利用者‐会話:Manabuohara

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

転載記述を見つけたのなら転載記述除去だけでなく削除依頼も提出してください[編集]

始めまして、ディークエステンと申す者です。

Manabuoharaさんがテレンス・リーこちらの版で行った転載記述除去ですが、その後削除依頼を提出していなかったため、こちらで代わりにこの転載記述に対する削除依頼を提出させていただきました。

削除依頼の提出方法を知っていたのかどうかは分かりませんが、今後このような記述を見つけた際は転載記述除去だけでなく削除依頼の提出もお願いします。--ディークエステン会話2016年7月26日 (火) 12:05 (UTC)[返信]

お手数をお掛けしました。該当の記述ですが、丸ごと転載して百科事典としての記述の妥当性が全くなっていないと考えて全部除去しましたが、事実の簡単な羅列にすぎないので著作権法違反の要素は低いと判断しました。名誉毀損に該当するかどうかはよくわかりませんでした。よって除去した理由は記事品質の問題だけと考えました。今後は必要に応じて削除依頼を提出するように致します。--Manabuohara会話2016年7月27日 (水) 08:04 (UTC)[返信]

蓮舫のページの条文を再確認してくださいについて[編集]

始めましてSerozeroと申します。

自身の会話ページにも書きましたがManabuoharaさんにも報告しておきます。日本の国籍法は1985年に法改正された際に多重国籍は一部認められていますが原則禁止になりました。それまでに出生した人物全員に日本国籍が付与されます。そして22歳までの間に国籍選択をしなければなりません。そして、蓮舫が第11条のどれに属する者かというと、第5項以外に該当しません。1項は父親は中華民国国籍ですので台湾(中華民国)では外国人ではありません。2項と4項はそもそも該当しません。3項は蓮舫が結婚したのは26歳ですので該当しません。よって、第5項以外に蓮舫には選択肢が存在しないのです。本人は「18歳で日本国籍を取得し、台湾(中華民国)籍を抜いた」と言っていますが、台湾国籍法上、蓮舫は満20歳にならなければ台湾籍を破棄・喪失する事が出来ないのです。--Serozero会話2016年9月4日 (日) 02:45 (UTC)[返信]

修正しました。[編集]

Manabuohara様 ご指摘ありがとうございます。 今一つ、編集方法が分からないところがあり、ご迷惑をお掛けしました。 お詫び申し上げます。--以上の署名のないコメントは、酒粕会話投稿記録)さんが 2016年9月8日 (木) 3:00‎ (UTC) に投稿したものです(Manabuohara会話)による付記)。

了解しました。改善してもらえたようで何よりです。--Manabuohara会話2016年9月19日 (月) 21:29 (UTC)[返信]

酒粕[編集]

Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックにでも一度報告してみては。--14.3.72.92 2016年10月8日 (土) 06:51 (UTC)[返信]

とりあえず相手が非を認めているので解決したと思います。万一再発するのであれば考えます。--Manabuohara会話2016年10月8日 (土) 06:55 (UTC)[返信]

屋島の10/11のノートの投稿に関して[編集]

はじめまして。「編集合戦になっている差分を見る限り」と限定されている件。・・・?。論評者は出典に記述(四回目以前は本文に記述)しています。・・・?、ウィキペディアー「荒俣宏」は読んで下さいました。・・・?、大和屋敷さんに対するコメントは読んで下さいました。             「全体的に調べ物をする立場から読むと意味がわからない」の件。屋島の全文を読んで下さい。画像も見て下さい。「リンク」情報を読んで下さい。・・・?、脚注を読んで下さいました。・・・部分を切り取り、全体を理解するのは無理だと思われますが。尚、下名の能力(過去のノートを含め、ご一読ください)により、今回で会話は終わりと致したく。益々のご活躍を祈念いたします。--やしまのお城会話2016年10月11日 (火) 21:18 (UTC)[返信]

会話ページではなくノートページに書いてください。「屋島の全文を読んで下さい。画像も見て下さい。「リンク」情報を読んで下さい。」は、編集者視点であって読者(調べ物をする立場)視点ではないのです。読者からすれば「あー、だめだ、役に立たない」とわかれば去っていくだけです。--Manabuohara会話) 2016年10月12日 (水) 00:51 (UTC) 追記、四回目の差し戻しをしたのは貴方自信自身であって「四回目以前は本文に記述」では全然理由になっていません。差分を示すのに最新のものを提示するのは当然のことです。回数を追う毎に劣化してのであれば、それも貴方自身の責任です。--Manabuohara会話2016年10月12日 (水) 03:20 (UTC)[返信]

存命人物への中傷を行う「月曜日の図書館」の書き込みに注意してください[編集]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--月曜日の図書館会話2016年10月28日 (金) 05:04 (UTC)[返信]

これは最後の警告です。
これは最後の警告です。

これは最後の警告です。次に荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。--月曜日の図書館会話2016年10月28日 (金) 05:17 (UTC)[返信]

特定存命人物への中傷を継続しているアカウント「月曜日の図書館」による書き込みです。読む時は注意してください。--Manabuohara会話2016年10月28日 (金) 05:20 (UTC)[返信]

人物への中傷でなく記事への注意喚起である。Manabuohara氏のコメントこそ中傷である。--月曜日の図書館会話2016年10月28日 (金) 05:22 (UTC)[返信]
Manabuoharaさんも落ち着いてください。相手の行動に問題があったとしても、礼儀を忘れずエチケットに則って振る舞ってください。さもなければ、事態は収まらず、お互いにストレスをため込むだけです。--Bellcricket会話2016年10月28日 (金) 05:45 (UTC)[返信]
はい、エスカレートしないようにします。しかし存命人物への中傷という事実は事実なんですけどね。事実に基づいて強く批判しているだけで誇張はしていないつもりです。--Manabuohara会話2016年10月28日 (金) 05:50 (UTC)[返信]

ノート:金沢名所旧跡記について。[編集]

コメント ノート:金沢名所旧跡記での、コメント依頼により、私を含め7者からの反論が出されています。その反論への対応、つまりお答えはいつ頃となるのでしょうか。私は、ノート:金沢名所旧跡記におけるManabuoharaさんの発言には疑念を持っています。そちらのお考えを明らかにしていただきたいと思います。ノート:金沢名所旧跡記での対応をお待ちしております。--湖紫陽会話2016年12月20日 (火) 03:41 (UTC)[返信]
私が該当ページで「これ以上ikedat76さんがエスカレートされないように、私もここでの言動は慎みたい」[1]と表明してまだ2日ですが、コメントをするように促されたので当ページで少し確認したいと思います。「私を含め7者からの反論」についてですが、Koshi2016さんは問題ありませんが、第三者ではない方がいらっしゃるように感じております。Triglavさん、Ashtrayさん、㭍月例祭さん、このお三方は、ikedat76さんへの擁護を目的としてコメントしているとしか思えません。特にTriglavさんの「ブロック依頼より来ました」[2]は非常に疑わしい。ikedat76さんとSNSでやりとりしており、前からご存知だったはずです。公正な議論をする前提が成り立っていないように感じております。(くどいようですがKoshi2016さんに対する批判ではありませんので)--Manabuohara会話) 2016年12月20日 (火) 04:25 (UTC) 発言を一部取り消し--Manabuohara会話2016年12月24日 (土) 09:22 (UTC)[返信]
Koshi2016さんも少し、コメント依頼前後の流れを誤解されているようです。私が最初に問題を提起した後、ikedat76さんから返信があり、さらにYapparinaさんから(私にとって)わかりやすい説明があり[3]、私が[4]で、「(Yapparinaさん宛て) なるほど、その説明なら納得できます。」「これ以上ikedat76さんがエスカレートされないように、私もここでの言動は慎みたい」と返信し、それ以上、私は特筆性について、一切食い下がるような言動はしておりません。しかし、その後に、㭍月例祭さんがコメント依頼を提出し[5]、そこで「指摘をした人と執筆者との間で論争のようになっており」と、まだ私が食い下がって現在進行中で続いているかのごとく記載がありました。そこからKoshi2016さんを含めて多数の方が来訪されたという流れです。--Manabuohara会話2016年12月20日 (火) 05:21 (UTC)[返信]
コメント あまり、属人的に見るのではなく、コメントそのものを見て頂きたいと思います。言葉のトーンは違えど、ノート:金沢名所旧跡記における私の意見は、柒月例祭さん、Ashtrayさんに類するものです。また、Triglavさんは、単なる質問とお願いしかしていません。その点は誤解なきようお願いします。また、会話ページではなく、ノート:金沢名所旧跡記にてのご意見をお待ちしております。よろしくお願いします。--湖紫陽会話2016年12月20日 (火) 05:35 (UTC)[返信]
正直、ノート:金沢名所旧跡記で、何を言えばいいのかな、という気がします。コメント依頼よりも前に、すでに特筆性についての説明を受けて「その説明なら納得できます」と言っているのに。特筆性タグもコメント依頼の前からなくなっており、削除依頼をちらつかせたことは一切ありません。(追記、ノートで具体的に削除依頼について言及はしていませんが、特筆性タグを貼った事自体「削除依頼」をちらつかせたわけで発言を取り消します。)㭍月例祭さんのコメント依頼でミスリードされたとは感じていますが、それについて、ノート:金沢名所旧跡記であれこれ言うのはいかがなものかと感じています。大切なのは、「金沢名所旧跡記」を議論する場所のはずです。利用者(私)の問題であれば、該当利用者(私)の会話ページでやるのが正常ではないでしょうか。--Manabuohara会話2016年12月20日 (火) 05:44 (UTC)[返信]
コメント ノート:金沢名所旧跡記におけるコメント依頼者、及びその後の参加者による反論に対し、反駁ができない(あるいは、用意ができていない)のであれば、基本Manabuoharaさんは、反論を認めたということになります。それでご納得されているのであれば、その意図を表すのが良いと思いますが、表記する意図はないのであれば、そのお考えを妨げるものはありません。私は、ノート:金沢名所旧跡記におけるManabuoharaさんのご意見が、現状如何なるものかを明らかにしていただきたいと考えているだけです。したがって、ノート:金沢名所旧跡記にて、コメントをお待ちしていますが、コメントするつもりはないのであれば、私からこれ以上、Manabuoharaさんの会話ページへのコメントはありません。--湖紫陽会話2016年12月20日 (火) 06:11 (UTC)[返信]
結論から言うと、ノート:金沢名所旧跡記では、各利用者会話に誘導する以外のコメントは考えておりません。ミスリードがあったにせよ「コメント依頼よりも前に認めた」話の蒸し返し状態であり、反論を認める認めないではありません。Triglavさん、Ashtrayさん、㭍月例祭さん、のお三方への追求が必要であっても、先にコメントしたと通り、該当利用者の会話ページで行うべきでありノート:金沢名所旧跡記でやるべきものとは考えておりません。別に対話拒否ではなく、ふさわしい場所でコメントすればいいと言っているのであり、時間の許す限り丁寧にお答えしております。--Manabuohara会話2016年12月20日 (火) 06:21 (UTC)[返信]
コメント Manabuoharaさんに、十分ご理解を得ていないようなので、改めてご指摘させていただきます。
  • 反論意見は、主に3つの点について指摘しています。
  1. 参照文献に対する認識。特に金沢文庫に対する認識です。金沢文庫を一般的な民間出版会社と誤解しているのではないかという思わざるを得ない発言が多々見られます。
  2. 特筆性のご判断。こちらも金沢文庫に対し十分な認識があるのか疑わざるを得ない発言があります。また、地誌に対するご認識も同様です。
  3. テンプレートの使用について。
  • 2番目については、Manabuoharaさんは特筆性の有無について、本件の特筆性を認めているようですね。
  • しかし、最も問題視されるのは、Manabuoharaさんの金沢文庫に対し十分な認識があるのか、また、地誌についてどのようにお考えかという点です。私を含め多くの方々のご意見は、この点に疑念をもったものとなっていると思います。
  • また、正直なところ、記事の特筆性について疑う場合は、その記事に対しある程度の認識を用意することが求められます。しかし、Manabuoharaさんのコメントからは、現状その用意を怠り、十分な認識もないまま記事の特筆性を疑ったものと考えざるを得ません。
  • その点に関し再度ご理解していただきたいところです。--湖紫陽会話2016年12月20日 (火) 11:33 (UTC)[返信]
コメント 追記 また、テンプレートの使用については(私はよくわからなかったため触れていませんが)、多数の方からのご指摘があります。その点について回答は見られません。--湖紫陽会話2016年12月20日 (火) 11:33 (UTC)[返信]

段落を戻します。本文を読めば当然「神奈川県立金沢文庫」であることはしっかりと認識しており(というか当然だと思いますけど)、その上で問題を提起していました。民間か、公的かという違いで重要視していなかったので、ノートでは単なる「金沢文庫」として記しました。テンプレートについて、テンプレートを貼ることそのものは悪くないはずです。私は断定しておらずテンプレートを貼って意見を求めたという流れです。Triglavさんの指摘についてですが、「孤立を回避するために何とかして関連項目を入れることに協力してほしい」としか思えず、正直賛成できません。このあたりを反論してもいいですが、私は孤立タグについても編集合戦をしておりませんし重要視していなかったのでノート:金沢名所旧跡記では回答しておりません。

地誌への認識については「わからないから読む」「編集者ではなく(知らない)読者の立場として」と何度も申し上げております。当然、金沢文庫に関しても記事を読むまでは知りませんでした。

何度も言っておりますが、記事ページに用意されているノートページは記事について話し合うものであり(下記の引用部分を参照)、私の行動について一々議論する必要はありません。もう年末年始でまとまった時間もとれませんから「反論がなければ認めたとみなす」[6]といった言い方はやめてほしいです。--Manabuohara会話2016年12月21日 (水) 03:33 (UTC)[返信]

補足、記事のノートページの使われ方を間違われているような気がするのでHelp:ノートページ#記事ページから引用するのでご覧ください。

記事ページに用意されているノートページは、記事としての主ページについての対話の場であり、百科事典であるウィキペディアの記事として改善・充実させるために使用されます。具体的には、記事内容への質問や感想の投稿、加筆や修正についての提案・議論、編集内容の要約の補足説明、スタイルに関する記事固有のルールについての相談などを行います。また時には、記事本文中の記述を、独自研究の疑いや、出典の不備などの問題のために、転記することもあります。いきなり完全に除去する代わりにそうされます。ウィキペディアは百科事典です。演説をする場所ではありません。一般に、記事のテーマについての自説や個人的感想を述べるため「だけ」にノートページを利用することは歓迎されていません。あくまで、主ページがどうあるべきかという観点から発言するようにしてください。(※太字装飾は私が付けました。)

 --Manabuohara会話2016年12月21日 (水) 09:12 (UTC)[返信]

長谷川豊について[編集]

こんにちは。外部リンク節がどのようになっているか確認した上で差し戻されたのでしょうか?--K-iczn会話2017年1月9日 (月) 04:42 (UTC)[返信]

たしかにおっしゃりたいことはわかりますが、外部リンクで注釈をつけた状態のほうがいかがなものかと思います。そちらのほうも直しました。--Manabuohara会話2017年1月9日 (月) 04:48 (UTC)[返信]
ありがとうございます。--K-iczn会話2017年1月9日 (月) 04:49 (UTC)[返信]

警告[編集]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、Template:日本私立大学連盟でなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--153.156.36.48 2017年1月17日 (火) 10:54 (UTC)[返信]

報告[編集]

あなたはWikipedia:独自研究は載せないWikipedia:検証可能性に全く無理解なのでWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに報告させていただきました。--153.156.36.48 2017年1月17日 (火) 11:11 (UTC)[返信]

確かに九州地方には沖縄を含めるという定義の資料もありますが、出典とつながっているリンク記事は九州であり九州地方ではありません。この点について反論してください。反論できないのであればあなたの編集を戻します。具体的に反論できなければ反論なさらなくて結構です。--Manabuohara会話2017年1月17日 (火) 11:15 (UTC)[返信]

荒らし行為はおやめください[編集]

あなたのメインアカウントがわからないのでこちらに書かせていただきますが、記事の空白化はおやめください。Healthya会話2017年3月19日 (日) 03:12 (UTC)[返信]