コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Higashinolisten

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Higashinolistenさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Higashinolisten! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Higashinolistenさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2014年8月10日 (日) 00:14 (UTC)[返信]

木曜ドラマ (読売テレビ)の件で (警告)[編集]

Don-hideです。標記の記事ですが、当方の会話ページであなたがお訊ねになったことに対し、返答し、それを理解なさったかと思ったのですが、そうではなく、当該記事の当方の編集にございました「要約欄」の説明をも無視した編集(事実上の差し戻し)を行っています。なお、問題の編集ですが、次に当方でもあなたでも別の第三者でも再度の差し戻しを行うとなれば、4度目の差し戻しとなり、WP:3RRに抵触する可能性があり、投稿ブロックの対象になりえますし、記事も全保護の対象になり得ますので、そうならないよう、再度の差し戻しを行うのではなく、PJ:DRAMA#視聴率を今一度お読みいただき、記載できる範囲とそうでない範囲をご確認ください。当方の会話ページでの文言とかぶりますが、分からない点がございましたら、まずは当方にお尋ねください。なお、それが難しい場合はノート:木曜ドラマ (読売テレビ)に発議もしくはコメントしていただいても構いません。--Don-hide会話) 2014年8月11日 (月) 15:03 (UTC) 追記しました。--Don-hide会話2014年8月11日 (月) 15:05 (UTC)[返信]

出典を提示してください[編集]

Higashinolistenさん、こんにちは。あなたがきょうは会社休みます。にされた投稿内容はどの様な資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--でぃーぷぶるー2会話2014年8月29日 (金) 12:05 (UTC)[返信]

表記ガイドをご確認ください[編集]

こんにちは。ファーストクラス (テレビドラマ)において、半角チルダを使用した編集をされていましたが[1]WP:WAVEDASH以下にあるように、表記ガイドでは波ダッシュ、全角チルダ、半角チルダは原則用いてはならず、編集画面下の「〜」を押して入力できる記号のみを使うように定められています。以前、日本のテレビドラマ一覧 (2010年代)でも同様の編集をされており、編集要約欄にリンクを示して注意の上修正をしていましたが、Higashinolistenさんがご自分の間違いに気付かず以後も同じことをされているようなので直接申し上げます。この他にも全角空白・全角英数字を使用してはならないなどの編集ルールがありますので、Wikipedia:表記ガイド全般を熟読して頂くようお願いします。--Garakmiu2会話2014年9月29日 (月) 16:16 (UTC)[返信]

失礼しました。しっかり熟読し編集していきたいと思います。わざわざ、ご指摘いただきありがとうございました。--Higashinolisten会話2014年9月30日 (火) 12:09 (UTC)[返信]