コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Hino Ray

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

他の利用者への攻撃はおやめください[編集]

いくら他者の編集姿勢に不満がありましても、個人攻撃だけは絶対におやめくださいウィキペディアは戦いの場ではありません。くれぐれも穏便にお願いいたします。エスカレートしますと、あなたは即時投稿ブロックの対象になってしまいます。ご注意ください。--HouoA1会話2020年1月30日 (木) 12:04 (UTC)[返信]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、利用者‐会話:Hino Rayでなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。

本会話ページを白紙化していたことを確認しました。こう言った行為は「他者発言の隠蔽」もしくは「対話拒否」と見なされて投稿ブロックの対象とされております。今後はおやめ下さい。また他者に対するチェックユーザーを依頼したい場合はWikipedia:チェックユーザー依頼をお読みになり、それに沿った手順で行うようお願いします。--Mee-san会話2020年1月30日 (木) 22:49 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。 対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Y-route会話2020年2月3日 (月) 06:56 (UTC)[返信]

これは最後の警告です。
これは最後の警告です。

これは最後の警告です。次に利用者‐会話:Hino RayWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックで行われたような荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。--狂々亭駄楽(Daraku K.) 2020年2月3日 (月) 11:23 (UTC)[返信]

三日間ブロックしました[編集]

ぱたごんと申します。あなたのことは管理者伝言板に報告されており、履歴を拝見して3日間ブロックしました。他者発言の除去を繰り返しているようですが、それはいけません。たとえばチャックユーザー依頼をしてあなたに賛同しない意見が付いたら丸ごと除去などをされていますが、投げて思う通りにならなかったらもらったコメントごと消してしまうというのではあまりに失礼です。自分の会話ページであっても警告を黙って消してしまうのでは対話拒否の心構えと受け止められてしまうでしょう。もちろん寄せられた苦言忠告警告がすべて正しいわけではありませんが、あなたの履歴を見ていると苦言忠告警告の類はすべて受け入れる気が無いようにしか見えないのです。おそらくは冷静になれていないものと思います。各種の記事で編集合戦となっていますが、編集合戦となって相手を納得させる方法は「信頼できる情報源を提示して自分が正しいと証明すること」です。典拠を示すことなく自分が正しいとお互いに言い合っても仕方ありません。あなたが信頼できる情報源に拠って書き、相手がそれをできないのであれば第三者はあなたに味方します。逆にあなたが典拠を示さすに、相手が示してきたら相手に味方するでしょう。ただし、今の状態はあなたも相手側もどちらもダメ。そもそもwikipediaはゲーム実況サイトではないのです。ともあれ、今後は他者のコメントは除去しないようにお願いします。3日間でクールダウンしてください。--ぱたごん会話2020年2月9日 (日) 06:31 (UTC)[返信]

追記、なお、あなたのブロック期間については暴言嫌がらせを重く見て無期限ブロック相当という意見もあります。審議でより長くなる可能性もありますし、少なくともブロック明け後に再発したら厳しいことになると思います。--ぱたごん会話2020年2月9日 (日) 08:23 (UTC)[返信]
これは最後の警告です。
これは最後の警告です。

これは最後の警告です。次に利用者‐会話:狂々亭駄楽利用者‐会話:ぱたごんで行われたような荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。

上記会話ページで悪戯編集を行っていたことを確認しました。既に第三者により管理者伝言板に通報されています。上記ぱたごんさんのメッセージにあるように暴言・嫌がらせを理由とした無期限ブロックになる可能性があることをご留意下さい。--Mee-san会話2020年2月14日 (金) 01:19 (UTC)[返信]