コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Hiroyuki.hasegawa

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Hiroyuki.hasegawaさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Hiroyuki.hasegawa! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Hiroyuki.hasegawaさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年5月3日 (火) 00:39 (UTC)[返信]

著作権侵害中止のお願い[編集]

こんにちは。Vegetamin会話)です。Hiroyuki.hasegawaさんがLentranceに投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。

また、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすることもご一読ください--Vegetamin会話2016年5月3日 (火) 01:03 (UTC)[返信]

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について[編集]

他人の貼ったタグを剥がすことはおやめください。 こんにちは、Hiroyuki.hasegawaさん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

PUBLUS ReaderPUBLUS Reader for BrowserLentranceから{{複数の問題}}を除去編集されておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断でメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。--Vegetamin会話2016年5月3日 (火) 01:10 (UTC)[返信]

-Vegetaminさん、初めての利用につき不備があったようで申し訳ありません。 当方、本製品の開発会社に所属しており、原案の引用文を考えた者です。 せっかく、ウィキペディアに参加したので、原文を残したいと考えています。 その際、証拠が必要な場合はどのような内容でしたら問題はございませんでしょうか。 --Hiroyuki.hasegawa会話2016年5月3日 (火) 10:40 (UTC)[返信]

返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。多忙でバタバタしておりました。著作権の問題をクリアするには、Wikipedia:自著作物の持ち込み#著作権を侵害していないことの証明方法等をご参照ください。しかしながら、WikipediaにはWikipedia:自分自身の記事をつくらないというガイドラインがありまして、自社製品の宣伝となる(または、そう捉えられかねない)投稿は好まれません。Lentranceだけでなく、PUBLUS等の御社製品についても筆を置かれ、第三者による編集に委ねた方がよいのではないでしょうか。もちろんこれは一利用者の私見に過ぎませんが、ご参考になれば幸いです。--Vegetamin会話2016年5月5日 (木) 14:10 (UTC)[返信]
-Vegetaminさん、ご返信ありがとうございます。

自社製品の説明(PUBLUSLentrance)がWikiにないため記載したつもりです。 その際、宣伝にならないように客観的な事実を記載するよう努めたつもりですが、信頼できる二次資料の提出を求める文面が表示されたため質問をさせて頂いた次第です。 今回、第三者に編集を委ねることで削除される恐れのヘッダーは取れる予定でしょうか。 --Hiroyuki.hasegawa会話2016年5月6日 (金) 06:36 (UTC)[返信]

私が削除依頼を提起したLentrance、他の方によって提起されたPUBLUS ReaderおよびPUBLUS Reader for Browserの{{削除依頼}}テンプレートのことでしょうか?それらは現在審議にかけられており、それが終了した時点で権限を持つ管理者さんまたは削除者さんによって除去されます。審議は通常、早くて一週間ほどで結論が出ますが、ある票が大多数を占めれば早期終了することもありますし、逆に票が少なければ長引くことも珍しくありません(今回は現時点で票が少ないです)。審議中はその記事の編集が禁止されるわけではありませんので、改善のために手を加えることは問題がなく、それが審議に影響することもあります。私が版指定削除を依頼しているLentranceについては、著作権上問題がないことが証明されれば依頼を取り下げる用意はあります(取り下げ=即審議終了ではありません)。