コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Honjo1970

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Honjo1970さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Honjo1970! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Honjo1970さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

個人の考察と評論について[編集]

執筆者個人の評論や考察は百科事典に不要です(Wikipediaは評論や考察の場ではない)。--219.101.33.148 2016年8月2日 (火) 17:41 (UTC) 百科事典の存在意義を勘違いなさっているようですな。--Honjo1970会話2016年8月2日 (火) 18:49 (UTC)[返信]

出典をお願いします[編集]

貴方は松浦幸雄‎の記事において、『 専門部しか出ていないのに選挙の際には「早稲田の土木」と称し、選挙民に早稲田大学理工学部を出ていると思い込ませた。』と書かれていますが、その根拠はあるのでしょうか?もし根拠があるというのなら、出典をお願いします。--左脳 as 飯尾トコ会話2016年8月3日 (水) 10:20 (UTC) 出典は、早稲田大学校友会編纂の「早稲田学報」[返信]

それでは、その松浦幸雄‎氏に関するゴシップが掲載された早稲田学報の号数と掲載ページをお願いします。--左脳 as 飯尾トコ会話2016年8月3日 (水) 13:21 (UTC) ちゃんと早稲田大学校友会にお金を払って読んでください。[返信]

どうしましたかな?本は有料に決まってるでしょ。そんな金もないのか?

もし貴方が松浦氏のゴシップが掲載された『早稲田学報』をお持ちでしたら、その号の号数とページ番号ぐらいは書けるでしょう。それとも、お持ちではないのですか?--左脳 as 飯尾トコ会話2016年8月4日 (木) 09:23 (UTC)[返信]

著作権云々をやかましく言ってる団体が、お金を払わずに情報だけ知ろうとする気ですか?早稲田大学校友会に入金がなければお答えしません。私も早稲田大学校友会の一員ですので。

どうしました?ウィキペディアなるところから入金が確認できてませんよ。金を払ってから連絡下さい。

出典を提示してください[編集]

Honjo1970さん、こんにちは。あなたが立項された背徳の仮面 (映画)はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--58.98.241.252 2020年6月10日 (水) 14:47 (UTC)[返信]

出典を明記しましたよ。--Honjo1970会話2020年6月12日 (金) 19:26 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Honjo1970さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしHonjo1970さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるHonjo1970さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からHonjo1970さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Honjo1970さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:17 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

体験談加筆の中止のお願い[編集]

体験談の加筆はおやめください こんにちは、Honjo1970さん。Honjo1970さんは記事を加筆する際に、個人的な経験による体験談を加筆追記することを繰り返しておられるようですが、そのような行いはウィキペディアでは推奨されておりません。

詳しくはウィキペディア日本語版の公式方針に含まれる

をお読みになり、理由をご理解下さい。

また、どうしてもご自身の体験談やブログのようなものをウィキ上に構築されたいということであれば、ウィキアなど、ウィキペディア日本語版とは別のプロジェクトで可能となっておりますのでご案内差し上げておきます。

お願いばかりとなりますが、以上のこと、よろしくお願いします。

--Qurren会話2021年10月12日 (火) 09:27 (UTC)[返信]

言わせてもらえば私は実証主義です。どっかから引っ張って検証したつもりになっている人間ではありません。
第一、あなた方は私が所属する早稲田大学に1円も払っていないじゃないですか!
著作権は有料です。それについて権利者の一員である私にとやかく言うなどもってのほかです。--Honjo1970会話2021年10月19日 (火) 10:07 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼を提出いたしました[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Honjo1970を提出いたしましたのでお知らせいたします。投票は出来ませんが、コメントは受け付けています。--Mr.devias会話2022年9月8日 (木) 22:39 (UTC)[返信]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは無期限ブロックされました。これ以上ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Sumaru会話2022年9月18日 (日) 11:44 (UTC)[返信]