利用者‐会話:Haruhi ISM

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

気がついたこと、話したいこと、なんなりと書いてみてください。--ハルヒ主義 2007年5月18日 (金) 17:49 (UTC)[返信]

ライトノベル関連のページもこれだけ多いことですし、そろそろ指針を一本化する必要がないでしょうか? 参加していただける方を募っています。--ハルヒ主義 2007年5月20日 (日) 16:08 (UTC)[返信]

はじめまして。ish-ka と申します。参加させていただきたく、ご挨拶に伺いました。どうぞよろしくお願いいたします。--ish-ka -s.i.b!- 2007年5月21日 (月) 05:11 (UTC)一部修正。--ish-ka -s.i.b!- 2007年5月21日 (月) 05:14 (UTC)[返信]

ありがとうございます。このウィキプロジェクトを盛り上げるべくがんばっていきましょう。--ハルヒ主義 2007年5月21日 (月) 09:15 (UTC)[返信]

申し訳ありませんでした[編集]

キョンの性格について、ノートにて現時点での私の見解を述べました。しかしながら、私は小説のみでアニメを見ていなく、ために他の方と相当なずれがあると思います。そこでDVDを借りてきました。アニメを観て、もう一度小説を読み返し、その上で判断したいと思います。ですから長門、古泉への私の加筆も削除いたしました。できればすべてを観、読み直した後に、ノートにてキョンや他のキャラクタについて考察してもいいですか?  ともかく私の行為は皆さんにご迷惑であったことを悟りました。HaruhiISMさんには親切に呼びかけしてくださりありがとうございました。:61.5.234.69 2007年5月22日 (火) 11:49 (UTC)[返信]

いえいえ、こちらこそ理解していただけ幸いです。--ハルヒ主義 2007年5月22日 (火) 15:30 (UTC)[返信]

涼宮ハルヒの憂鬱について[編集]

メッセージありがとうございました。自分の情報収集が至らなかったせいでご迷惑をおかけしました。記事をリバートされていますが、ゲームのことについては「涼宮ハルヒシリーズ」の中で語られていますし、Wiiのソフト発売について当該記事で語られるべき情報だと思えないのですがいかがでしょうか。ご意見をお聞かせいただければ幸いです。 --Jazzy_jazzy 2007年7月7日 (土) 17:27 (UTC)[返信]

そうですね、その点については自分の認識が甘かったようです。ゲーム関連は涼宮ハルヒシリーズにまとめたほうがよいと思います。--ハルヒ主義 2007年7月7日 (土) 17:37 (UTC)[返信]
はじめまして。横から失礼します。涼宮ハルヒの憂鬱を秀逸な記事にすべくがんばっておりますので、余裕があればHaruhi ISMさんもノートページでの議論へ参加していただけないでしょうか。ええと、別にこうやってあなたに声をかけたのに特別な理由があるわけじゃありません(ツンデレじゃないですよ)。どこかのページで「Haruhi ISM」というもろハルヒファンなお名前を拝見したからやってきた次第です。ところで今、角川文庫でハルヒのブックカバーが必ずもらえるキャンペーンがあってますよ。のぼりもいいけど、こっちもいいもんです。関係ない話までしてすいません。ではお待ちしております。 --FOMALHAUT 2007年7月12日 (木) 16:29 (UTC)[返信]
もう入手済みだったりします。(笑) 学生なのであまり時間はないのですが、できるだけ参加しようと思います。--ハルヒ主義 2007年7月20日 (金) 09:28 (UTC)[返信]
年下だからって甘く見てた^^; 失敬!! では期待していますよ。--FOMALHAUT 2007年7月22日 (日) 13:33 (UTC)[返信]

Template:User 涼宮ハルヒについて[編集]

2007年7月23日 (土) 15:44 (UTC) 付で利用者:Haruhi ISM/Template:User 涼宮ハルヒの削除依頼が提出されています(Wikipedia:利用者ページの削除依頼#利用者:Haruhi ISM/Template:User 涼宮ハルヒ)。ご存知でしたでしょうか。--Quietage 2007年8月9日 (木) 11:15 (UTC)[返信]

いえ、把握しておりませんでした。ありがとうございます。--ハルヒ主義 2007年8月9日 (木) 12:05 (UTC)[返信]
初めまして、sumaruと申します。上記の削除依頼でも意見表明したことなのですが、作品単位のユーザーボックスというのはあまりにも細かすぎないでしょうか。貴方の真似をしてCategory:ライトノベルの作品単位で作る方が次々に現れたら、ちょっと収拾が付かなくなるのでは、と思います。Wikipedia:ウィキプロジェクト ユーザーボックスでは、乱造問題に対処するために少しでも減らせるようにと草案作りをしている方々がいるわけですが、作品単位で作るという貴方の姿勢はこうした流れに逆行しているように感じます。この点についてどう認識しておられるか、ご意見を伺えないでしょうか。--Sumaru 2007年9月2日 (日) 10:25 (UTC)[返信]

私の認識が甘かったようであり、迷惑をかけるようなことになってしまい、すみませんでした。削除する意向で話がまとまりつつあるのであらば、それに従うつもりです。--ハルヒ主義 2007年9月2日 (日) 11:05 (UTC)[返信]

早速のお返事ありがとうございました。さて、重ねての失礼なお願いで恐縮なのですが、各サブページにご自分で即時削除のテンプレートを貼っていただくわけには行きませんでしょうか。Wikipedia:利用者ページの削除依頼は(見て頂いていればお分かりの通り)対処が滞りがちなページですので、削除意見が多数を占めているとはいえ、いつ削除されるか分かりません。
貴方のボックスのデザインそのものは綺麗に出来ていると思いますので、削除が滞っている間に、真似しようと思う方が出てくるかもしれません。そうなると滞りがちな議論がさらに面倒なことになってしまいますので、即時削除案件として頂く方が手っ取り早いのです。
とはいえ、せっかく作ったユーザーボックスにご自分で引導を渡すというのは不快だろうと思いますし、もちろん無理強いは致しません。このまま議論を見守りたいというのであれば、それを尊重いたします。--Sumaru 2007年9月2日 (日) 11:55 (UTC)[返信]

利用者ページへの埋め込みについて[編集]

消されたユーザーボックスの代わりに、利用者ページに直接埋め込んでおられるので、お尋ねします。

Wikipedia:利用者ページの削除依頼で削除された理由としては、ユーザーボックスの形でわざわざ示す必要性がない、百科事典の編集に関係がない、PJでユーザーボックスを整理しようとしている流れに反する、などだったはずですが、それでもあえてユーザーボックスの形にこだわろうとなさる理由は何でしょうか。

確かに、利用者ページはある程度の自由度が認められていますし、サブページ化されていなければ他の人は利用しないでしょうから、自己紹介の範囲だという主張は受け入れうると思います。ですが、逆に貴方の真似をして、直接埋め込めば削除されないからと、自分しか使わないボックスを埋め込むユーザーが次々に現れたとしたら、乱造を防ごうとするPJの議論は骨抜きになりかねないと思うのですが、その点いかがでしょうか。

また、削除で合意されたものを何が何でも残そうとする姿勢は、コミュニティの議論を軽視しているように見えて、いささか疑問に思えます。こうした点について、ご見解をお聞かせいただけませんでしょうか。--Sumaru 2007年11月5日 (月) 13:09 (UTC)[返信]

上記書き込みから一ヵ月半ほどたっています。その間にさらに3件の埋め込みを行ったうえ、記事の編集などもなさっているようですので、対話を拒否した上で自分のやりたいようにやるという意思表示と見なしてよろしいのでしょうか。コミュニティの議論を軽視していると取れる行動をとり続けたうえ、それへの問い合わせに対話拒否で応えるというのは、余り誉められた行動ではないように思います。なお、あなたと同じように削除されたドラえもん関係のボックスを利用者ページに埋め込んだ上で返答を拒否した方もいますが、そういう方と同レベルと見てもよろしいのでしょうか。--Sumaru 2007年12月19日 (水) 14:39 (UTC)[返信]
上の問いはコミュニティの合意をどう考えるかという、あなたの基本姿勢を問うものですので、なあなあで済ませるつもりはありません。上記へのご返答のないまま、次にご編集なさっているのを確認した場合、対話のための短期ブロックをかけさせていただきますので、あらかじめご承知おき下さい。自称16歳だというのに18禁ゲームの類の編集をしているのを見ると、そもそもあなたにルールを尊重すべきとかモラルを考慮すべきといった姿勢を求めるのは難しいのかなあとも思うのですが--Sumaru 2007年12月23日 (日) 02:55 (UTC)[返信]
あなたはユーザーボックスについての問答をするために書き込んでいるのでしょうから、上記のことがなぜ問題になるのか分かりません。そして、ページ上にユーザーボックスを書くという点に対して、他人に迷惑になるようなことになっているのでしょうか?Wikipedia:ウィキプロジェクト ユーザーボックスでも、「個人的な特殊な内容のユーザーボックスは自身の利用者ページ内に作成する。」と明記され、あってはいけないなどという旨の記述はありません。あなたの強行的且つ偏見的な見方、態度はどうかと思います。--ハルヒ主義 2007年12月23日 (日) 14:33 (UTC)[返信]
お答えありがとうございます。強行にならざるを得なかったのは、あなたが対話を拒否していたからです。その点をまず正しくご認識ください。ご自分が正しいに決まっているのだから答える必要がないというのは傲慢というものです。
さて、私の問いのうち、「乱造を防ごうとするPJの議論は骨抜きになりかねないと思うのですが」という部分は、少々的外れでした。撤回の上、お詫びします。
ただし、削除に至ったコミュニティの議論を軽視しているのでは、という問いへのお答えは「迷惑かけてないんだからいいだろう」ということでよろしいのでしょうか。Wikipedia:ユーザーボックスには、「利用者名前空間は百科事典の記事作成のために与えられた作業場であることを理解する」とあり、お遊び的なボックス作成を手放しに容認しているわけではないのは明白で、迷惑をかけていなければ何をやってもいいという論理は成り立ちません。である以上、「百科事典の作成に関係がない」として削除されたものを復帰することはWikipedia:即時削除の方針#全般第5項に準ずる案件として削除されるべきではないかと思いました。
ですので、Wikipedia:利用者ページの削除依頼に出してコミュニティの判断を仰ぐことにしました(私の質問を「強行的かつ偏見的」と切り捨てているようでは話し合いによる打開は望めないだろうと思いましたので)。なお、議論の結果存続となった場合には、お騒がせしたことについてお詫びさせていただく所存です。あなたの利用者ページに削除依頼テンプレはあえて貼っていません。議論が長期化した場合、ずっと貼られ続けているのはいやだろうと考えましたし、あてつけの類だと曲解されてもイヤなので。--Sumaru 2007年12月24日 (月) 04:39 (UTC)[返信]
強行的であると述べたことに対しては謝罪いたします。ですが、偏見的という部分については取り下げるつもりはありません。自称16歳だというのに18禁ゲームの類の編集をしているのを見ると、そもそもあなたにルールを尊重すべきとかモラルを考慮すべきといった姿勢を求めるのは難しいのかなあとも思うのですがという記述はこの案件と関わりのない物を引っ張り出してきてそのことを理由に他人の器を図ろうとする行為は偏見以外の何者でもないと思います。
さて、ここからが本題です。Wikipedia:利用者ページによると利用者自身に関する情報を載せる 興味をもっていること、好きなこと、嫌いなことなど自己紹介を載せてもかまいません。プライバシーに関するあなたの考え方に則って、電子メールアドレス、写真、本名、住んでいる地域、誕生日などを載せてかまいません。ただし、後から考えが変わってこれらの情報をページから除去したとしても、一度公開した情報は履歴として残り続けますので、注意が必要です。との記述があり、私はユーザーボックスについてはこの範囲内の物と認識しております。そもそも、このページが問題になったのはユーザーボックスを単一ページとして載せるのは行き過ぎなのではないか、というものだったと記憶しております。--ハルヒ主義 2007年12月24日 (月) 17:37 (UTC)[返信]
>この案件と関わりのない物
上で述べているように私が最大の問題としているのは「あなたがコミュニティの合意を軽視しているのではないか」ということですので、「自称16歳なのに18禁ゲームの編集をしている(=その前提になる情報にアクセスしている)」ことは、あなたが「ルール」をどう捉える人なのかという点を考える上で十分密接に結びついています(未成年有名人の飲酒や喫煙が大々的に報じられるのはなぜだとお思いですか。あれも「偏見」でしょうか。18歳未満がおおっぴらに18禁ゲームの情報にアクセスしてよいのならそんな制約はそもそも必要ないでしょうに)。ですので「偏見」という指摘は当たらないと考えますし、撤回は致しません。
本題については、依頼提出者が自己紹介ならボックスを使う必要はなく普通に(文章で)書けばよいと表明し、それに同意する削除票がついていることから、この案件はサブページにあるかどうかという問題を超えていると私は認識しました。この辺りは認識の相違ですし、最初に上のほうで私自身述べたとおり、あなたの主張が受け入れられることもありうると思いますので、削除依頼の推移を見守りたいと思います。--Sumaru 2007年12月25日 (火) 03:59 (UTC)[返信]

おはぐろ蜻蛉です。Wikipedia:利用者ページの削除依頼に基づき、2007-11-04T06:41:47(UTC)版以降を削除しました。WP:RULESを熟読されることを強く希望します。--おはぐろ蜻蛉 2008年1月6日 (日) 06:17 (UTC)[返信]

D.C. 〜ダ・カーポ〜シリーズの登場人物について[編集]

エリカ・ムラサキについてですが、コンプティーク2008年2月号にて「ヨーロッパ出身」と明記されております。なお掲載ビジュアルの制服は風見学園付属のもので、リボンが1年の緑(由夢と美夏)[1]、2年の黄色(ななか達)[2]とも異なる赤です[3]。そこを留意された上で編集をお願いします。--有馬 2008年1月21日 (月) 00:00 (UTC)[返信]

ソースについては理解しました。が、リボンは私の見解が正しいようですが?--ハルヒ主義 2008年1月21日 (月) 15:53 (UTC)[返信]
学年についてはリンクを貼って、『風見学園付属(リボンの色より1年と思われる)』としておきましょう。--有馬 2008年1月21日 (月) 16:20 (UTC)[返信]
それがいいと思います。協力してより良い記事にしていきましょう。--ハルヒ主義 2008年1月21日 (月) 16:11 (UTC)[返信]

さいたまは好きですか?日本は好きですか?[編集]

はじめまして!さいたまが好きです。Wikipedia:ウィキペディアン/埼玉県で、さいたま市出身、もしくは在住の方にお聞きしています。

  1. さいたまは好きですか?
    A.
  2. 日本は好きですか?
    A.

突然の質問で失礼しますが、お答えいただけましたら幸いです。よろしくお願いします!--さいたまが好き会話2012年12月31日 (月) 05:58 (UTC)[返信]