利用者‐会話:Hatimituhoujitya
Wikipediaにおける記事の基本構成について
[編集]こんにちは。ユージン・スミスにおいて、ある作品における議論に関し、編集合戦になっているのを拝見しました。折衷案として、ユージン・スミス#「排水管からたれながされる死」に関する議論という節を設けましたのでご報告に上がりました。今回あなたの記述が編集されたのは悪意や陰謀ではなく、おそらく以下に述べるガイドラインの抵触によるものと思われます。
記事を執筆する際の基本方針であるWikipedia:スタイルマニュアル/レイアウトにおいて、冒頭部や外部リンク以外の部分の記述は「本体部」にあたり、「解説本文が長くなる場合は、適宜に見出しをつけて節に分け、整理してください」という申し合わせがあります。スミスのような芸術家の場合、1.人物自身の経歴、2.その作品、3.作品をめぐる評価や議論は、見出しを分割して記述することが望ましいように思われます。1つの節の中に、1作品をめぐる議論についての文章が数段落続き、またもとに戻る、といった場合、どうしても読み手に混乱を招きます(9月20日に行っていただいた編集 [1]の際に、見出しを分割していただけていれば、問題は防げていたかもしれません)。
また、水俣病自体の記事や、その関連記事がすでに充実しているため、その発生機序や原理については、Wikipedia:記事名の付け方#記事内容の明確化と区別化に従って、「スミスの記事内では」必要最低限にとどめ、内部リンクによって解決するべきです。
ひきつづき方針とガイドラインをお守りいただき、記事の質の向上におつとめください。これにて失礼します。--2400:7800:8542:B800:B8E4:35A4:3DE4:3C85 2021年9月23日 (木) 07:07 (UTC)