コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Gurobal

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「旧皇族」および「菊栄親睦会」の編集について[編集]

こんにちは。先日、表題の両記事において、私の編集を差し戻しされたとおもいますが、この件についての話です。

  • 現状の記事「旧皇族」には、WP:IINFOに抵触する記載内容があります。つまり、たとえ記載内容が事実であり、出典が明記されていたとしても、記事の主題の説明として適当でない、言ってしまえば些末な内容であれば、それは記載すべきではありません。特に、「#歴史」の章において、近代の皇族全般に関する説明や、個々人の活動に関する説明がありますが、これらは全て、伏見宮系皇族に関説明としてはWP:IINFOに抵触するので、割愛いたします。ご了承ください。
  • 記事「菊栄親睦会」について、"2021年宮内庁次長発言を削除しているのは意図的である"とのコメントで差し戻しされていますが、編集内容の一部に問題があるとおっしゃられるのであれば、該当部分の差し戻しをするようお願いいたします。私が追加した文献は、記事の主題を理解する助けになると思っております。より良い記事が作成されるように、ご協力をお願いいたします。

--Susuka会話2024年4月15日 (月) 12:33 (UTC)[返信]

こんにちは。Gurobalさんは再度差し戻しをされ、私の説明に納得されていないようなので、改めて説明いたします。Gurobalさんは「歴史、皇籍離脱、皇族復帰をめぐって等、重要事項が意図的に抜かれており」とおっしゃっているので、該当部分の修正理由を述べます。

  • 従来の「旧皇族#歴史」の節には伏見宮系皇族の事績が記載されています。が、本記事は伏見宮系皇族について総論を扱う場であるので、個々の皇族の事績を記す場所としてはなじみません。伏見宮系皇族について知るには不可欠であるというならば、そうであるとわかるように書かねばなりません。今の書き方は、ただ事実を書いただけのように見えます。
  • 次に、「旧皇族#皇籍離脱へ」の節ですが、これについては、「臣籍降下#1947年の11宮家の臣籍降下」に、細かい経緯が書いてあります。そちらへのリンクを貼って誘導していますし、概要レベルの記載は本記事に残しています。現状の概要が不十分であるならば、そのように具体的に表明してください。
  • 旧皇族#旧皇族の皇籍復帰をめぐって」も同様です。旧皇族の復帰論が出てくるのは、皇位継承問題の文脈です。であるので、論点等の詳細については「皇位継承問題」に譲り、記載場所の拡散を防ぐのが得策です。本記事には概要レベルの記載で事足ります。

以上の方針に対して不同意の箇所があるなら、そのようにおっしゃってください。--Susuka会話2024年4月17日 (水) 03:32 (UTC)[返信]

全て主観的意見のように思われます。
他者の記述も尊重して共同で編集作業をするという視点が欠けておられるのではないでしょうか。
申し訳ありませんが全て不同意ですでので一方的な記事の削除はやめてください。--Gurobal会話2024年4月19日 (金) 11:18 (UTC)[返信]

追加でもうしあげます。Gurobalさんの「菊栄親睦会」に関するこちらの編集は、率直に言って記事の改悪です。同じ記述が2か所で繰り返されたり、互いに矛盾した記載が併存していたりして、読者の便益にかなわないないようになっています。このような拙速な修正は是正されるべきです。--Susuka会話2024年4月19日 (金) 10:08 (UTC)[返信]

  1. REDIRECT Wikipedia:編集方針#完璧でなくてもよいのです。編集を楽しんでください。
Category:ショートカット用リダイレクト--Gurobal会話2024年4月19日 (金) 11:21 (UTC)[返信]

コメント依頼に出しました[編集]

こんにちは。あなたの編集姿勢などについてコメント依頼を提出したことをお知らせします。ページに目を通していただき、被依頼者としてのコメントをお願いします。--カズマリ会話2024年5月1日 (水) 14:47 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼を出しました[編集]

こんにちは、上記コメント依頼での意見に基づき、あなたに対する投稿ブロック依頼を提出しましたので、お知らせします。ページに目を通していただき、被依頼者としてのコメントをお願いします。--カズマリ会話2024年5月11日 (土) 01:08 (UTC)[返信]