コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Healthya

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

他にアカウントをお持ちでしょうか[編集]

8年ぶりに編集されたのに「細部(m)」についてチェックを入れてらしゃいますね。しかも、2008年以前には「細部(m)」にチェックを入れる編集は一切なく、今回が初めてでいきなり入れています。要約欄の書き方も今回が初めてです。となると、他にアカウントをお持ちになって、そこでの編集の仕方を継承していたと思われても当然と思える状況です。ほんの一例として利用者:Imaken2008会話 / 投稿記録 / 記録あたりを疑っております。仮に、同じページで複数のアカウントを使って編集したり、他のアカウントとログイン・ログアウトを繰り返すような編集は不正な多重アカウントとみなされるおそれがあるのでご注意ください。--Manabuohara会話2016年8月29日 (月) 14:47 (UTC)[返信]

要約に「空白化」という独特の表現をしており、その点でも両アカウントは一致しておりますね。(Healthya氏[1]、Imaken2008氏[2])--Manabuohara会話2016年12月26日 (月) 11:01 (UTC)[返信]

ネットワークエンジニアの編集について[編集]

ノートページにも「出典が皆無」と示しており対話に応じてください。--Manabuohara会話2016年12月26日 (月) 10:56 (UTC)[返信]

ネットワークエンジニアにおいて、出典を全く示さず不満をぶちまけるだけの編集を続けておられる理由を教えて下さい。それに対して戸塚ヨットスクールでは、「wikipediaでコラム誌のような書き方をされても困ります。書くなら信頼できる情報源をに基づいた情報でかつ自分の解釈を加えていないもの」 と至極まともなことをおしゃっており、なぜ両記事において、正反対な対応になるのでしょうか。--Manabuohara会話2016年12月26日 (月) 13:27 (UTC)[返信]