コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Goodpro/(2006年5月30日まで)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こんにちは。 解る範囲内で、この辞書にご協力いたします。また、不適切なものがございましたら、直接、この利用者ページにて書いてください。(byぐっとプロ) GOODPRO'S NEW PAGE!

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2004年9月12日 (日) 06:30 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

初めまして。Goodproさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことでマークアップ、リンク、誤字脱字などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew [Talk] 2004年9月16日 (木) 00:16 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

Goodproさんが同じ記事新・哲学大王に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことでマークアップ、リンク、誤字脱字などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Suisui 2004年9月30日 (木) 00:36 (UTC)[返信]

快速仙山について[編集]

先程のメッセージを読みました。一応、わかる範囲でこちら に昔の快速停車パターンを追加しておきました。 ただ、まだ不完全なので、あまり参考にならないかもしれません。あしからず。 わかり次第、順次追加していく予定です。--Kuro-S 2004年9月30日 (木) 05:32 (UTC)[返信]

乗り継ぎ料金制度の件について[編集]

「JR時刻表2004年10月号」の運賃計算ページ及び、JRおでかけネット - きっぷについて - 3.特急料金等に掲載している内容を見ると、「東北新幹線と山形新幹線・秋田新幹線を直通して乗車する場合(途中駅で改札口をでないで乗り継ぐ場合を含みます)のグリーン料金は、東北新幹線と山形新幹線・秋田新幹線の営業キロの通算」となっているので、純粋に「一列車と見なす」と見て差し支えないと思って書いたまでですが、どうしましょうか。グリーン券と特急券とは別に記した方が良いような気がしますが。多分、「新在直通特急列車について」を立てた方が良いかとは思いますね。Sat.K 2004年10月23日 (土) 01:38 (UTC)[返信]

写真の件について[編集]

一応了解しました。出来ればwiki用の写真ではパブリックドメインないしはGFDLですので、その辺をふまえた写真作りをしてください。Sat.K 2004年10月29日 (金) 02:30 (UTC)[返信]

Wikipedia:井戸端#放送分野は縮小されるべきか?で、専門家の意見が聞きたいです。また、一覧分割の際はWikipedia:一覧系記事の作成ガイドラインもお読みください。--Project 2004年12月9日 (木) 00:38 (UTC)[返信]

笑点について[編集]

Goodproさんが笑点を編集された時に、記事が二重になっていました。とりあえずそれ以前の版に差戻しました。事後になりますがご了承ください。Kurayamizaka 2004年12月11日 (土) 04:18 (UTC)[返信]

利用者-会話:Goodpro/放送に関する、皆さんの提案 について[編集]

名前空間が間違っていました(通常名前空間上の項目となっていた)ので利用者:Goodpro/放送に関する、皆さんの提案へ移動し、残骸をリダイレクトの削除依頼へ出させて頂きました。(ハイフン「‐」とマイナス記号「-」の違いに注意)Tietew [Talk] 2004年12月21日 (火) 00:41 (UTC)[返信]

お願い[編集]

削除依頼は可読性を維持するために、審議進行中の依頼以外のものはのせないことになっています。告知は告知用のページで行ってください。--Aphaea* 2004年12月26日 (日) 02:14 (UTC)[返信]

コピーペースト中止のお願い[編集]

一度記事を執筆された後、記事の名称を変えたくなった時に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピーペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の変更を使うことが強く推奨されていますので、ページ名の変更の方をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。Tietew 2005年1月6日 (木) 04:53 (UTC)[返信]

画像ライセンス記入のお願い[編集]

沢山画像をUPされている様ですが、殆どの画像がライセンス未記入となっています。このままではウィキペディアでは使用できませんので、GFLDかPDのライセンスを記入するようお願いします。 あと。文字フォントって企業によっては他での使用ができない物があります。この辺りは大丈夫でしょうか?Miketsukunibito 2005年3月21日 (月) 03:16 (UTC)[返信]

こんにちはたねです。新たにWikipedia:マルチメディアFAQを作成しましたので、参考になさってください。ライセンスについてもそうですが、画像のタイトルの拡張子を小文字(.jpg, .png)にしていただけるようにお願いいたします。これは、大文字小文字での重複を防ぎ利用者にとって便利にするためです。どうぞご協力お願いいたします。たね 2005年3月21日 (月) 04:21 (UTC)[返信]

著作権表示ありがとうございます。ただお願いしたいのは出典元も合わせてお願いいたします。ご自身作成・撮影ならばその旨を、他の画像を改変したのならば元の画像のリンクを作成して履歴の引継ぎをしてください。せっかく作成していただいているのですから、このようなことで削除対象になってしまうのは残念ですので、どうぞお願いいたします。たね 2005年3月21日 (月) 22:44 (UTC)[返信]

秋田県市町村の画像について[編集]

こんにちは。たくさんの新市、新町の画像作成ご苦労様です。しかし、ある画像では市の領域がきちんと合併後の状態になっていたり、ある画像では合併前の状態になっていたりします。また、男鹿市の画像は元の若美町の境界図が間違っているせいか八竜町の方まで食い込んで少々広くなっています。私が画像を作成してアップロードしても良いのですが、Goodproさんが修正して上書きアップロードした方が早いと思い、お話しさせていただきました。一度全ての合併予定自治体が合併した状態の境界図を作成し、それから着色した画像を作成した方がよいのではないでしょうか。お手数だとは思いますがどうぞよろしくお願いします。61.116.169.17 2005年3月21日 (月) 22:51 (UTC)[返信]

  • ありがとうございます。お時間があるようでしたら、是非お願いいたします。ドットがあまりにも複雑だったりするので、多少変になっているかもしれません。秋田県の地図からお願いします。そこからいくつでも修正してください。-©GOODPRO 2005年3月21日 (月) 23:19 (UTC)[返信]

会話ページ[編集]

利用者:Araisyoheiさんの会話ページは利用者‐会話:Araisyoheiです。記載場所をお間違えではありませんか?竹麦魚(ほうぼう) 2005年3月26日 (土) 05:55 (UTC)[返信]

あなたが最初に書き込んだのは、通常の記事空間です。会話を書く場所ではありません。白紙化していただければ即時削除いたしますので、よろしくご協力をお願いします。竹麦魚(ほうぼう) 2005年3月26日 (土) 05:58 (UTC)[返信]

私が即時削除張ってしまいました…とそれはともかく、通常の記事空間と利用者ページの大きな違いは、左側にあるツールボックスにユーザーの投稿記録や、ユーザーにメールを送信があります。利用者ページへ書き込むときは結構間違えるので良くあることといえばよくあることですが…たね 2005年3月26日 (土) 06:04 (UTC)[返信]

ライセンスの明記と出典の記載は、写真のアップロード時にご自分で行っていただくようお願いします。私はその画像がどのように入手され、最終的にどのようなライセンスでWikipediaに提供されようとしているのか知りません。また、ご自分のサイトであっても、著作権表示をしていらっしゃる以上はサイト内にWikipediaにこういうらいせんすで画像を提供している旨の記載をしていただけると無用のトラブルを防げるかと思います。ご参考まで。竹麦魚(ほうぼう) 2005年3月26日 (土) 06:07 (UTC)[返信]
今回の指摘はコピーライトが含まれているというのではなく、フェアユースであるからとの理由であると思います。切符はともかくとして画像:Ogt-stp.jpgはスタンプをGoodproさんが押されて撮影されていると思うのですが、スタンプの絵に著作権があればフェアユースになってしまうという指摘だと思います。(こういうのって、GFDLになるのでしょうか?)たね 2005年3月26日 (土) 06:11 (UTC)[返信]
私の利用者ページのコメントありがとうございます。ただ、他のサイトさんが使っているからといってウィキペディアで使ってよいと必ずしも言えません。ウィキペディアに画像をアップロードする時は投稿した人がGFDL(PD)で使えるか調べる必要(義務)があります。「道の駅きっぷ収集会」さんは免責事項内で、著作権の許諾の有無を一切保障していませんから、このサイトさんで使っているからという理由でアップロードされることは不可能です。また、スタンプのところも、ここで使っているからウィキペディアで使っても良いという理由にはなりません。やはりご自身で使えるか調査なさり、GFDLで使用できると判明したものに限り使用すべきです。(そうでなければ、フェアユースとなり日本語版では使えません)たね 2005年3月26日 (土) 06:44 (UTC)[返信]

メールの件について[編集]

メールの件ですが、あなたの写真に関するものではなく、他の項目です。鉄道関係で長期保護を受けている案件ですので、当初は荒らしを懸念してウィキメールでと思いましたが、Wikipedia内の他の方法で考えます。メールについては1通は間違って白紙のままクリックして空メールとなってしまいましたので、後から来たメールでその件について記させていただきました。申し訳ありません。Sat.K 2005年4月4日 (月) 01:38 (UTC)[返信]

どうも、Sat.Kです。じつは、「ロマンスカー」及びそのノートページについて、保護解除の依頼が出されており、その件で「ロマンスカー」の内容を変更したいと思いまして出来ればご意見を頂きたいと思い、打鍵いたしました。理由としては、内容が整理し切れていない「小田急特急」が主体の内容であったのですが、長期にわたる保護のために「はこね (列車)」・「えのしま (列車)」を作成し、内容がほぼ重複することもあり、(但し、実際には保護期間中にダイヤ改正を行い内容自体が古くなっていることもある)このままでよいかという点と、例の荒らしに対して要注意事項として取り扱うかという点で意見を頂きたいということで御願いしたいのです。もしよろしければ、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/「ロマンスカー」での列車名記事との分離についてに前段の議論があるので、それをお読みの上で、そちらにお答えをください。

また、これは「ロマンスカー」の辞典的な定義である「2人掛け座席」の名称について(おそらく対象は椅子なのかもしれませんが)、当然専門外というのも考慮しますが、ある程度社会的な風俗でお答えできる範囲で構いませんので名称について何かお知りになっていることがあればWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/「ロマンスカー」での列車名記事との分離についてで構いませんので、お答えできれば御願いいたします。


なお、先日の間違いメールの件は、この件での意見をメールでと思い書こうとした際に事故で空メールを出したものです。その件については改めてお詫びさせていただきますSat.K 2005年4月17日 (日) 17:43 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。現状のものに決定したことの連絡を忘れまして申し訳ありません。で、多分

「ロマンスカー」に掛かる事項で加筆を御願いする(無論他の件でもですが、)場合があるかもしれません。また、ロマンスカーについても出来る限りで結構ですので、宜しく申し上げます。Sat.K 2005年4月28日 (木) 10:57 (UTC)[返信]

削除依頼の書式について[編集]

すみませんが、削除依頼では、(存続)(削除)(保留)(コメント)でお願いいたします。たね 2005年4月14日 (木) 01:07 (UTC)[返信]

井戸端の件について[編集]

参加のお誘いありがとうございます。書こうと思ったのですが、2月にブロックされた方が復活していますので荒れる事が予想されます。昨晩、ブロック依頼を出したばかりですので、これが落ち着いてから書こうと思います。(多分1週間くらい必要かも・・)あと、アナウンサーを除くとされていますが、アナウンサーも入れてこの際、はっきりした方が良いのではと思います。人物伝は少なくとも井戸端で合意された物が優先されますのでアナウンサーや放送関係者を特別扱いする事は不可能です。意見を広く募ってはと思います。--Miketsukunibito 2005年4月29日 (金) 23:05 (UTC)[返信]

  • 上の方を注意したつもりが、©GOODPROさんまで傷つけた事は申し訳なく、大変深くお詫び申し上げます。お手数ですが、カテゴリはどちらがよいですか?
  1. Category:ABCとCategory:朝日放送
  2. Category:CBCとCateghory:中日
  3. 地方局のカテゴリも英字3文字でよいでしょうか?紛らわしくなるので事前報告にあがりました。--2005年5月7日 (土) 06:02 (UTC)


利用者ページのサブページについて[編集]

こんにちは。利用者ページのサブページの削除依頼については、Wikipedia:利用者ページの削除依頼でお願いします。竹麦魚(ほうぼう) 2005年6月27日 (月) 01:58 (UTC)[返信]

即時削除の場合は{{即時削除}}を貼り付けるだけで構いません。別途依頼する必要はありません。-- Yggdrasil 2005年6月27日 (月) 04:48 (UTC)[返信]

いずれにしても、通常の削除依頼ページには掲載しないものですので、落としてよろしいでしょうか?竹麦魚(ほうぼう) 2005年6月27日 (月) 04:50 (UTC)[返信]

ウィキニュースでの議論のお知らせ[編集]

ウィキニュースに早速投稿してくださって、ありがとうございます。ただ、出典の読売新聞の記事に似過ぎていて、著作権侵害のおそれがあると僕は思います。n:ノート:人気アイドルグループメンバーの少年、飲酒し騒ぎ補導で他の方の意見を聞いています。よければGoodproさんも意見をお寄せ下さい。--morita 2005年7月16日 (土) 08:57 (UTC)[返信]

No.5の削除以頼について[編集]

No.5(ABSラジオ)の番組です。Google検索でもそれ以外でも多数使われています。 削除以頼してもどうでしょうか。 --翔太 2005年8月5日 21:41 (UTC)

ぷぁぷぁ金星を削除依頼に出してください![編集]

ぷぁぷぁ金星を削除依頼に出してください! 出演者のほうが問題です。 --翔太 2005年8月15日 (月) 16:46 (UTC)

ぷぁぷぁ金星を削除依頼に出してください![編集]

ぷぁぷぁ金星を削除依頼に出してください! 出演者のほうが問題です。 --翔太 2005年8月15日 (月) 16:46 (UTC)

画像:IWGA logo.png[編集]

こんにちは。画像:IWGA logo.pngの翻訳ですが、GFDL上利用できる翻訳エンジンを使用されていますでしょうか。お返事をください。竹麦魚(ほうぼう) 2005年9月5日 (月) 03:15 (UTC)[返信]

翻訳エンジンは分かるのですが、GFDL上利用できるものですか?ということをお伺いしています。竹麦魚(ほうぼう) 2005年9月8日 (木) 11:44 (UTC)[返信]
お伺いしているのは、元の文書ではなく、どのような翻訳エンジンを使い、そのエンジン自体がGFDL利用できるものなのかどうかです。竹麦魚(ほうぼう) 2005年9月8日 (木) 22:37 (UTC)[返信]

画像の出典明記のお願い[編集]

Goodproさん、初めまして。画像:LIVE.PNGを拝見して飛んできました。

ところで、アップロードページにあった下記のような説明にお気づきでしょうか?

  • ファイルの出典に関する詳細な情報を「ファイルの概要」欄に記載してください。特に、インターネット上で参照できるファイルに関しては、URLを記載してください。写真の場合は、撮影者を明記してください。

ウィキペディアでは写真など画像を投稿する際には、画像の出典を明記するよう求められています。 詳しい情報を画像の説明ページ(画像:LIVE.PNG)にご記入ください。どうぞよろしくお願いします。Goodproさんのご活躍を楽しみにしています。

--Brevam 2005年9月25日 (日) 14:55 (UTC)[返信]


こんにちは、Kouchiumiです。さて早速ですがGoodproさんの先ほど作成されたTemplate:リゾートしらかみについて意見がありますので同テンプレートのノートに意見をください。どうぞよろしくお願いします。--Kouchiumi 2005年11月4日 (金) 01:21 (UTC)[返信]

コミュニティ放送局の概要に係るテンプレートについて[編集]

伊野駅・枝川駅について[編集]

こんにちは。今しがたGoodproさんがなさった移動ですが、伊野駅枝川駅をご覧になっていただければ判るとおりこれは鉄道事業者の異なる別の駅が近接しているために行われた曖昧さ回避です。このような場合には会社名で曖昧さ回避をしているようなので差し戻したいと思いますが、如何でしょう。--Kouchiumi 2006年1月22日 (日) 00:47 (UTC)[返信]

戻しましたが、何かありましたらお知らせください。--Kouchiumi 2006年1月22日 (日) 00:51 (UTC)[返信]

Template:CFM-注意について[編集]

re:以前、コメントした文章が...[編集]

Nekosuki600のノートに「コメントした文章が...」とかって書いただろ。 こんなのは「井戸端」で間に合うだろうに。 いちいち来たから繰り返すが、「撤回は、抹消ではなく打ち消し線で」というのは、当たり前だよ。 分かったか?  「つまらんことで書くなよ」より。2006年2月15日 (水) 06:11 トルコ風呂

Image:放送局.PNGへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

こんにちは。Image:放送局.PNGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。

加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか確認をお願いします。 また、画像:ハート.PNGも同様にお願いいたします。Yelm 2006年3月16日 (木) 13:57 (UTC)[返信]

Image:Nishime-sta 060317.JPGへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

こんにちは。Image:Nishime-sta 060317.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。

加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか確認をお願いします。 画像:Uzenchitose-kounai.PNGもあわせてお願いいたします。Yelm 2006年4月3日 (月) 13:07 (UTC)[返信]

m:Wikimedia Japanへの投票のお願い[編集]

Goodproさんが議論に参加してくださったのは大変うれしく思いますが、Wikipedia‐ノート:日本法人は2004年2月7日から2005年2月27日までの議論のログとその要約だけにして、現在の議論はm:Wikimedia Japanでしていただきたいように存じまして投稿しました。Wikipedia‐ノート:日本法人の貴方のコメントは削除してメタのほうへそれを移して欲しいのですが許可をいただけないでしょうか?メタでの議論を楽しみに待っております。コメントがなければ近々実行させていただきます。--ウィキピーディアン 2006年4月17日 (月) 06:51 (UTC)[返信]

ご返答ありがとうございます。終了いたしましたので連絡差し上げます。そのままm:Talk:Wikimedia Japan/定款#主たる事務所及びその他の事務所の所在地についてヘコピペさせていただきました。こちらこそどうぞ宜しくお願い致します。--ウィキピーディアン 2006年4月19日 (水) 06:55 (UTC)[返信]

Image:Sre-681.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

一週間後、この画像は削除されます。

こんにちは。Image:Sre-681.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。

加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますKenpei 2006年5月4日 (木) 13:37 (UTC)[返信]

Portal:日本の都道府県/秋田県への参加の呼びかけ[編集]

はじめまして。Goodproさんの執筆や利用者ページを拝見して、秋田県にご縁のある方とお見受けしまして不躾ながら書き込み致します。私はろうと申します。よろしくお願いします。

さて、最近IPユーザによりPortal:日本の都道府県/秋田県が開設されました。折角できたポータルを活用しない手はないと考えております。是非ご参加のうえ、ご自分が秋田県関係の記事を執筆した場合などにポータルで宣伝や加筆依頼等をしてみてはいかがでしょうか?よろしくご検討お願いします。

なお、このメッセージは投稿履歴等から秋田県にご縁がある方と思われる利用者に投稿しておりますので、ポータルに興味がおありでないのでしたら黙殺してください。お騒がせして申し訳ありませんでした。--ろう 2006年5月23日 (火) 00:25 (UTC)[返信]

Image:L-tazawa.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

一週間後、この画像は削除されます。

こんにちは。Image:L-tazawa.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。

加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますKenpei 2006年5月29日 (月) 13:24 (UTC)[返信]