利用者‐会話:Hatomizinko3

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

不適切な写真タイトルおよび差し替えについて[編集]

貴ユーザーは自身の写真を使用し、不用意な差し替えを繰り返しております。 他者の編集を変更、および差し替えをする場合は、理由を記載してください。 尚、カメラ機種を理由とした差し替えについては wikipediaルールにも記載はなく、正当性を確認できておりません。 正当性を主張できるのであれば、記載箇所を添付してください。 同様の行為が繰り返されるようであれば、管理者に貴ユーザーの編集方針について打診し 必要によっては何らかの処置をしていただきます。--ジョンドウ会話2024年4月18日 (木) 23:14 (UTC)[返信]

タイトルではなく説明文です。頭のお堅いウィキペディアンのくせにそう言うところしっかりとできないんですね。クソ面白いです。
あと私が写真を変更している理由は機材云々ではなく、辞典のトップを飾る画像として私の写真が相応しいだろうと考えてやってます。ガビガビだったりピントがしっかり刺さってなかったりする写真が辞典の資料として残っていいわけねーだろ。--Hatomizinko3会話2024年4月19日 (金) 04:00 (UTC)[返信]
返信ありがとうございます。このノートは貴ユーザーのプロフィールとしての機能を有していることをお忘れなく。
返信内容および、そのような編集理由は不適切であると認知しました、警告文を発しますのでガイドブックの熟読を推奨します。
なお、写真の質を理由に編集を実施したいのであれば、Wikipediaのガイドブックまたは編集方針について該当箇所を見つけ出し
その旨を履歴に記載した方が宜しいかと存じます。
私が知る限り、そのような箇所は見つかりませんでした。
こんにちは。ご投稿は意味のある文章でお願いします。こうした投稿は荒らし投稿とみなされます。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。
--ジョンドウ会話2024年4月19日 (金) 04:30 (UTC)[返信]

コメント依頼のお知らせ[編集]

Wikipedia:コメント依頼/Hatomizinko3」が利用者:ジョンドウさんによって2024年5月6日に提出されています。--Lmkjgmo会話2024年5月10日 (金) 23:36 (UTC)[返信]

「行動規範」のご案内とお願い[編集]

さきほどお知らせを書き込みましたLmkjgmoと申します。ご挨拶が遅れましたが、よろしくお願いいたします。さて、上の会話を拝見しましたところ、Hatomizinko3様の投稿中に「クソ面白いです。」、「ガビガビだったりピントがしっかり刺さってなかったりする写真が辞典の資料として残っていいわけねーだろ。」とありますのを目にし、気になりました。このページ最下部にリンクがあります「行動規範」では「礼儀正しさ、協調性、相互の支援および良き市民であること」が期待されていますので、今後のご発言のおりにはご配慮されますようお願い致します。--Lmkjgmo会話2024年5月11日 (土) 01:24 (UTC)[返信]

ご忠告ありがとうございます。--Hatomizinko3会話2024年5月11日 (土) 02:24 (UTC)[返信]

「副アカウントの告知」のご案内[編集]

Hatomizinko3さんは利用者:Hatomizinko会話 / 投稿記録さんと同じ撮影機器を使用されていますので同一の方ではありませんか? もし同一の方であればガイドラインである「Wikipedia:多重アカウント」の「副アカウントの告知」で「副アカウントを用いる編集者は、副アカウントの適正な利用目的を損なってしまうような場合を除き、自身のアカウント同士をリンクしておかなければなりません。」とされています。以上、ご案内します。--Lmkjgmo会話2024年5月14日 (火) 17:12 (UTC)[返信]

これに関してですが、hatomizinko名義のアカウントを取得した後にhatomizinko名義のパスワードを忘れてしまい、hatomizinko3名義のアカウントを作成しこちらで編集していた形となってます。
後にhatomizinko名義のアカウントのパスワードのメモが見つかり、現在は両アカウント共にアクティブな状態となってしまってる形となっている感じです。それ故に色々とややこしい事になってしまい申し訳なく思っております。--Hatomizinko3会話2024年5月14日 (火) 18:10 (UTC)[返信]
コメント はじめまして。赤羽さんと申します。Wikipedia:投稿ブロック依頼/Hatomizinko3を見かけましてお邪魔しました。Lmkjgmoさんから既に案内されている通り、まずは両アカウントにリンクして頂けますでしょうか?今後活動するにせよしないにせよこれは行って頂かないとまずいです。また参考までにお伺いしたいのですが、hatomizinkoとhatomizinko3、今後活動するとしたらどちらのアカウントで投稿を行っていきますか?もし両アカウントを使い分けての運用をお考えでしたら、どういう使い分けをしていくのかもお聞かせ願えればと思います。よろしくお願いします。--赤羽さん会話2024年5月20日 (月) 23:59 (UTC)[返信]
ご連絡ありがとうございます。
今後何かするとしたら前者アカウントで何かしようかと考えております。後者アカウントは削除しようかとも検討しております。--Hatomizinko3会話2024年5月21日 (火) 09:55 (UTC)[返信]
それと、アカウントリンクをして下さいとは言いますけど、やり方がわからないのでどうにもできません。
方法をお教えくださると幸いです。--Hatomizinko3会話2024年5月21日 (火) 10:01 (UTC)[返信]
返信頂きありがとうございます。画面右上の方にありますHatomizinkoをクリックしてもらえると「ウィキペディアには現在この名前の利用者ページはありません」という一文が表示されますので、その下にある「"利用者:Hatomizinko"というページを新規作成する」という青リンクになっている文をクリックすると利用者ページの作成画面が出てきますので、ここに書いてもらう形です。皆さんそこに各々自己紹介やら下書きやら自分の主張やら書き連ねております。Wikipedia:利用者ページにガイドラインがありますので参考にしてみて下さい。またWikipedia:ユーザーボックスには利用者ページでよく使われているテンプレートが載っております。
作成したアカウントについては削除できません。使わない場合は放置するだけになります。今後はHatomizinkoの方で活動していくとの事で了解しました。
それと追加でHatomizinkoさんのこれまでの言動についてお伺いします。コメント依頼や投稿ブロック依頼などを見て頂いたのならお分かりかとは思いますが、これまでの言動についてご指摘が寄せられています。WikipediaにはWikipedia:エチケットWikipedia:礼儀を忘れないWikipedia:個人攻撃はしないWikipedia:法的な脅迫をしないといったガイドラインが定められています。上記のジョンドウさんに対する返答や、こういった要約の記入はそれらに反しています。特にコメント依頼での発言については脅迫とジョンドウさんは受け取っておられます。
確かにあれこれ言われたり自分の意に沿ぐわない編集に遭遇して腹立つ気持ちは理解できますが、それらに一々食ってかかるのは全然スマートじゃありません。Hatomizinkoさんはちゃんと冷静に会話ができるのですから、この調子でどんなに腹が立っても冷静に対応してもらいたいなと思います。
以上より、これまでのご自身の言動が良くなかった事はご理解の上反省して頂けますか?また、今後は暴言を言わないように努めるとお約束できますか?返答をお待ちしております。--赤羽さん会話2024年5月21日 (火) 20:30 (UTC)[返信]
赤羽さん氏の記述に対し、ブロック依頼提出者、および本件被害者である私からもコメントいたします。赤羽さん氏ご指摘の反省、誓約がもしあるのであれば[[Wikipedia:投稿ブロック依頼/Hatomizinko3]]の被依頼者コメントにて実施して下さい。厳しいことを申しますが、本件被害者は赤羽さん氏ではなく、私であることに疑いの余地はないはずです。赤羽さん氏に対して反省の弁を返答したとして、何の意味があるのか理解できません。--ジョンドウ会話2024年5月22日 (水) 13:41 (UTC)[返信]
少なくとも審議の判断材料にはなります。--赤羽さん会話2024年5月22日 (水) 23:23 (UTC)[返信]
なるほどです。とても為になりました、お教えいただきありがとう御座います。
言動の悪さに関しては恥ずべきところがあったと思います、此処はレスバトルステージTwitterではない事をしっかりと噛み締めつつ、黙々と写真をポイポイ投げてくだけの編集者になろうと思います。
…因みに、Twitterのブロックのような機能というのはあるのでしょうか?--Hatomizinko3会話2024年5月22日 (水) 17:28 (UTC)[返信]
ご返答ありがとうございます。今後は言葉遣いに気を付けるようお願いします。
Wikipediaには「Twitterのブロックのような機能」はありません。利用者をブロックする機能は管理者が行える投稿ブロックだけです。こういった場合は受け流すしかないです。--赤羽さん会話2024年5月22日 (水) 23:23 (UTC)[返信]
まじですか。
不完全なシステムといいますか、しんどいものですネ………--Hatomizinko3会話2024年5月23日 (木) 17:57 (UTC)[返信]
取り敢えず(仮)と言う形ですが最低限の物はできたと思います。あくまで仮であり、後々暇な時にささーっと修正しよかなーとは思いますが。--Hatomizinko会話2024年5月27日 (月) 20:03 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼提出のお知らせ[編集]

Hatomizinko3さんに対し「Wikipedia:投稿ブロック依頼/Hatomizinko3」が提出されていますのでお知らせいたします。--Lmkjgmo会話2024年5月16日 (木) 23:14 (UTC)[返信]

放っておいてください。[編集]

ちかれた--Hatomizinko3会話2024年5月23日 (木) 18:44 (UTC)[返信]