期限ブロックをとくなら誠心誠意を見せることが大事ですが、貴方に誠心誠意が本当にあるのでしょうかね?--ミヤさん会話2012年6月2日 (土) 14:27 (UTC)[返信]
だからといって自分が無罪放免になったと思うなよな。むしろ両者問答無用で永久追放したほうがマシだろ--58.3.81.169 2012年6月2日 (土) 16:11 (UTC)[返信]

ブロック後の会話ページはその原因の解消に使用されるものであり、それ以外の無用な発言や横槍はお止め下さい。次にGANEXSさんにですが、問題が解決(多重アカウントの方針に抵触した行為の開示と、具体的な改善行動の提示)してブロック解除を求めても、管理者はGANEXSさんの会話ページを巡回しているわけではないのでしばらくそれに気が付かない場合があります。そのため、C:UNBLOCKにあるUnblockテンプレートを使用すると管理者の目に止まり、よりスムーズに解除へ繋がるかもしれません。--Sikemoku会話2012年6月2日 (土) 17:32 (UTC)[返信]

Sikemokuさん、テンプレートの存在を教えて下さりありがとうございます。私の知識の不十分さを今一度思い知らされました。
ミヤビさんについてはこちらの発言と不一致するとも取れますが、不注意とはいえ私が多重アカウントを同一ページで利用という悪事をしたのは事実であり、そのお言葉を真摯に受け止め、ルールに反しない、適切な編集を心がけるように致します。
、58.3.81.169さんの発言は、彼な私の事を不快と思っている利用者がいるという事実を私に教えて下さりました。より誰の目から見ても適切と取れる編集をこれからは心がけたいと思います。--GANEXS会話2012年6月3日 (日) 00:32 (UTC)[返信]
上述で何度か、忠告しているにも関わらず、その編集行為を一向にやめようとせずに修正した文も編集しなおしたり、不適切な文でもなく差し戻したりという行動があるように思えますが、そこのところはどうなのでしょうか?--ミヤさん会話2012年6月3日 (日) 12:33 (UTC)[返信]
↑いい加減自分のことを棚に上げることはやめてくださいね。益々自分の立場を悪くするだけです。--58.3.18.14 2012年6月3日 (日) 13:17 (UTC)[返信]
↑正当な発言をしているだけですのでそこのところを汲み取っていただけると幸いです。58さんもその態度は改めた方がいいと思いますよ。--ミヤさん会話2012年6月3日 (日) 13:35 (UTC)[返信]
「自分の事を棚に上げて人の揚げ足を取る」事が正当な発言とは思えませんが?むしろ暴言・毀損の類だと思いますが?貴方の方こそ改めるべきだと多数の人が考えていますが。--58.3.18.14 2012年6月3日 (日) 13:44 (UTC)[返信]

ブロック解除(短縮)依頼[編集]

{{unblock|違反行動の理解、改善の約束}} ブロックの理由である多重アカウントの項を良く確認し、理解した事をご報告させて頂きます。
また、Wikipedia:投稿ブロックの方針にもきちんと目を通し、ブロックの対象となる行為を確認、そのような行為を二度と行わないません。
ページを編集する際は、一旦プレビューしてログイン状態を確認します。また、編集合戦に値する行為になっていないかを確認、もしそのような事があれば編集を中断しノートページにて合意形成をして編集をするよう心がけます。
私が行った不適切な行動の全てを反省し、適切な編集、議論を行う事をここに誓わせて頂きます。
もしよろしければ、今一度Wikipediaの記事をより良いものとする作業に加わらせてもらえないでしょうか。--GANEXS会話2012年6月3日 (日) 00:32 (UTC)[返信]

承認
承認

あなたの依頼したブロックの解除は以下の理由により認められました

対話により、問題点についてのご理解が得られ、再度行わない旨のお言葉がいただけたため

この依頼には次の管理者が対応しました: Vigorous actionTalk/History2012年6月17日 (日) 03:46 (UTC)[返信]

ブロックを解除する管理者へ: ブロックを解除した後に、この利用者に対して有効な自動ブロックがかかっていないか確認してください。
確認させていただきます。上記にあります、方針を理解し今後行われないとのお約束をいただけますか?--Vigorous actionTalk/History2012年6月10日 (日) 02:02 (UTC)[返信]
お返事が遅れてしまいました。申し訳ありません。
はい。多重アカウント、編集合戦等の方針に反した行動は一生行わないと約束します。--GANEXS会話2012年6月12日 (火) 03:33 (UTC)[返信]
了解しました。2-3日待ってみて、反対がないようでしたら解除したいと思います。--Vigorous actionTalk/History2012年6月12日 (火) 07:37 (UTC)[返信]

ブロック解除の検討、ありがとうございます。--GANEXS会話2012年6月12日 (火) 08:15 (UTC)[返信]

予定より遅くなりましたが、ブロックを解除いたしましたことをご報告いたします。--Vigorous actionTalk/History2012年6月17日 (日) 03:46 (UTC)[返信]
ブロック解除ありがとうございます。再びwikipediaをよりよくする作業に携われる事を嬉しく思います。--GANEXS会話2012年6月17日 (日) 04:04 (UTC)[返信]

ノート:仮面ライダーフォーゼについて[編集]

自ら投票を提案しておきながら、その後音沙汰なく活動を停止するのは不誠実極まりない行動だと思います。ウィキブレイクをするにせよ、何らかのアクションを起こしてからしていただきたい。--114.145.101.113 2012年7月24日 (火) 17:49 (UTC)[返信]

失礼いたしました。--GANEXS会話2012年7月25日 (水) 04:47 (UTC)[返信]

お礼にやってまいりました[編集]

 最近になって会話をお礼に使ってもいいという事を知ったので、さっそくお礼をと思ったところ、ウィキラブなる機能が付いているのに気づき、さっそく使ってみようかと思ったのですが、いろいろ調べたのにさっぱり分からず断念。orz というわけで、会話のほうにさせていただきます。
 その前に、これまでの経緯を少々語らせていただきます。じつは、前々から記事の肥大化に頭を悩ませていたので井戸端で相談したところ、キャラクターの説明にエピソードを持ち込まないのがよいとアドバイスをいただきました。その成功例として『アベンジャーズ』を紹介され、ドラマ・映画などではキャラクターの説明にエピソードを持ち込まない取り決めがあった事を教えていただきました。
 また、後で知ったのですが、特撮のほうでもそうした取り決めがなされていたんですよね。しかし実際はあまり反映されていません。『仮面ライダーウィザード』では、同じ説明があちこちに見られます。そこで私は考えました。同じ説明を注釈で一つにまとめたらどうだろうかと。それを実際に『獣電戦隊キョウリュウジャー』のほうでやってみたのですが、一ヶ所直すのに2、3日かかるんですよ。文章を書くのが苦手な私には重労働なのです。(何のため書いておきますが、自分の思っている事はスラスラ書けるといっても、だいたい1、2時間くらいはかかります。)
 ならば、出典で貢献しよう!私は早速作業に取り掛かりました。ところがこれも重労働で、下書きを入れると軽く7時間くらいはオーバーしました。しかしこれで少しは貢献できたかなと安心していたら、見出しに注釈をつけないように注意されました。orz 全然知らなかったのでとりあえず謝って、慌てて出典の位置をずらしたのですが、2日ほど経ってから、見出しに注釈などをつけない事はすでに読んでいて、読んだ事自体を忘れていた事に気づきました。(ここで1度目の「やってもうた」)そのすぐ後、リンク先だけでなくリンク元にも注釈などがあるとリンクがうまく機能しなくなる事を知り、慌てて出典の位置を直しました。(ここで2度目の「やってもうた」)
 これで一息入れて、やっとお礼が言えると思ったら、出展にした本のページを書き忘れていた事に気づき、慌てて修正。(これで3度目の「やってもうた」)これも下書きを入れて7時間以上かかっていて、病院に言ってきた事も重なってまだ寝不足でフラフラします。
 こんな私がまだ活動できるのも、すべて「失敗はこれからに活かしていきましょう」というGANEXS様のお言葉のおかげなのです。正直、まだ役に立つというより足を引っ張っている状態なのですが、こういう事は数をこなして経験を積まなければ上達しないので、謝りながら続けていくしかないと思っています。いろいろとお世話になり、ありがとうございます。いくら感謝しても感謝しきれないくらい感謝しています。御迷惑でしょうが、できればこれからもよろしくお願いいたします。--V5+c6-S3+w8=DDss会話2013年4月6日 (土) 09:25 (UTC)[返信]

ありがとうございます お礼を言われるほどの事はしておりませんよ。こちらの方こそ、V5+c6-S3+w8=DDss様の非常に積極的な姿勢を受けていつも励まされております。これからも、その意欲を失わず、記事をより良くしていきましょう。--GANEXS会話2013年4月7日 (日) 05:07 (UTC)[返信]

 そうおっしゃっていただけると助かります。どんなお叱りを受けるのかとヒヤヒヤしてましたから。これからもよろしくお願いしますね。--V5+c6-S3+w8=DDss会話2013年4月7日 (日) 17:11 (UTC)[返信]

ウィザード特別編に関する議論へのお誘い[編集]

こんにちは。もしよろしければ、「ノート:仮面ライダーウィザード#特別編のキャストについて」の議論にご参加ください。よろしくお願いいたします。--V5+c6-S3+w8=DDss会話2013年10月6日 (日) 10:51 (UTC)[返信]

カップケーキをどうぞ!議論に参加くださったお礼です。[編集]

ウィキラブの使い方がやっとわかったのでさっそく使ってみました。ウィザード特別編に関する議論にご参加くださりありがとうございます。 V5+c6-S3+w8=DDss会話2013年10月6日 (日) 13:49 (UTC)[返信]

「キョウリュウバイオレットの表記について」の議論へのお誘い[編集]

こんにちは。もしよろしければ「ノート:獣電戦隊キョウリュウジャー#キョウリュウバイオレットの表記について」の議論にご参加ください。よろしくお願いいたします。(いろいろご迷惑をおかけいたしましてすみません)--V5+c6-S3+w8=DDss会話2013年10月13日 (日) 11:41 (UTC)[返信]

花束をどうぞ!議論参加のお礼です。[編集]

このたびは「キョウリュウバイオレットの表記」の議論にご参加くださりありがとうございます。

V5+c6-S3+w8=DDss会話2013年10月15日 (火) 09:36 (UTC)[返信]

カテゴリへのショートカット「C:xxx」の「CAT:xxx」への変更が計画されています[編集]

Wikipedia‐ノート:ショートカット#ウィキメディア・コモンズへのリンクに使える接頭辞として「c:」を新設する提案にて、これまでカテゴリへのショートカットとして用意されていた「C:xxx」をコモンズへのウィキ間リンクに使用することが検討され、決定となる見込みです。つきましては、利用者ページおよび会話ページで使用されているショートカットの修正をお願いいたします。もしくは、議論ページでの決定後およそ1週間後にBotによる自動修正を行いますので、ご確認いただき必要であれば再修正をお願いいたします。修正が必要なページは以下の通りです

何卒ご理解とご協力お願いいたします。--Trabot会話2014年3月17日 (月) 11:01 (UTC)[返信]

仮面ライダーウィザードの記事の改善について[編集]

こんにちは。仮面ライダーウィザードの記事の改善案をまとめておきました。もしよろしければ「ノート:仮面ライダーウィザード#この記事の改善案について」を読んでおいてください。V5+c6-S3+w8=DDss会話2020年1月13日 (月) 18:26 (UTC)[返信]