コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Hairsongs

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Hairsongsさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Hairsongs! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Hairsongsさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2010年12月24日 (金) 03:05 (UTC)[返信]

こんにちは[編集]

こんにちは(こんばんは?)。クラウディングアウト、マンデルフレミングモデルでリバートしました者ですが。他の貴殿の投稿内容を拝見します限り、経済学方面に相当にお詳しそうなことは直感的にすぐ理解できますのですが。いかんせんご遠慮がちに要点やエッセンスのみ投稿されておられうようでして、ざっと見には意味不明のように見えてしまいます(これは数学的なセンスがある研究者の方に特徴的なことなのですが・・・)。どうぞご遠慮なく一旦全部書いて見て頂ければどうでしょうか。なんとなくおっしゃりたいことは分かるのですが、どう補筆すればよいのかちょっと迷うところがあります。大きすぎる論点をコンパクトにまとめ過ぎようとすることはないのではないかと。--大和屋敷 2010年12月25日 (土) 15:26 (UTC)[返信]

必要だから削除は不当との論旨でリバートがありましたが、上記の論点からさすがに乱暴だと考えます。基本的におっしゃりたいことは理解しておりますが、いくらなんでもすでに投稿されておられる記述ではあまりに百科事典として乱暴(読者は勝手に為替のチャートをみろ。どうだ。積極財政だと円高、緊縮財政だと円安になっているだろう。へへん。といった論旨は乱雑)ですので、「なにも記述されていない」か「十分に説明する」べきではないでしょうか。ちなみに私が情報源をさがして記述してもよろしいのですが「めんどくさいのです」。ですから貴殿により十分な形で記述していただくか、いったん「このような論点からの【新規の記述】」は貴殿により十分な記述がなされるまで(なにもなかった状態=リバート)が適切だとかんがえております。ぜひ「読者に乱暴で」「投稿者による一方的な宣言で」「検証可能性にとぼしい」かのように見える状態の記事を押し付けているかのようにみえる状態の編集にならないよう、十分な情報を記述頂きたく、宜しくご賢察頂きたいところです(要はめんどくさければ乱雑な投稿は控えませんかという提案です)。Wikipedia的に申し上げれば「読者の理解を助けるに足る信頼できる、検証可能な、情報源を、中立的に探してきてください」。為替チャートのような一次資料を唯一の情報源とすることは基本的に推奨されていません(Wikipedia:独自研究は載せない#資料)。このばあい「日本の小渕政権の積極財政では円高を招く要素があり、橋本小泉の緊縮財政では円安を招く要素があり、これはマンデルフレミングモデルで○○のように説明されている」云々とある文献を(おそらくあるとおもいます)紹介することがもっとも適切な編集だとおもいます(ぼくは読書量が少なくてそのような文献は知りませんし、さがすのは「めんどくさい」です)。宜しくご検討下さいますよう重ねてお願い申し上げます。--大和屋敷 2010年12月26日 (日) 17:23 (UTC)[返信]

あくまで中野の、デフレでは財政拡大によって円高は起きない、ということが事実であるか否かを確認しやすいように付けた為替レートのリンクである。これでマンデルフレミング効果があるか無いかという話ではない。また、一言の解説も付けずにリンクだけ載せれば、実際の数字を見ないで中野の論を補強すると勘違いする者も出てくるであろう。それを考慮すると、あの程度の書き方が適切であると考えられる。為替レートだけを示してマンデルフレミングモデルは正しい、と示しているのであれば独自研究であろうが、あの部分はそうではなく、またそのように読める書き方もしていない。どうしても気に入らないのであれば、代案としては、中野の文章の後ろに(実際の動きも参照)として為替レートへのリンクを貼ることくらいか。

ちなみに、経済学的な面から言えば、単に政権と為替を比較するだけでは意味がない、という指摘自体がナンセンスである。首相の方針変更は為替にとって外生的な出来事であると考えられるため(まさか為替レートが変わったから小渕政権や小泉政権が出来たわけはあるまい)、識別の問題をクリア出来ている。外生的なイベントに対する反応ならば、素直にデータを見ること自体が意味がある。有名人の言葉が欲しいなら、Wooldridgeなどの計量経済学の教科書を読むか、たとえばクライシス後の経済データを観察して論文にしたラインハートやロゴフの研究に対するクルーグマンのコメント[1]の中などにある。


ところで、この件からは話が外れるが、合成の誤謬について解説をノートに書いた。また、あなたの過去の経済学に関連する書き込みをいくつか手繰っていったが、物事を理解しないで書かれていることが多いように思われる。そのため、不適切な、あるいは誤った内容の投稿が実に多い。Wikipediaは確かに誰もが編集できるが、かといってよく理解もしていないようなもの、どこかから内容・真意・理論を理解せず拝借してきたようなものを書き込むことは質を下げて読者の利便性を失わせるだけであろう。誰でも編集できるということと、よく理解もせず好き勝手書いていいという(出典の信ぴょう性や出典を正しく理解することに問題があれば、出典をつけることが免罪符にはならない)ことは別であろう。確かにこれまでのあなたの良くない書き込みの多くは、他の編集者によって訂正されている。しかし、この訂正の可能性があることも、よく理解もしないまま何かを書いていいことにはならないだろう。無駄な手間を掛けるということもあるが、何より訂正されるまでの期間に目にした読者に誤った内容を伝えることになる。最終的な記事は誤りが全て訂正されるとは言っても、読者が見るのは作成途上の記事でしかないのだから。他の分野については知らないが、経済学についてはあなたは書き込みをする前に、その内容が正しく適切なものであるかを何度も反芻するべきだと思われる。まして、あなたの書き込み量は相当に多いのだから。--Hairsongs 2010年12月27日 (月) 00:29 (UTC)[返信]