コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Haqua24

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Haqua24さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Haqua24! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Haqua24さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2015年8月5日 (水) 00:39 (UTC)[返信]

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート[編集]

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)[返信]

「ネイマール」の改名について (感謝等々)[編集]

Kvjz8516です。この度は、件の改名提案から事後作業に至るまでお疲れ様でした。当選手の記事名はいずれ改名されることを望んでいましたので、実現していただいたHaqua24さんに敬意を表します。

ところで後で分かったのですが、『「ネイマール」へリンクしているページ』を確認したところ、以下2つのTemplateの貼り漏れが判明しました。

  • 『Template:コパ・ド・ブラジル得点王』- 2010年
  • 『Template:コパ・リベルタドーレス得点王』- 2012年

僭越ながら、私の方で当該Templateの修正及び本ページへの追加編集をさせていただきました。ご確認の程お願い致します。

またサッカー関係の記事で何かありましたら、宜しくお願い致します。

※なおHaqua24さんのノートページにWikipediaの記事をリンクさせるのは憚られたので、お手数ですが『』内の文言をコピーし、画面右上の検索バーに張り付けて実行して下さい。--Kvjz8516会話2016年8月29日 (月) 11:20 (UTC)[返信]

  • 返信が遅れてしまって申し訳ありません。ネイマールの記事について、編集者の皆さんも少なからず不便さを感じていたと思うので、記事改名を実行できて良かったと個人的にも感じています。テンプレートの修正についても感謝をば。今後も何かとお世話になると思いますが、よろしくお願いします。--Haqua24会話2016年9月1日 (木) 14:06 (UTC)[返信]

けものフレンズ (アニメ)の即時削除依頼について[編集]

分割作業お疲れ様です。しかし、分割した「けものフレンズ (アニメ)」が履歴不継承により即時削除依頼されています。至急空編集でかまわないので、次版編集要約欄に「初版はけものフレンズ 2017年4月7日 (金) 14:38(UTC)から転記分割」と履歴継承補完するか、即時削除依頼の後に改めて最新版での履歴継承の上で分割願います。--ジャムリン会話2017年4月7日 (金) 17:26 (UTC)[返信]

  • ありがとうございます。1日経過してしまいましたが補完いたしました。事後作業の遅れを含め拙い編集作業でご迷惑をおかけしました。また何か問題が起こりましたらノートにてご指摘いただけると助かります。今後ともよろしくお願いします。--Haqua24会話2017年4月8日 (土) 13:57 (UTC)[返信]

「ベースボールキャップ」の改名について[編集]

Okritreです。改名提案の際にはツリー作成などのフォローをいただきありがとうございました。 問題の改名に関する議論ですが、認識の齟齬のため硬直化して埒が明かない状況になっています。 ご多忙のところ誠に恐縮ですが、当初は反対側として意見を述べられたお立場から、ここまでの議論に対するご見識を賜われればと存じますので、ご協力よろしくお願い申し上げます。--Okritre会話2018年3月2日 (金) 05:28 (UTC)[返信]

  • ノート:ベースボールキャップでの議論を拝見しました。どちらでコメントしようか迷ったのですがOkritre氏への私信に近い内容ですのでこちらでコメントさせて頂きます。まず最初に、議論の冒頭で述べた通り「具体的な資料が必要」という意見は変わっておりません。ここで言う具体的な資料とは信頼できる情報源にそぐうものです。私自身偉そうなことを言える立場ではないのですが、個人的には認識の齟齬による硬直化ではなく議論が進むほどの資料が提出されていないのが理由だと感じます。Okritre氏はノートでの議論内で「「ベースボールキャップ(現記事名)のほうが野球帽(提案中新記事名)よりも記事名としてふさわしい」とする根拠を示さない限り…」と述べられておりますが、他の編集者の方が述べられている通り、改名提案をされているのはOkritre氏であるはずです。改名の動機がどうであれ、客観的な判断となりうる資料の提示は必須でしょう。「〇〇の表現は〇〇よりも一般的である」などと記述されている資料であればより良いのではないでしょうか。
余談ですが、今回の件と似たようなケースとしてデビッド・ベッカムでの議論が挙げられます。記事内でデイヴィッドと表記されていることを疑問に思った編集者が「デイヴィッド・ベッカム」への改名を提案していたのですが、その際にもやはり同じように「デイヴィッドの方が適当であるという根拠」を要求され、結局資料を提出せずに終了しているのです。勿論現在の議論と全て同じというわけではないですが、あくまで一例としてこういう形で終わった提案もあるということを知って頂ければ幸いです。--Haqua24会話2018年3月2日 (金) 21:39 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございました。私としては辞書の見出しにおいて例外なく「野球帽」が採用されているという事実と、禮旺氏自らも反対の根拠として例示し墓穴を掘られたWikipedia日本語版内における使用頻度の圧倒的な差だけでも改名の根拠としては十分であると考えるのですが、Haqua24様もまた氏と同様に、日本語の専門家によって編まれた辞書が信頼できる情報源としては認められないというお立場でしょうか。--Okritre会話2018年3月3日 (土) 05:22 (UTC)[返信]
まず、私が「意見が対立した他の編集者の方と争って貶めたりすることはすべきではないと感じている」という点を留意して頂けると助かります。ノートでの議論も拝見しましたので意見が対立しイライラする気持ちもよくわかりますが、議論中に議論に冒頭のみしかコメントしていない私のページに出向いてまで他の編集者の方に対して「墓穴を掘られた」といった記述をされるのは気分のいいものではないです。少し厳しい言い方ですが、私は改名に対して反対寄りの立場ではあるものの、現在議論しているお二方の議論の仕方そのものに賛同できません。あらかじめ伝えておきますが、これはコメントをしたのがOkritre氏だったためというわけではなく、もしあなたの意見に反対されている方が私のページに同様のコメントをしたとしても同じようの対応をしていたことを付け加えておきます。
この件に関してはノート:ベースボールキャップで一度、当ノートで一度、計二度述べているつもりです。そもそも辞書(辞典)が信頼できる情報源であるかどうかについては過去に井戸端でも議論され、基本的には「出典として可能ではあるが他の専門書による出典がある場合は外しても可(出典としては強いとは言えず弱い)」というのが一般的な解釈のようです。ベースボールキャップなど特定のスポーツに関連付けられる記事にはその分野に特化した文献での記述があるべきでしょう。形はどうあれ明確な反対意見が一つ出ている以上、粗を探して攻め立てたてたり根拠は十分と迫るのではなく、現在提出されている資料以外のものを持ってくる方がはるかに意味のある議論になるのではないかと感じます。私の意見は以上です。--Haqua24会話2018年3月3日 (土) 07:14 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございました。禮旺氏以外にも改名に対して慎重なご意見の方がいらっしゃるということを肝に銘じて議論に当たりたいと思います。ただ「その分野に特化した文献」を提出するのは反対側の役割であり、既に辞書という弱いながらも出典として可能な情報源を提示してる側に求められる責任ではないとは思いますが、その件についてはどのようにお考えでしょうか。--Okritre会話2018年3月3日 (土) 07:40 (UTC)[返信]
返信をしっかり読んでください。全て返答済みです。--Haqua24会話2018年3月3日 (土) 16:33 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

Haqua24さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。(ここまで定型文。)ロレンツォ・タッシでエラーになっていました。特にテンプレートを修正した場合は、プレビュー画面でエラーがないかどうか確認して下さい。--JapaneseA会話2018年7月1日 (日) 00:25 (UTC)[返信]

カテゴリの移動について[編集]

こんにちは。Category:メルボルン・ビクトリーFCの選手についてです。改名自体はメルボルン・ビクトリーFCに合わせるものなので異論はありませんが、ほとんどの記事が改名前のCategory:メルボルン・ビクトリーの選手に残ったままですので、カテゴリの張り替えをお願いします。数が多くて面倒であれば、Wikipedia:Bot作業依頼も検討してください。また、移動によりリダイレクトとなったカテゴリを削除する時、改名提案を経て移動した場合はWikipedia:即時削除の方針#カテゴリ6で即時削除できますが、改名提案せずに移動した場合は通常の削除依頼での審議が必要となります。カテゴリ移動時の参考にしていただければと思います。--Physalis-02A会話2018年10月27日 (土) 15:40 (UTC)[返信]

カテゴリの張り替えお疲れさまでした。残っていた分はこちらで修正しました。なお、Bot作業依頼で依頼されているジュピラー・プロ・リーグの修正は受理されないと思われます。「依頼する場合の手順と注意」節をご覧ください。--Physalis-02A会話) 2018年11月3日 (土) 23:48 (UTC)訂正。改名提案に参加されていたBsxさんがBot作業を完了させたようです。--Physalis-02A会話2018年11月4日 (日) 08:58 (UTC)[返信]
返信 カテゴリの件、貼り換えと報告が遅れて申し訳ありませんでした。助かりました。--Haqua24会話2018年11月4日 (日) 12:01 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Haqua24さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしHaqua24さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるHaqua24さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からHaqua24さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Haqua24さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:16 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除