コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Greendog

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ!

[編集]

こんにちは、Greendogさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年11月27日 (月) 03:59 (UTC)[返信]

Template:Otherusesについて

[編集]

こんにちは。はじめまして。さて、Template:OtherusesをTemplate:Anotheruseなどの機能を統合したものに改良されたようですが、問題があります。八木駅をご覧いただければ分かりますが、「このテンプレートを貼ったページと同名の曖昧さ回避ページが存在する場合、パラメータの指定とは無関係に該当の曖昧さ回避リンクが自動生成されます。」という機能のおかげで、Otheruses(Anotheruse)と選択肢が同じであるなどの理由で使われていない「○○_(曖昧さ回避)」が表示されてしまいます。2つか3つしか選択肢が無くAnotheruseで済むのに別ページで「○○_(曖昧さ回避)」を作ったり、それを後で統合して「○○_(曖昧さ回避)」が未だ削除されていなかったりするページですと起こり得ます。「このテンプレートを貼ったページと同名の曖昧さ回避ページが存在する場合、パラメータの指定とは無関係に該当の曖昧さ回避リンクが自動生成されます。」という機能を外したものをTemplate:Anotheruseに残していただけませんでしょうか。そういったページはTemplate:Otheruseslistを使うという回避方法もあるでしょうが、八木駅はたまたま気づいたものの、ほかに問題の出ているページを見つけにくいので。
それから、これまで使われていたテンプレートはTemplate‐ノート:Otherusesなどで話し合いの上改良されたもので、統合提案が出てはいましたがOtheruse、Theotheruses、Anotheruseの三種類体制が定着しています。互換性を持たせたとはいえこのような大幅な変更は然るべきところで告知あるいは提案してからのほうがよかったのではないかと思います。Rusk 2006年11月28日 (火) 20:54 (UTC)[返信]

一応念のために申し上げますが私は統合については反対でも賛成でもありません。ただ、Wikipedia:○○などのガイドライン文書などや、あるページを曖昧さ回避ページにすべきかの議論において三種類体制が前提になっているものがいくつかありますので(例:曖昧さ回避ページを作るか"Anotheruse"で済ますか)、合意を得て変更するか、変更を告知するかしたほうがよいかと思ったのです。Rusk 2006年11月28日 (火) 21:07 (UTC)[返信]

はじめまして。ご指摘の件について回答させて頂きます。先の統合提案で議論されていたのは文面も含めた統合案でしたが、今回の統合の特色はむしろ文面のバリエーションはそのまま温存、包含したまま一つのテンプレートに機能を統合したという点であり、従来のテンプレート名とパラメータにも便宜的に上位互換したことから利用者に特定の不便をきたすことはないと判断し、特に告知等は行いませんでしたが、ご指摘の通りガイドラインへの対応等も考慮すると何らかの形で告知は必要かも知れません。これについては日を改めて対応を考えたいと思います。

従来のOtheruses、Theotheruses、Anotheruseの三種類体制については惰性で使い分けがされていたものの、すっきりとした形で定着していなかったからこそ統合提案がなされていたものと思います。これを二種類ほどに再編しようとする際にもっとも厄介な問題なのが、便宜上、転送用途向けとされながら実際には過半数がTheotherusesの代用という用法の分断が見られた従来のOtherusesの中途半端な位置付けであり、それゆえに再編案の方向性が定まらず議論が膠着していたことです。これを解決するために三者を包含する形ですべて統合し、矛盾点を一旦リセットすることを考えた訳です。

#ifexist:を利用した曖昧さ回避リンクの自動生成機能には実験的な要素もあり、これが最終的にふさわしいか自分でもわかりませんが、三者三様のパラメータを矛盾なく引継ぎ統合する手段として現時点で他に良い方法が思い付かなかった次第です。ご指摘の問題点については把握していましたが、表示されるべきものがされないバグとは異なり当面の致命的な欠陥とは言えないと考えますがいかがでしょうか。むしろ不要な曖昧さ回避ページが表にあぶり出されることで本来あるべき削除依頼等の個別編集対応を促すきっかけとなるかも知れません・・・--Greendog 2006年11月29日 (水) 14:48 (UTC)[返信]

ご返答ありがとうございます。ただ、曖昧さ回避リンクの自動生成機能ですが、結構使われないまま放置されている「○○_(曖昧さ回避)」も結構あり、八木駅のようにそれが表示されてしまうのはみっともないし、さらなる情報を求めて○○_(曖昧さ回避)をクリックしても同じ選択肢が並んでいるだけだったり、元のページにリダイレクトされて戻って来てしまうのは読者に対してどうかと思いまして。今後そういったページは見つけ次第Template:Otheruseslistに置き換えたり、「○○_(曖昧さ回避)」ページの削除依頼を出すなどの編集で対応することにします。Rusk 2006年11月29日 (水) 21:03 (UTC)[返信]

Template:Anotheruseを元に戻しました。実験的な機能を議論なしで導入するのはいかがなものかと思います。不要な曖昧さ回避については、チェック作業に参加する人を集めて、地道に潰していけばよいのではないのでしょうか。--Kazubon 2006年12月2日 (土) 08:26 (UTC)[返信]

Template‐ノート:Anotheruse#Otherusesへの統合についてにて、AnotheruseのOtherusersへの統合を差し戻すことを提案しました。ご意見をお願いします。--Kazubon 2006年12月4日 (月) 06:32 (UTC)[返信]