コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Goodpro/過去ログ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

イロイロと意見を書いてください。


japan map由来の画像について[編集]

秋田県の地図の差し替えを行っていてGoodproさんがアップロードしたものの中にライセンスが適切でないものがありました。画像:japan map.png由来の画像は全てGFDL/PDでライセンスできません。Template:Japan mapに張り替えていただけますようアップロードした画像の確認をお願いします。たね 2006年5月30日 (火) 08:11 (UTC)[返信]

まず、「量が増えた」ことを理由に移動したこと並びに編集で過去ログへのリンクを切ったことに遺憾の意を表明します。議論の終結ではなく文字の量で移動を決めたということはそもそも対話する気がなかったのだと判断されても仕方ないと思いますが如何でしょうか。少なくとも貴方は私の質問に答えていません。

Wikipediaは共同作業の場であり、このような行為は(たとえ悪意がなかったとしても)看過できないです。それに、過去ログ化は「移動」ではなく「サブページ」で対処すべきです。Wikipedia:サブページを熟読ください。

また議論が十分煮詰まっていないのにフェーズを投票に移したことも遺憾です。百歩譲ったとしても論点が整理されておらず、貴方の提案に対する賛成票しか書けないような文面になっていることもおかしいです。Wikipedia:投票の指針を熟読してください。

上記は貴方に悪意が無いものの、対話する気がないのかと疑い始めています。そうであれば別の対応も検討しなくてはいけませんが、その前に貴方について、他人に呼びかける前に冷静さを取り戻すことと他人の意見を汲み取る努力を求めたいと思います。--Mt.Stone 2006年6月5日 (月) 02:48 (UTC)[返信]


私のノートでの件[編集]

回答は既に示していますが、貴方の姿勢にかかわることですのでここに書かせていただきます。

基本的な質問ですが、「相手のコメントの主旨は何か」考えたことがあるでしょうか?また「自分は何を言いたいのか」考えたことがあるでしょうか?申し訳ありませんが、いずれも考えた形跡が見受けられません。考えていないから、前に吐露されたように「何を言いたいのか自分でもさっぱり」となるのではないですか。同様に、考えていないから「私は○○と思います。なぜなら□□という事例があるからです」というコメントに対して「□□について云々」などと全く見当はずれなコメントになるのではないですか?

もしも上記に対して「何を言われているのかわからない」ということであれば、大変申し上げにくいのですがプロジェクトを立ち上げたり議論をリードしたりなどということは役不足だから止めた方が貴方や周囲のためだと申し上げざるを得ません。実際に今まで考えてなかった場合も同様です。

また「公人・私人」の区分けですが、勉強しましょう。はっきり言って、基本的な定義が説明できるとは思えません。憲法の基本書や公務員試験の判例集などにこの手の話題は載っています。基本的な定義に無理解なまま議論に参加し、話をややこしくしているという印象は否めません。

従う従わないはご自由ですが、少々お話するのに疲れてきています。是非ご検討いただきたいと思います。--Mt.Stone 2006年6月8日 (木) 03:41 (UTC)[返信]

初めまして、RUTETiAと申します。Wikipedia:削除依頼/芦川愛子の議論に参加いただき、ありがとうございます。ですが、あの場はあくまでもWikipedia:削除の方針ケースBの「法的問題がある場合」に該当するかどうかを議論する場であって、貴方のおっしゃったWikipedia:ウィキプロジェクト アナウンサーの方針に沿っているかどうかを議論する場ではありません(さらに言えば、ウィキプロジェクトの方針には拘束力がなく、方針に沿っていないとしても記事自体は削除の対象にはならないはずです)。議論の焦点がずれてしまい、混乱の元となりますので、「何を議論する場なのか」をきちんと把握した上で議論に参加していただきますよう、お願いいたします。RUTETiA 2006年6月17日 (土) 23:00 (UTC)[返信]

結局[編集]

何が議論され、何が問題だったかわかってなかったんじゃないですか? ここまで来ると、あなたはプロジェクトから手を引いて記事の編集に専念すべきだと申し上げざるを得ません。--Mt.Stone 2006年6月18日 (日) 02:25 (UTC)[返信]

Image:Omagari-akita-kounai.PNGへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

一週間後、この画像は削除されます。

こんにちは。Image:Omagari-akita-kounai.PNGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。

加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますKenpei 2006年6月29日 (木) 20:07 (UTC)[返信]

やおコミュニティ放送の記事移動に関して[編集]

2年ほどほったらかしにしていたんですけども、僕が初版を書いたやおコミュニティ放送FMちゃお)に関して、履歴(前者後者)を見ていると、記事移動の際にコピーペーストをされていたようです。

ウィキペディアなどウィキメディアのユーザー会員の方は記事の移動に際して、コピペをせずに記事移動キーを押せば自動的にリダイレクト先に履歴が継承されます。コピペをされると履歴不継承となる恐れがありますので、コピペはお控えくださるようお願いします。MASA 2006年7月22日 (土) 19:38 (UTC)[返信]

東北新幹線白石蔵王駅の画像提供について[編集]

家が近所ですので,本日撮影に行き,ページに掲載しておきました。灯台下暗し,近所がゆえに,今まで一枚も撮影していませんでした。今後,宮城県内の在来線の駅の画像を中心に寄稿を頑張っていきたいと思いますので,よろしくお願いします。まるちゃん 2006年8月17日 (木) 12:03 (UTC)[返信]

上飯島駅内にある上飯島駅構内図について[編集]

Goodproさんがアップロードされた上飯島駅構内図で,ホームの上りと下りが逆のようです. 本文にあるように「下りホームは青森寄り、上りホームは秋田寄り」です. 画像の修正が可能なようならお願いします.

画像:Sre-681.jpg[編集]

画像:Sre-681.jpgがno sourceで即時削除が貼られています。-- 2006年9月27日 (水) 05:08 (UTC)[返信]

スクール水着のリンクについて[編集]

あなたのスクール水着における編集を拝見致しました。学生王のリンクですが、このリンクを張る必要性が感じられません。ウィキペディアは百科事典を作るプロジェクトであって、 宣伝をするための場ではありません。もしあなたにそのつもりがなかったとしても、百科事典の趣旨に合わない外部リンクを記事に追加する行為や、同じ外部リンクをあちこちの記事に貼る行為は荒らし行為と見なされる場合がありますのでご注意下さい。--三毛山 2006年11月12日 (日) 23:41 (UTC)[返信]

はじめまして、東京特許許可局です。上記の件で当方のノートにご連絡いただきましたが、ご回答させていただきます。

まず、消すのは忍びないとも思っており、画像を小さくしてさせたりなどいろいろ試みましたが、その場合今度は何がなんだかわからないというようなことも見受けられました。そのため、とりあえずコメントアウトしておいて反応を見るという風に考えておりました。

ここから先は私見ですが、写真を載せる際は、周りからどのように見られるのか、その画像が見やすいのかなどを良くご検討のうえ掲載されるほうが宜しいかと思っております。特に携帯電話による撮影の場合にこのことはよく考えられたほうがいいと思います。

また、頂いた内容の最後の行における(他の部分でも少々理解しにくいところがあったのですが、)

>また、マーク関連や運行に支障をきたす場合もありますので、しばらくはそのままにしてください。

のところの意味が良くわからないので、ご説明いただければ幸いです。--東京特許許可局 2006年12月3日 (日) 06:31 (UTC)[返信]

東京特許許可局です。少々言い方がきつかったところがありました事をお詫びいたします。また、当方のノートにご回答いただきましてありがとうございます。写真の件ですが、こちらも努力してみますが、如何せん腕がないので、うまい写真が取れるかどうかというところでしょうか。--東京特許許可局 2006年12月4日 (月) 00:44 (UTC)[返信]

JFN共通ジングルの削除依頼について[編集]

初めまして、意味無しと申します。JFN共通ジングル削除依頼ですが、どの部分が著作権侵害に当たるか(他の著作物の転載や歌詞掲載等)と削除対象となっているのはどの版(履歴の日時)なのか、加筆をお願いします。今のままでは削除依頼に対する判断が出来ませんので宜しくお願いします。また、著作権侵害の場合や特定版削除の場合などでは依頼の仕方も異なるのでWikipedia:削除依頼をもう一度良くお読みになり依頼をお願いします。--意味無し 2006年12月5日 (火) 04:27 (UTC)[返信]

笑っていいとも!特大号の歌詞の件について[編集]

どうもはじめまして。Itasanです。本日、私のノートの方で御指摘をなされた笑っていいとも!特大号の歌詞の掘り起こし(→こちらの版)ですが、これは私ではなくIPアドレスの人物によるものです。(→こちらです)一応御連絡差し上げます。--Itasan 2006年12月24日 (日) 05:47 (UTC)[返信]

利用者:61.44.111.27・Goodproさんへ[編集]

以前、利用者:61.44.111.27(自分)の利用者-会話ページで「アナウンサー関連の記事を大量に削除されている記録があり・・・」と書かれていますが、私はあくまで「投稿」・「編集」しかしていません。「荒らし」と思われているようですが、私は決して「荒らし」の気持ちで「投稿」・「編集」をしているわけではないので、分かってください。お願いします。

編集内容についてのお願い[編集]

こんにちは。Bellcricketと申します。日々の編集作業、特に秋田県に関連する記事への編集、秋田県人として感謝します。さて、秋田県道58号象潟矢島線秋田県道127号駒ケ岳線などの道路記事をはじめ、Goodpro様の編集を拝見していたのですが、定義だけ、定義とデータ的部分のみのもの、あるいは発展させることが難しいものが多いように思います。できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか。道路を例にするならば国道1号のように説明を詳細にするとか、階段国道のように特徴的な道路のみを扱うとか、もう少しデータ以外の内容を充実させていただきたく思います。それでは、今後ともどうぞよろしくお願いします。--Bellcricket 2007年3月7日 (水) 01:49 (UTC)[返信]

画質[編集]

単刀直入にいいますが、あなたの画像の画質、ひどすぎませんか? 画像:P050903 1201.jpgなんて何が何だか分かりませんよ! おそらく携帯画像だと思いますが、せめて原寸大にしてもドットがほとんど分からない程度の画質に改善しましょうよ。サイズや画質の設定をちょっと変えるだけでもいい画像になると思いますよ。--61.199.137.84 2007年4月8日 (日) 13:06 (UTC)[返信]

返答遅れ誠に申し訳御座いません―FMいるか[編集]

お久しぶりです、May.Lowです。今更ながらで誠に申し訳なく思っているのですが、FMいるかの件に関してのご質問に関しましてご返答させていただきます。私の会話ページに記しておきましたので閲覧いただければ幸いです--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年4月10日 (火) 10:15 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

さすがに福島町立青函トンネル記念館のような状態は、記事としては無茶なように思えます。もう一度お願いしますが、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか。--Bellcricket 2007年6月8日 (金) 23:48 (UTC)[返信]

なぜなのでしょう?[編集]

なぜ写真の質がいっこうに改善しないのでしょうか。
写真について井戸端で質問されておられましたから、質を向上させる努力をなさるのだとばかり思っておりましたが…
指摘されていますように、構図を考えながら何枚も撮影するだけでも質は向上しますし、問題意識を持って撮影していれば自ずと分かるようになるはずなのですが…

例えば道の駅協和の写真ですが、下部中央に反射板が写っています。このようなものは撮影時にすぐに気づくはずですから、意図的に挿入されておられるのでしょう。一体なんの意味があるのでしょうか? また、道の駅は特色ある建物が多いので、道の駅の記事を加筆しておられるGoodproさんならば興味のあるところでしょうが、なぜ建物の様子が良く分からない写真にされるのでしょうか?
このような写真では「ない方がマシ」だと思います。はっきり言って迷惑ですから、明らかに良い写真以外は投稿しないでください。 --222.14.198.133 2007年7月20日 (金) 04:17 (UTC)[返信]

追記。ちょうど良い例がありました。[国道220号の写真]ですが、下部中央に0キロポストが意図的に挿入されています。これにより、単なる道路の写真から国道220号の起点を写した写真に変身するわけです。

差し戻さないでください[編集]

あなたの撮影した写真は意味不明で価値がありません。荒らしまがいの行為はおやめください。 --222.11.205.126 2007年9月1日 (土) 14:14 (UTC)[返信]

なぜ画像差し替え依頼まで差し戻されるのでしょうか[編集]

画像差し替え依頼を除去された理由は何でしょうか?あなたの写真はお世辞にも良い写真とは言えませんが。 良い写真を見たくて差し替え依頼をしているのに、ゲリラ活動などと言わないでください。写真が撮影できない人間は写真に口出しするなと言われているようで不愉快です。 --222.14.199.12 2007年9月11日 (火) 08:31 (UTC)[返信]

こんにちわ。ぱむといいます。ご指摘のとおり、ちょっと私の勇み足の感が強い案件ですので、前の状態に戻したいと思います。ありがとうございました。--ぱむ 2007年9月22日 (土) 14:21 (UTC)[返信]

「川越千秋」に関するでたらめな記載を削除しました。[編集]

岩手朝日テレビ(IAT)の女子アナウンサーである「川越千秋」に関するでたらめな記載等を削除しました。今後、無責任な執筆は一切やめなさい。たとえIATのアナウンサー紹介に記されている内容でも、プライバシー保護の観点から事実をそのまま記載していない部分がありますので。--Mimizuno 2007年11月9日 (金) 12:15 (UTC)[返信]

でたらめではなく、「るくなす」内で「公言」しました。ちなみに、ファックス紹介もされています。--Goodpro 2007年11月9日 (金) 23:47 (UTC)[返信]
(追記)まずかったら、手前でとめているはずです。--Goodpro 2007年11月9日 (金) 23:50 (UTC)[返信]
でたらめなのは、「人物・略歴」の生年月日、出身地、小学校教員免許(算数)、「出演番組」のセレブなおけいこ、の4項目。生年月日と出身地に関してはプライバシー上の問題から、正確な情報を公開していません。また、小学校教員免許(算数)という記述はあなたの無知ぶりを示しています(小学校教員免許には教科の区別はありません)。さらに、「セレブなおけいこ」というコーナーはありません(いつ終わったと思っているのですか)。
また、小学校の教員であったことを「るくなす」内で「公言」した、という件ですが、これを記載するのはウィキペディア日本語版の公式の方針Wikipedia:検証可能性)に反しています。公式の方針には、「TVで観た」等、事実確認の機能を欠く情報源は信頼性に乏しい情報源であり、そのような情報源に基づいて記事を書くべきでないことが明記されています。あなたは、このようなことさえ知らずに執筆しているのですか。無責任極まりない!--Mimizuno 2007年11月10日 (土) 03:30 (UTC)[返信]
一部について、お詫びいたします。ちなみにですが、こちらをご確認なったでしょうか?--Goodpro 2007年11月10日 (土) 23:17 (UTC)[返信]
(追記)あと、訂正できる範囲で訂正する(つまり、ここではコーナー名が終了したら、期間や内容)琴をお勧めします。

Template:Ana

の意味をよく理解されているのでしょうか?
あと、攻撃的に書くことはWikipedia:議論が白熱しても冷静にのルールから考えると、人によって「白熱に拍車」を欠ける原因にもなりますよ。w マイページの蘭に自分の意見を入れた「自己紹介ページ」を作ってみましょう。--Goodpro 2007年11月10日 (土) 23:28 (UTC)[返信]
岩手朝日テレビのアナウンサー紹介の内容などわかっていますよ。ただ、その内容は本人のプライバシー保護のために、事実をそのまま記してはいないのです(誕生日も出身地も)。だから、サイトから引用したといっても、事実とは異なっています。また、誕生日や出身地はしかたがないにせよ、「生年」はサイトに載せていませんから、それを「1980年」と記したのは、あなたの創作にすぎません。あなたがよく知りもしないこと(教員免許、コーナー名)を平気で書き、捏造(生年)までする人物だから、私もそのレベルに合わせた態度で話をしているのです。本人は、事情を知りもしないあなたがでたらめな記載をしたことに腹を立てています。他人を不快にして嬉しいですか。
さらに、ウィキプロジェクト アナウンサーは一部の愛好者による合意であって、ウィキペディア日本語版の公式の方針ではありません。ですから、公式の方針に反していれば否定されるのが当然です。「TVで観た」というのは、信頼性に乏しい情報源の例として公式の方針Wikipedia:検証可能性)に示されているものであり、それを情報源に記載する行為は公式の方針に反します。そのようなことも理解できない人に、「意味をよく理解されているのでしょうか」などと言われたくはないですね(漢字も何カ所か間違っていますし)。--Mimizuno 2007年11月11日 (日) 01:05 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

Goodproさんには再三申し上げていることですが、もう少し内容的にまとまりのある記事を書いてください。後藤美咲のような内容は記事というレベルではないでしょう。これまでに私だけで3度、同じことを申し上げているはずです。Wikipedia:スタブにも「サブスタブは新規作成しないようにしてください。注目されずに終わったサブスタブは醜い姿を長い間さらすことになりがちです」という一文があります。なのに何故、サブスタブ程度の記事を作成してしまうのですか。--Bellcricket 2007年12月4日 (火) 03:57 (UTC)[返信]

岩手県道・秋田県道12号花巻大曲線につきまして[編集]

Goodpro様、初めまして。Prometheusと申します。

さっそくになりますが、先ほど「岩手県道・秋田県道12号花巻大曲線」の重複区間の記事につきまして要出典を付けさせて頂きました。もし2006年11月16日 頃、該当記事を編集されていらっしゃったならば、御確認頂ければ幸いです。もしまったくの私の誤解(Goodpro様は編集していらっしゃらない)で御座いましたら大変申し訳御座いません。

07年12月11日午後3時の時点で「秋田県側に重複区間なし」という記事でしたが、私が昔、所持しておりました資料には旧大曲市までしっかり重複区間がありました。

もし可能であれば、この件(「秋田県側に重複区間なし」)という事を確認できる記事、資料を提示して頂ければと思います。

以上、乱文ですが宜しくお願い致します。--Prometheus 2007年12月11日 (火) 06:27 (UTC)[返信]

先ほど「岩手県道・秋田県道12号花巻大曲線」のノートに、この件につきまして書かせて頂きました。よろしければ「ノート:岩手県道・秋田県道12号花巻大曲線#延長距離と秋田県側終点、コメントアウト文章について」をご覧下さい。
以上です。

Image:提供クレジット.PNGには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:提供クレジット.PNGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)にはPD-becauseが貼られているものの、そのパブリックドメインとなる理由が明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。当該画像ページに記入されている{{PD-because}}{{PD-because|xxx}}(xxxはパブリックドメインとなっている理由)に書き換えてください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2007年12月22日 (土) 13:42 (UTC)[返信]

強首温泉郷について[編集]

ノート:強首温泉郷にて項目名についての議論をしております。よろしければ、項目設立者としてのご意見を記入していただければ幸いです。--MD242 2008年1月13日 (日) 16:52 (UTC)[返信]

強首温泉郷での議論につきまして[編集]

朝早く申し訳御座いません。御世話になっております、Prometheusです。

この度は、強首温泉郷での議論において、Goodpro様をはじめ、他の方には御迷惑をお掛け致しました。誠に申し訳御座いませんでした。私は議論を活性化させようと集中したあまり、複雑な議論をしてしまいました。それが悪かったと考えております。

大変申し訳御座いませんでした。--Prometheus 2008年1月20日 (日) 10:56 (UTC)[返信]