利用者‐会話:Hu9z

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

よろしくお願いします。--Hu9z 2009年11月9日 (月) 13:16 (UTC)[返信]

要出典の乱投下を目的化させないでください[編集]

はじめまして。ところでHu9zさんの編集参加姿勢なのですが、要出典テンプレートの短時間での大量投下や記述除去を精力的に行われているものの、その頻度と対象記事の範囲においては些か拙速に堕して記事への破壊に差し掛かっているようにお見受けします。そのような行為は他の利用者の負担を増加させるのみならず、真に出典を必要とする疑わしい記述や中立性を逸した記述を覆い隠し、更には文章を持って事物を説明せしめる百科事典の記事にあって文章の可読性を損ない、また記述を肯定するに足る情報は数多あれど単一情報源のみに依っていない記述を損なうことで、主体となる説明を欠く記事の意味喪失を招きかねません。

少なくとも、ノート:恩送り#恩返しのこと?で述べたような突拍子もない(有体に言えば「呆れ返る」ような)理由付けに基づいての行動は、ただの荒らし行為と区別が付かないことにご留意ください。要出典を付与するということもまた、記事の作成に参加する行為です。一つ一つの記事に、きちんと責任を持って当たっていただきたく存じます。

なおWikipedia:善意にとるの観点から言えばこのように疑うことも些か心苦しいのではありますが、もしHu9zさんが、他の利用者名で近しい行為を繰り返した結果として複数ユーザーに苦言を呈されたことに気分を害して、即座に別利用者を装って再出発、更にこの手の行為に邁進しているんだとしたら、そのような態度でのWikipedia利用はお止めください。例え「他人の目には別人に見えるだろうから同じように注意されるまではやりたいようにやれる」とお考えだったとしても、同じような苦言が呈されるということ自体、実在の人間であるあなた自身の人間性が問われているということを認識されたほうがよろしいかと存じます。そのような態度の結果として「他からルーチンワークで対応され、自らをWikipediaから永久追放することに成功した利用者」なんていのは、枚挙に暇がありませんので。--夜飛/ 2009年11月9日 (月) 14:09 (UTC)[返信]

私は、要出典テンプレートの付与に関しては、夜飛さんとまたちょっと違う見解も持っているのでHu9zさんの行動にも一定の理解はあります。が、夜飛さんが仰るような意見を持つ方もいらっしゃりますし、そもそも現状のウィキペディア日本語版は (非常に残念なことではありますが) 検証可能性を満たさない記述に溢れているという現実もあります。その状況下にて、要出典テンプレートを特に説明もなく添付してまわるということは、「乱投下」と称されても仕方ないのだろうな、という気はします。

Hu9zさんが要出典テンプレートを付与している記事をいくつかみてみました。出典がない箇所すべてに付与しているのではないため、そこに出典が必要であるという何らかの理由をお持ちであるのだろうとは推察します。とすれば、その理由を他の編集者に対して提示するという行為をなさっては如何でしょうか。つまり、要出典テンプレートを付与した際に、何故そこに出典が必要であるのかをノートページで言及しておくなどの手段をとるということです。要出典テンプレートを付与するということは、それは即ち「自分ではその箇所に関する出典を見つけることが (今は) できない」ということに他ならないのですから、他の利用者が出典を付与するモチベーションを与えるためにも、要出典テンプレートを無数に付与しているHu9zさんには説明責任というものがあるだろうと、私は考えています。

もちろん今からでも遅くありません。更に他の箇所に要出典テンプレートを付与する前に、今まで要出典テンプレートを付与した記事のノートページにて「何故その箇所に出典が必要であるのか」というHu9zさんの見解を述べていってください。私は、Hu9zさんにそのような行動をとっていただくことを強く望みます。--iwaim 2009年11月9日 (月) 14:54 (UTC)[返信]

どうやら私の要望は聞き入れていただけなかったようですね。残念です。--iwaim 2009年11月10日 (火) 16:30 (UTC)[返信]

数分間隔の多数の記事編集[編集]

[1] 上のお二人の意見に加えて、短時間に多くの編集をされています。少なくとも要出典を貼り付けるのだから、良く読んだ結果と思われます。ノート下駄など商用の外部リンクの除去は妥当な措置ですが、いちいちノートに書かずとも「編集内用の要約」の書けば十分です。下駄ならぬ、蛇足と言えるでしょう。また、ノートの新たな書き込みは、最下段に行うのが原則です。利用者登録間もなく、数分毎の違った分野の記事の編集もWikipedia:ウィキペディアに参加するを知った上での事と思われますが、拙速感は否めません。抽象的な言い方ですが、Wikipediaの中の社会の慣習を知ってから編集し、よもやブロックされるなどに陥らないことを期待します。このノート最上段の「よろしくお願いします。--Hu9z 2009年11月9日 (月) 13:16 (UTC)」の挨拶と気持ちを忘れないで欲しいものです。--Namazu-tron 2009年11月10日 (火) 22:16 (UTC)節題と投稿記録閲覧追加。--Namazu-tron 2009年11月27日 (金) 22:48 (UTC)[返信]

短時間に多数の記事編集、何か不可解な手法を感じますね。--Namazu-tron 2009年11月27日 (金) 22:52 (UTC)[返信]

1日に100版の編集について[編集]

ShikiHでございます。七味唐辛子の記述において、「なないろ」等を削除なさいましたが、辞書を見れば「なないろ」と言うことが簡単に確認できたはずです。出典を上げておかなかった私にもある程度の責任はありますが、それよりも1日に100近い記事を編集なされば、確認し熟考する暇が無いのは当然。どうぞ自重してください。--ShikiH 2009年11月27日 (金) 20:23 (UTC)*******見出しを変更しました。おゆるしください。--ShikiH 2009年11月27日 (金) 20:30 (UTC)[返信]

再びShikiHでございます。他の編集を拝見いたしました。なかなか適切な編集も多いように思いました。ところで、このような問題のある記事は、どうやって短時間に見つけ出しているのですか?--ShikiH 2009年11月27日 (金) 23:04 (UTC)[返信]

「余談」の除去について[編集]

とりあえず編集ストップしてください。「余談」「トリビア」を記事に書いてはならないというような方針はなかったと思いますが、なにを根拠に網羅的な除去作業をおこなっているのですか?--頭痛 2009年11月28日 (土) 03:26 (UTC)[返信]

聞く耳なしのようですので管理者通告しときます。--頭痛 2009年11月28日 (土) 03:30 (UTC)[返信]
最新の編集から順番に差し戻しますね。(面倒だな・・・)--頭痛 2009年11月28日 (土) 03:35 (UTC)[返信]

横から失礼します。確かに、「余談」という節を書くこと自体は褒められた行為ではありませんが、機械的に記述を除去される前に、本当にそれが余談なのか、本文へ組み込めないか考慮なさって下さい。少なくとも、今のあなたの編集方針は、(たとえ善意から出た行為であっても) wikipediaに対する破壊行為と受け取られても仕方がないかと思います。--yghwtrrl 2009年11月28日 (土) 03:49 (UTC)[返信]

余談ですが、ノートページへ新規項目を追加されるときは、ページの一番上ではなく一番下へ追記するようにお願いします。--yghwtrrl 2009年11月28日 (土) 03:55 (UTC)[返信]

こんにちは。ログアウトして投稿ブロックを回避することをせず、上の呼びかけに応答してください。--cpro 2009年11月28日 (土) 04:25 (UTC)[返信]

こんにちは、Baldandersと申します。他の方も指摘されておりますが、機械的な除去はおやめください。余談と断っているだけで、内容的には全く余談ではないものもあります。除去ではなく、適切な形に改められるか、判断がつかないのであればそういったことは今後控えられるようお願い致します。--Baldanders 2009年11月28日 (土) 09:14 (UTC)[返信]

もしかして?[編集]

別なところで「ここはマニュアルではない」と書いてた方でしょうか?ウィキはたまにマニュアルになったりしますので、それはあった方がいいと思います。--ベドル 2009年11月28日 (土) 07:57 (UTC)[返信]

「Flash SSD」での削除など[編集]

はじめまして、Tosakaと申します。さて、Hu9z様が2009年11月27日 (金) 23:02にFlash SSDへ行われました、記事内容の削除と「要出典」タグの貼り付けという編集ですが、私が加筆した当初から出典として示しておりました日経BP社発行の「日経エレクトロニクス」誌は信頼に足る情報源であると考えております。Hu9z様が日経エレ誌が信頼に足らないとお考えであれば、それを反駁するだけの論拠をお示し下さい。また、私の加筆が当該誌に載っていないとお考えであれば、その旨をお伝え下さい。私から細かくご説明いたします。当該部分はHu9z様の編集前の状態に戻させて頂きます。

「Flash SSD」に関しましては上記の通りですが、もし安易な気持ちで記事本文の削除と「要出典」タグの貼り付けを行われたのであれば、今後は他の記事も含めましてこの様な無用な編集は行われないことを希望いたします。また、記事内容の削除や否定的なタグの貼り付けといった一般的に注意を払うべき編集では、要約欄は今回のように空欄にせずに理由まで含めて丁寧にご記入頂きますようお願いいたします。反対意見やご説明がございましたら、私の利用者ノートではなく、この下にご記入下さい。--Tosaka 2009年12月17日 (木) 11:09 (UTC)[返信]

警告[編集]

荒らし行為はやめてください。荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--スクリュードライバー 2010年2月1日 (月) 12:30 (UTC)[返信]