コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Gogo Lawrence

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちはGogo Lawrenceさん、はじめまして。ウィキペディアようこそltgmsito [talk] と申します。

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
    • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 各利用者や記事のページにはそれぞれ「ノートページ」が設置されています。質問、議論の場としてご利用になれますが、その際は自分の投稿の一番最後に必ず署名をしてください。署名は、半角チルダ4つ~~~~で自動的に挿入されます。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--tgmsito [talk] 2005年11月11日 (金) 17:14 (UTC)[返信]

削除依頼[編集]

9mmパラベラム弾について、書き込んだ関係者の合意ができたと思いますので、削除依頼に出したいと思います。私が書き込んだのでややこしいことになって申し訳ないです。また初版と同じ内容で立て直しましょう。Nopira 2006年10月20日 (金) 03:20 (UTC)[返信]


了解しました。--Gogo Lawrence 2006年10月20日 (金) 06:31 (UTC)[返信]

削除依頼に基づき削除しました。再投稿お願いします。--三日月 2006年10月28日 (土) 15:26 (UTC)[返信]

サブページを使った履歴の記載方法は推奨されません。現在通常記事名前空間ではサブページは利用できず、独立したページとして扱われます。翻訳の場合の履歴継承は

en:Lingua franca 2005-04-30 14:36:46 UTCより翻訳。著者:Stevertigo, Ruakh, Kwamikagam, AaronSw, Jonathunderほか

のような感じで要約欄に書き込んでください。詳しくはWikipedia:翻訳FAQをご参照ください。--Calvero 2006年11月5日 (日) 18:02 (UTC)[返信]

すいません。今まで要約欄=サブページだと思っていました。できるだけ早く訂正した後不要なサブページの削除依頼を出すようにします。--Gogo Lawrence 2006年11月5日 (日) 23:56 (UTC)[返信]

ちょっときつい言い方になってしまっていたようで、申し訳ないです。9mmパラベラム弾の項目につきましては、初版に翻訳元である英語版のリンクがありますので、最低限の条件は満たしていることから削除の必要はないと思います。履歴についてはノートの方に移しておきます。--Calvero 2006年11月7日 (火) 15:37 (UTC)[返信]
ガンガン編集しちゃってください。ちょいミスなどよりも、Gogo Lawrence さんの投稿によって我々が浴す恩恵の方が、はるかに大きいです。--Calvero 2006年11月8日 (水) 17:40 (UTC)[返信]
そう言って頂けると大きな励みになります。また頑張ります。--Gogo Lawrence 2006年11月8日 (水) 17:44 (UTC)[返信]

即時削除タグについて[編集]

星孝江の項目に三雲孝江と同じであるから、という理由で即時削除タグを貼られましたが、こういう場合、コピペでないならば単純にリダイレクト化しておけば良いと思います。初版の要約欄に「テレビ等では公開されない本名」と書かれているので、Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関してに該当するのかもしれませんけども。--Calvero 2007年2月11日 (日) 15:35 (UTC)[返信]

  • それはつまり、星孝江の記事を消した上でリダイレクト化するということでしょうか?

記事まで書かれていたのでリダイレクトは思い浮かばず、しかも書き方が悪戯っぽく、幼稚だったのでついイラッとして即時削除のタグを張ってしまいました。大人気無い対応すみません。--Gogo Lawrence 2007年2月11日 (日) 16:14 (UTC)[返信]

XM29の画像掲載について[編集]

遅くなってしまいましたが、(お礼について)どういたしまして。
ところで、あなたが英語版Wikipediaから翻訳したXM29についてですが、私は、その記事に銃口が水平に二つ並べられている試作品の(ネットで出回っている)画像を掲載したいです。
しかし、画像の掲載について、私は、正直、あまり詳しくないので、(XM29の記事を翻訳して、日本語版の『XM29』の記事を立ち上げた)あなたに助言を求めました。
ノート:XM29 (火器)に、その画像が掲載されているページへのリンクを貼り付けてありますので、そちらも宜しくお願いします。

以上、本当に、突然のことで、失礼致しました。
--202.162.135.165 2007年2月15日 (木) 08:57 (UTC)[返信]

Image:もののけ姫の森.JPGへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:もののけ姫の森.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、一週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならば、その旨を明記してくださいますようお願いいたします。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、{{PD}}あるいは{{GFDL}}などのタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてありますので、どうぞよろしくお願いいたします。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますMitsuki-2368 2007年2月24日 (土) 12:03 (UTC)[返信]

    • 今までコモンズの方にしか画像をアップしたことが無く、コモンズでは自動的に著作権の状態を聞いてくるので、日本語版の画像アップも知らずにそのままGFDLとかを書かずにアップしてました。撮影者の説明は本人にGogo lawrenceを付け加え、GFDLのタグをつけたのですが、これでよろしいでしょうか?…ヒマつぶし程度にしか参加できてないので無知な私ですが、なにかあったらまたご指摘ご教授ください。--Gogo Lawrence 2007年2月24日 (土) 15:10 (UTC)[返信]
      • こんばんは。今、該当画像を確認しましたが、それで大丈夫ですよ。こちらこそ、また何かありましたら、よろしくお願いしますね。それでは失礼します。Mitsuki-2368 2007年2月25日 (日) 11:19 (UTC)[返信]

新デザイン選定投票について[編集]

初めまして。 fcp と申します。

Gogo Lawrence さんはWikipedia:メインページの改訂/2007/新デザイン予選投票 (2007年3月2日 (金) 00:15 (JST) の版) にて投票なさっていますが、投票資格のうち

3. 2006年12月11日 (木) 09:40(UTC)~2007年1月11日 (木) 09:40(UTC)間で5回以上編集を行っている。

を満たさないので票が無効になると思われます。僕の勘違いだったらすみませんが、そうでなければご了承ください。僕はシステムをよく理解していませんが、放置すればそのまま無効票となるので、 Gogo Lawrence さんの側で特にアクションを起こす必要はないようです。新デザインへの意見・要望は随時受付中ですので、そちらもご活用ください。

なお、この書き込みは同投票に投票している人のうち投票資格がないと思われる人のノートページに、僕が気付いた範囲で書いています。 --fcp 2007年3月1日 (木) 17:03 (UTC)[返信]

  • !これは落とし穴でした。編集履歴を確認したところ確かに12月11日から1月11日までの間ウィキブレーク中で、一切編集を行っていなかったです。残念ですが後で投票は削除しておきます。わざわざ指摘いただきありがとうございました。--Gogo Lawrence 2007年3月2日 (金) 00:20 (UTC)[返信]

ありがとうございます。いつウィキペディアで活動していたかなんて、なかなか憶えていないものですよね。僕はアカウントを作ってまだ2ヶ月ですが (なので今回の投票は明らかに資格なし)、既にウィキペディアでいつどの程度編集をしたかは自分の投稿記録を見ないとわからなくなっています。 --fcp 2007年3月3日 (土) 02:17 (UTC)[返信]

水道水フッ化物添加の記事について[編集]

大規模な翻訳、加筆ありがとうございました。きれいな日本語訳で、英語のwikipediaの記事の翻訳の勉強になりました。--Sheiham 2007年3月9日 (金) 11:52 (UTC)[返信]

  • こちらこそありがとうございました。私もまだまだ勉強不足なのでこれからも頑張っていきたいと思います。何かあったらまたご指摘ご教授ください。--Gogo Lawrence 2007年3月9日 (金) 12:02 (UTC)[返信]

初めまして、Kk8998982 と申します。ところで、Gogo Lawrenceさんが"即時削除"のテンプレートを貼った、林スーザンの件で、管理者のCalveroさんが、議論の必要があると判断し、削除依頼にかけたようです。上記削除依頼のページで、コメントをいただけたら幸いです。--Kk8998982 2007年3月20日 (火) 14:33 (UTC)[返信]

コメント有難うございました。--Kk8998982 2007年3月20日 (火) 15:10 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/ヒメオオクワガタ の件[編集]

Wikipedia:削除依頼/ヒメオオクワガタにおきまして、転載元サイト上にウィキペディアへ転記した旨が書き込まれました。何かコメントありましたらお願いいたします。--Calvero 2007年4月13日 (金) 13:29 (UTC)[返信]

  • 転載元サイト上も変更しウィキペディアへの転記の旨の書き込みも完了し、また初刊は完全に削除し全文書き換えを行いました。他の方からも著作権侵害の問題もクリアした旨のコメントも頂けました。新刊の内容を含めてご確認頂けると助かります。お手数をお掛けいたしますが宜しくお願いいたします。コメントも頂けると助かります。--katuuya 2007年4月18日 (水) 15:18 (UTC)[返信]

Image:赤沼.JPGには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:赤沼.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2008年9月23日 (火) 02:04 (UTC)[返信]


→いじる時間が無いため削除いただいて構いません。