コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Griefwalker

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

お知らせ[編集]

Taked2さんに対してWikipedia:投稿ブロック依頼/Taked2 20100130を提出したことをお知らせいたします。--ButuCC+Mtp «Sub Talk:AVI/I-90» 2010年1月29日 (金) 19:43 (UTC)[返信]

遅ればせながらご連絡ありがとうございます。賛否権を持たないため事態の推移を見守らせていただきます。--Griefwalker 2010年2月5日 (金) 20:00 (UTC)[返信]

ゼリーフライにおいての問題編集者について[編集]

Thikuponです、先日はコメントありがとうございました。してゼリーフライですが、ノートでも議論終了して一段落と思っていたのですが、どうもCentsentさんと思われるiPユーザーがまた困ったさんをやってまして。今度は著作権違反を持ち出してまた同様の行為を行ってます。正直なところ、あれを著作権違反と言われたら、殆どの出典付きフレーズが使用不可になってしまうレベルだと思うのですが、彼の本音は記事の中身ではなく、単に皆を困らせたいという個人的感情のようです。結局、この状態では誰が記事を編集しても難癖をつけて嫌がらせを続けると思われ、自分としてはもう保護依頼にかける段階だと判断してます。このことにつきまして第3者の立場として意見をお聞きしてよろしいでしょうか?よろしくお願いします。--Thikupon 2010年2月14日 (日) 12:49 (UTC)[返信]

言いがかりに近い主張や要出典テンプレートを使いたがるといった編集傾向や、Centsentさんがアカウント登録する前に行ったと思われる編集のIPと近しいエリアであることを踏まえると件のIP氏がCentsentさんである可能性は考えられるかもしれませんね。
ただ、確信は無いことですし意図はともかく今回の件は強引な上に手段に間違いが多いことを除けば一応の理は無いとも言えないので、ここはひとつ善意にとって文を見直し、それと同時にテンプレートの使用方法等について改善するようIP氏にも要請し、それでもなお改善が見られないような行動を取るようであればページの保護などを考えてみるのが良いのではないでしょうか。--Griefwalker 2010年2月14日 (日) 13:11 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。そうですね、ほぼ黒でも確定ではないですし、ここは一歩下がって指摘箇所を訂正し、様子を見るのが無難ですかね。ただ思うに、今度は「同じ単語を使うとは著作権違反」とか言い出しそうですが。その際には保護依頼にかけるということで。私はPCの調子が悪いので、近々OSを再インストールにかけるので数日間は編集が無理そうです。もしよろしければ該当箇所を編集してもらえると幸いです。よろしくお願いします。--Thikupon 2010年2月14日 (日) 13:22 (UTC)[返信]
了解しました。自分も空き時間がまちまちな生活なのですぐに着手できるか分りませんが、文案を考えてみます。--Griefwalker 2010年2月14日 (日) 13:25 (UTC)[返信]