コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Gorofurai

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。利用者:Gorofuraiは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年3月5日 (土) 02:53 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

初めまして、たねといいます。Gorofuraiさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことでマークアップ、リンク、誤字脱字などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--たね 2005年3月5日 (土) 05:58 (UTC)[返信]

はい、すみませんでした。ご指摘ありがとうございます。改善いたします。


F-15の外部リンクに関して[編集]

利用者:トーンのアカウントを使用する人物により、 貴方が問題のあるとしていたHPへの外部リンクが追加されました。 貴方が一方的に行った処置による問題の再発なので、 今後の処理をお願いします。--まるゆ 2006年3月7日 (火) 18:01 (UTC)[返信]

HPとはひょっとしてWebページのことですか?それを前提に進めますが、私は一度も該当する「外部リンク」が「問題のある」ものなどとは発言しておりません。詳しくはノート:F-15 (戦闘機)をご参照下さい。また、「一方的に行った処置」とありますが、私はただ単に観点のスタブをはずしただけであると記憶しておりますが、そのことと外部リンクへの直接的な関連性はないというのが私の認識です。ただ、該当する外部リンクが問題のあるものであるならば、誰かが削除するまでであると思います。--Gorofurai 2006年3月8日 (水) 08:22 (UTC)[返信]

まだがたがた言いたいみたいですが、

  1. 貴方が行った行動は、『根拠は無いが該当Webページの記載に問題が有るため項目に載せる必要も無く、{{観点}}も不要』と言う主張にしか取れません。
  2. 最初に一方的な外部リンクの削除を行った利用者:Robinvanderのアカウントを使用する生物が、内容が偏っているのとあきらかな事実誤認の箇所があると主張しているが、貴方がその主張が正しいかの検証を行なった上での結果を公開していないので悪戯と判断しました。それでは頑張って検証作業を行って誰が見ても筋の通る結果を公開してから{{観点}}のタグを外す、外部リンクを載せる載せない、第三者が議論無しに該当Webページへのリンクを追加した場合は消す(消されたら復活させる)、と言ったの行動を行って下さい。 
  3. 利用者:トーンの行った行動は貴方の行動と対立する物ですが、ノートで私に噛み付いた割にはコッチには何もアクションを取っていませんね、ひょっとして利用者:トーンと言うのは貴方のソックパペットで{{観点}}を剥がしたのは該当Webページへのリンクを貼るのが目的だったんでしょうか?

是非ご回答ください--まるゆ 2006年3月12日 (日) 16:42 (UTC)[返信]

ご回答ありがとうございます。順を追って説明したいと思います。
  1. 私の考えは「外部リンクだけで観点のスタブ張るのは変じゃないか」ということだけです。この点については、まるゆさんが仰られるとおり「外部リンクについてはノートで議論する」という方針で異論ありません。
  2. 外部リンクの検証はノートページだけでできるのではないのですか。わざわざ観点のスタブを張ってしまうと、但し書きがついていても、変な格好になりませんか。あと、悪戯ととられたということですが、悪戯でわざわざ編集したり議論したりはしませんよ。
  3. すいません、利用者:トーンに関しては見逃していました。ですが、履歴を見返しても、私の行動の反対、つまり観点のスタブをつけてはいないように見受けられるのですが。外部リンクに関する編集のようですので、どうするかはまるゆさんにお任せいたします。また上記にも、「観点を外す事と外部リンクの追加と関係はない」と記述したつもりだったのですが。そして多重アカウントの疑惑ですが、悪魔の証明になりますので証明はかないませんが、私はGorofurai一アカウントだけであると認識していただければ幸いです。
ささいなことで長引かせるのも問題なので、外部リンクの検証に観点のスタブがどうしても必要でしたら、その旨をF-15 (戦闘機)第三者にも分かるように記述してくださるようお願いいたします。そうすればなんら問題はないと思います。--Gorofurai 2006年3月13日 (月) 01:31 (UTC)[返信]
  1. 『外部リンクだけで観点のスタブ張るのは変じゃないか』についてですが、私は観点のスタブ張るだけで嫌がらせ(あのHPは信用できないからwikiでもリンクを外された的な主張を行う為の材料の捏造)や宣伝目的の編集合戦をある程度防げるのなら貼るべきだともいますが?
  2. 『外部リンクの検証はノートページだけでできるのではないのですか。』についてですが、貴方も利用者:Robinvanderのアカウントを使用する霊長目と推測される生物も証拠となる書籍やWebページを未だにF-15のノートで提示されていませんが?
  3. 悪戯扱いと多重アカウントの疑惑についてですが『利用者:トーン』の行動を見逃していた=知らなかったと言う事で終わりにしたいと思います。

--まるゆ 2006年3月15日 (水) 14:54 (UTC)[返信]