コンテンツにスキップ

利用者‐会話:HarD MaNas

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「当方が 桜を見る会問題の記事を作成したの編集において、加筆者であるアカウント群がブロックされてしまいました。巻き込みでのブロック対応だと認識しておりますので解除を希望致します。 ノート:桜を見る会問題でも、当方をソックパペットまたはミートパペットではないかという事を疑う書き込みがありました。しかし、当方としてはそのような違反行為をそもそも行う動機が全くございません。違反行為であると認識してあえてそれをする必要性がないため、今回のブロックは明らかに誤解であると当該のノートでは主張しておりました。 上記、ブロック依頼者である利用者:Meinaka802会話 / 投稿記録 / 記録様にも ノート:桜を見る会問題上で説明しておりますが、Meinaka802様にはお返事をいただくことすらしていただいておりません。弁解後、なぜかすぐにブロック依頼されてしまい、大変困惑している次第です。管理者様におかれましては厳正にご判断いただき、当方がそのようなwikipediaのルール破壊を意図しているものではないことをご理解いただきたいと存じます。また、当然ですが今後も誓ってソックパペット行為などを行うことは致しません。 また「削除・CU依頼に対する提案やコメントが付いた場合は別途ページにて依頼することを考えております。」とMeinaka802様自身が仰っていることから、当方もチェックユーザーを希望しておりますが、そのような対応を取っていただくことはできませんでしょうか? 事実誤認 さらにブロック依頼ページにおいてMeinaka802様より「ノート:桜を見る会問題で提起した3日後に活動開始し、編集を少しずつ復帰させている。」と指摘されておりますが、これは完全に事実誤認による誤解です。問題提起後、桜を見る会問題については加筆や削除された記事の復帰等の編集はしておらず、ノートでも「議論の上で合意形成を図るべき」と主張しております。合意形成を破壊して編集するような行為は一切行っておりません。ブロック依頼も、ブロックの裁定も理不尽であると言わざるを得ません。 補足
今後、桜を見る会問題の記事を作成したのが当方であることを理由に記事そのものが削除される可能性があると考えております。 12月19日の編集においても、ソックパペット行為の疑いでブロックされたアカウントが追加していた記事内容を「ブロック破り」として議論を経ずに6万バイト以上も一度に削除されています。「ブロックされたユーザーの記述は消しても良い」という考えに基づいて運営されてしまうのではないかという可能性を付記しておきます。 参考

--HarD MaNas会話2019年12月24日 (火) 00:45 (UTC)[返信]


却下の理由: ぱたごんさんの質問に対する返答がなかったため、ブロック解除の意思がなくなったと判断。--ネイ会話2020年1月24日 (金) 09:01 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
ブロック対処者ですので私自ら依頼却下はしませんが、解除を求めるのであればチェリッシュ (歌手グループ)での編集をご説明ください。--ぱたごん会話2019年12月24日 (火) 04:05 (UTC)[返信]