コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Homura magica/過去ログ2014年11月

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

加筆について[編集]

刺激惹起性多能性獲得細胞の編集について[編集]

また、ぽちぽちと加筆なさっていますね。内容はともかく、ある程度まとまってから加筆なさってはどうでしょうか。でないと、またぞろばらばらな事項が乱雑に追加されることになると思うのですが。--Keisotyo会話2014年11月13日 (木) 00:37 (UTC)

そうですね。まあ今回の加筆は乱雑な追加の範囲ではないと思いますが。--Homura magica会話2014年11月13日 (木) 00:58 (UTC)

そうでしょうか?私にはまとめて記述できる気もしますが。--Keisotyo会話2014年11月13日 (木) 02:35 (UTC)
STAP細胞は、しばらくは加筆する事もないと思いましたので。次回は小保方検証の結果ですかね。--Homura magica会話2014年11月14日 (金) 04:04 (UTC)
コメント Homura magica様の後に加筆させていただきました。ジャコウネズミ様や5W1H様が丁寧に科学的な内容を執筆されていますので、もう少し詳細な情報を加筆しても良かったのではないかと思います。また、2014年10月30日 (木) 04:46 (UTC)の編集では、「Category:捏造」から存在しない「Category:捏造 (科学)」へ修正しており、赤リンクになってしまったのを差し替えていらっしゃいます。これは事前にプレビューや該当カテゴリーを確認するなりすれば防げたはずで、他の記事の編集でもそうですが、以前Cross-j様が指摘されたように編集傾向が全体的に雑といった印象は否めないように感じられました。--Assemblykinematics会話2014年11月16日 (日) 12:53 (UTC)
コメント Categoryはプレビューでは確認できないものです。--Homura magica会話2014年11月16日 (日) 16:25 (UTC)
出来ますよ。--Keisotyo会話2014年11月16日 (日) 22:01 (UTC)
プレビューウィンドウには出て来ません。編集ウィンドウでしょう?。赤字になるか、確認できません。--Homura magica会話2014年11月16日 (日) 22:38 (UTC)
節編集ではないページ全体の編集や、一番最後の節の編集など編集ウインドウ内に[[Category:○○]]の文字列が含まれていれば、プレビュー画面の最下部、投稿フォームや投稿ボタン、「このプレビューで使用されているテンプレート」「このページは X 個の隠しカテゴリに属しています」「パーサーのプロファイリング データ」などのさらに下にカテゴリも表示されます。もちろん赤リンクか否かもわかります。--Claw of Slime (talk) 2014年11月16日 (日) 23:36 (UTC)
節編集ではないページ全体の編集や、一番最後の節の編集など編集ウインドウ内に[[Category:○○]]の文字列が含まれているが、FirefoxとChromeでプレビュー画面の最下部にカテゴリが表示されません。赤リンクか否か解りません。--Homura magica会話2014年11月17日 (月) 03:34 (UTC)
嘘ですね。うちはChromeですが、カテゴリー編集してプレビュー出せば、ちゃんと出ますよ。--Keisotyo会話2014年11月17日 (月) 03:42 (UTC)
刺激惹起性多能性獲得細胞の記事の全編集プレビューで試してみました。(空編集)ちゃんと出ません。普段はCoolNovo使いです。--Homura magica会話2014年11月17日 (月) 04:00 (UTC)

返信 (Homura magica様宛) Claw of Slime様の指摘を熟読されましたでしょうか?「「パーサーのプロファイリング データ」などのさらに下にカテゴリも表示されます。」というところに注目していただければと思います。「プレビュー画面の最下部」というより、「ブラウザの画面の最下部」と考えた方が良いかもしれません。正確には

「パーサーのプロファイリング データ:」

「プライバシー・ポリシー ウィキペディアについて 免責事項 開発者 モバイルビュー」

という表示の間にカテゴリーが表示されます。現時点の「刺激惹起性多能性獲得細胞」ですと、全体か節「外部リンク」もしくは小節「疑義を検証しているサイト」を編集しようとして、プレビューを確認すれば、表示されるはずです。--Assemblykinematics会話2014年11月18日 (火) 10:44 (UTC)

カテゴリーのダミー編集をして、FirefoxとChromeで試してみましたが、「ブラウザの画面の最下部」にも表示されません。皆様と状況が違います。--Homura magica会話2014年11月18日 (火) 10:59 (UTC)
コメント ひょっとして「個人設定>表示>外装」で設定を変えていらっしゃいますか?確認したところ、
  • ケルンブルー - カテゴリー表示されず
  • ベクター - (デフォルト)プレビュー時にカテゴリー表示あり。
  • モダン - プレビュー時にカテゴリー表示あり。
  • モノブック - プレビュー時にカテゴリー表示あり。
といった状況でした。また、モバイルビューの場合もカテゴリーは表示されません。
なお、最初に指摘した通り、まずはカテゴリーの存在を確認すべきかと思います。さらにカテゴリーがどのような状況・傾向になっているのか確認した上で、カテゴリーの編集をすべきではないでしょうか。以前に「ノート:刺激惹起性多能性獲得細胞#架空の技術かどうかについて」という問題があったことも思い返していただければ幸いです。--Assemblykinematics会話) 2014年11月18日 (火) 12:06 (UTC) デフォルトの外装とモバイルビューに言及、文末の修正や接続詞の追記。--Assemblykinematics会話2014年12月1日 (月) 14:51 (UTC)
コメント 個人設定>表示>外装はベクターでした。--Homura magica会話2014年11月18日 (火) 19:50 (UTC)
コメント 大変失礼しました。ブラウザ画面の最下部にカテゴリが表示されておりました。お騒がせして申し訳ありませんでした。--Homura magica会話2014年11月18日 (火) 20:00 (UTC)

貝原俊民の編集について[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

2014年11月13日 (木) 08:05 (UTC) の編集において、段落構成を変更された際に出典を削除されており、内部リンクもわざわざ赤リンクになる修正をされてしまっています。状況からしてミスなのだろうとは思うのですが、要約欄への記述もなく意図を測りかねるところです(念のためプレビュー機能を再度ご案内申し上げます)。

以前「刺激惹起性多能性獲得細胞」からの分割でKojidoi様やClaw of Slime様からお叱りを受けて即時削除されたことがありましたが、いろいろと神経を使う時事関係の記事の編集には十二分に気を付けていただければと思います。--Assemblykinematics会話2014年11月16日 (日) 12:53 (UTC)

編集競合によるミスです。2014年11月13日赤リンクを2014年11月13日に変更しただけです。--Homura magica会話2014年11月16日 (日) 16:28 (UTC)

編集競合なら警告が出るはずですが、競合内容も確認もせずに自分の編集で上書きしたということですね。--Claw of Slime (talk) 2014年11月16日 (日) 23:36 (UTC)
そうですね。以降、気を付けます。--Homura magica会話2014年11月17日 (月) 03:27 (UTC)

胞子様細胞の編集について[編集]

2014年11月5日 (水) 21:54 (UTC) の編集について疑問があります。「論文は説明や証明が不十分であり」という記述に「や再現性」という文言を追記し、「論文は説明や証明や再現性が不十分であり」とされていますが、この記述にかかっている出典

には再現性についての言及がありません。確かに以前から

といったサイトでは、spore-like cells([[[胞子様細胞]])が外部で再現されていないことが問題視されていますが、これらは著名人とはいえ個人ブログですので、信頼できる出典として取り扱うことができません。後半の文章の出典である

に記述があったのかもしれないと読み返してみましたが、こちらでも外部での再現性についての記述は見つけられませんでした(見つかったのは小島宏司氏や研究室メンバーが再現に成功したという情報でした)。11月5日21:54 (UTC)における編集の根拠についてご提示いただけると幸いです。--Assemblykinematics会話2014年11月16日 (日) 12:53 (UTC)

再現性は出典からではなく、百科事典的に記載しようとして付加した単語です。--Homura magica会話2014年11月16日 (日) 16:30 (UTC)
虚偽記載を行ったことへの弁明は無しですか。出典に記載されていないことをさも書かれているかのように追記しても「百科事典的」にはなりません。--Claw of Slime (talk) 2014年11月16日 (日) 23:36 (UTC)

返信 (Homura magica様宛) ご回答いただき、ありがとうございます。情報源の確認で苦労していましたので、状況が分かって良かったです。ただ、著作権侵害の削除範囲調査でHomura magica様の一連の編集を確認させていただきましたが、中立的観点等について懸念せざるを得ない傾向が見受けられました。基本的にWikipedia関係者は「善意に取る」ので良いのですが、社会的に関心の高い事件では様々な人間が編集を閲覧しますので、Wikipediaのためにも編集には一層の注意を払っていただければ幸いです。--Assemblykinematics会話2014年11月18日 (火) 10:44 (UTC)